阪九フェリー、三菱造船建造フェリー「せっつ」と命名 19/08/02
商船三井フェリーの新造RORO船「すおう」就航 19/05/17
日中往航10年ぶり最低、主要コンテナ航路 19/03/27
宮古・室蘭フェリー航路開設、岩手県「物流効果」期待 18/06/28
国交省、淡路沖で大量漂着物の早期除去訓練 18/02/27
主要コンテナ航路動向、北米復航11か月連続プラス 17/09/21
北極海ロシア側航路、8月中旬までに開通見込み 17/07/13
川崎近海、売上460億円目指す新中計策定 17/04/28
静岡・御前崎港、新たに定期コンテナ航路開設 17/04/17
コスコ、中国・東南アジア航路「JVT」で日本寄港休止 17/04/17
茨城港常陸那珂港区で新コンテナ2航路開設 17/04/11
SITC、関東-蔚山向けサービス第1船が初入港 17/02/15
COSCO子会社が日本・華南・東南ア結ぶ新航路 17/02/09
SITC、堺泉北港-上海-東南アジア航路の初寄港 17/01/11
SITC、堺泉北港-上海・東南アジア間の新航路サービス 16/12/27
商船三井、マースクなどと組みアジア豪州航路改編 16/11/07
商船三井、東京-仙台間専用船のコンテナ航路増便 16/08/31
SITC、韓国・中国・フィリピン航路改編し寄港地延伸 16/08/31
NYKコンテナライン、九州-台湾航路で薩摩川内港寄港開始 16/08/19
川崎近海、清水-大分航路に北王丸投入 16/08/01
境港と台湾結ぶコンテナ航路の航海日数が半減 16/06/13
三栄海運、三池-釜山港航路開設10年記念し福岡県訪問 16/05/23
「CKYHE」5船社、来年3月まで東西航路の協調継続 16/04/27
G6アライアンス、夏季アジア・北米航路を改編 16/04/22
井本商運、被災地と博多港結ぶ臨時航路開設 16/04/22
国交省、熊本-釜山間の定期コンテナ航路、23日再開 16/04/22
仙台塩釜港で新たな韓国航路開設、第1船寄港 16/04/14
新造1800型コンテナ船「SITC阪神号」が阪神初寄港 16/04/13
SITC、中京・上海航路改編し寄港地拡大 16/04/13
商船三井、自動航路制御機能の省エネ効果確認 16/03/15
MCC、日本発着台湾-香港-ベトナムサービス開設 16/02/25
近海郵船、常陸那珂・苫小牧航路に大型新造船投入 16/02/05
SITC、華南-東マレーシア航路を日本へ延伸 16/01/12
7月のアジア米国間のコンテナ動向、復航1.4%減 15/09/30
8月のアジア米国間コンテナ往航が過去最高 15/09/16
北極海航路が13年以来の2航路開通 15/09/03
6月復航5.7%減少、アジア米国間のコンテナ動向 15/08/26
7月の主要コンテナ航路動向、北米復航が5.9%減 15/08/20
G6アライアンス、アジア・欧州航路で寄港地追加 15/07/29
川崎近海、清水-大分航路の開設検討、RORO船週3便 15/07/21
台湾・陽明海運、南北航路に本格参入 15/07/10
アジア米国間、5月のコンテナ往航が5.6%増 15/06/19
G6、アジア・北米航路を改編、釜山、高雄へ寄港 15/06/16
太平洋フェリーがトラックドライバー応援キャンペーン 15/06/04
G6アライアンス、アジア・北米航路で3サービス再開 15/04/15
フェリーしらかば、17日から運休「早急に船体整備必要」 15/03/06
MCCトランスポート、日本・華南・タイ結ぶ航路を拡充 15/03/04
川崎汽船、新アジア-南アフリカ航路を開始 14/09/25
横浜港、1月の外貿コンテナ個数3か月連続で減少 14/02/05
HASCO、北九州-上海定期コンテナ航路を開設 13/09/02
韓国・興亜海運、小名浜港への寄港を来月再開 13/05/23
日本郵船、日本-タイ-インド西岸航路を改編 13/02/22
日本郵船、インドネシア・ベトナム航路を改編 13/02/22
G6アライアンス、アジア-北欧州航路を一時休止 12/09/04
温暖化対策税、海運向け還付の手続きまとまる 12/09/03
CKYHアライアンス、10月中旬から冬季プランを実施 12/08/28
JR貨物、日中間シー&レールサービスに新ルート開設 12/08/27
新潟港、長錦商船がウラジオストク航路を新設 12/08/08
フェデックス、米国-NZ間の直行便を就航 12/08/07
【4-6月期】三井倉庫、営業利益26.4%減少 12/08/03
【4-6月期】東海運、海運事業で72.8%増益 12/08/01
【4-6月期】川崎汽船、不定期船部門が大幅改善 12/07/31
コスコ、上海航路サービス開設、東京・横浜水曜日出航 12/07/12
鉄建・運輸機構、スーパーエコシップが物流環境大賞 12/07/11
住友倉庫、上海に錦江航運と合弁会社を設立 12/06/21
シベリア鉄道「護衛料」問題、ロシア側が改善表明 12/06/13
国交省、国際海上物流・港湾のあり方で意見交換 12/05/31
物流環境大賞に「ハイブリッド式スーパーエコシップ」 12/05/25
住友倉庫、新中計策定、5年で700億円投資 12/05/21
大型コンテナ船1隻入港で2億円超の経済効果 12/05/18
北九州港、ベトナム航路増強でレポート公開 12/05/17
【決算】住友倉庫、国内外で事業拡大策 12/05/17
【決算】川崎近海汽船、北九州航路の収支改善 12/05/17
SITC、韓国・中国航路で川崎港への寄港を開始 12/05/15
【決算】栗林商船、今期、震災・洪水の影響払拭 12/05/15
2011年の外貿コンテナ、過去最高を記録 12/05/11
鳥取県、環日本海トライアル輸送調査の委託業者募集 12/05/02
【決算】日本郵船、減収・コスト増で最終赤字728億円 12/04/27
小名浜港、26日から外貿コンテナ航路再開 12/04/25
商船三井、南北航路拡充へペルーに現地法人設立 12/04/25
川崎近海汽船、常陸那珂-苫小牧航路に新造船投入 12/04/23
宮崎県、物流効率化補助の募集開始、割増拡充 12/04/20
マースク、COOが横浜市長を表敬訪問 12/04/19
マースク、南アフリカ航路を改編、航海日数短縮 12/04/18
秋田港、国際コンテナターミナルが供用開始 12/04/13
日本郵船、アジア-南米西岸航路を改編・大型化 12/04/12
SAPジャパン、輸送管理ソフトの最新版をリリース 12/04/10
仙台塩釜港、韓国航路が再開 12/04/09
マースク、5月から米国向け航路で一括値上げ 12/04/03
日本郵船、入社式「プラスアルファで物流のエキスパートに」 12/04/02