商船三井、アジア-南アフリカ航路を拡充 12/03/27
四国運輸局、フェリー利用者急減に危機感、検討会設置 12/03/22
小名浜港、外貿コンテナ航路が4月4日再開 12/03/22
宮城県8港の取扱貨物量、震災で32%減少 12/03/19
日通、4月から国内海上定期航路の配船変更 12/03/19
三光汽船、資金繰り窮し事業再生ADR申請、負債1026億円 12/03/16
川崎近海、荷況悪化で「高コスト船」処分 12/03/14
川崎汽船など4船社、エバーグリーンとの協調開始 12/03/12
商船三井、シンガポールとヤンゴン結ぶ新航路開設 12/03/09
物流連、国交省と連携、6月に国の制度問題提言 12/03/09
パナソニック、共同開発のハイブリッド自動車船が進水式 12/03/09
商船三井、半期ごとに環境KPI公表 12/03/02
商船三井、香港南東海域でコンテナ船衝突 12/02/23
商船三井、北米東岸サービスの提示到着率が大幅改善 12/02/15
フェデックス、アジア発中東向け路線を拡大、配達日数短縮 12/02/14
政投銀、新日本海フェリーにシンジケートローン組成 12/02/09
G6アライアンス、欧州航路の共同運航開始を前倒し 12/02/09
日産、省エネ型自動車運搬船を導入 12/01/30
IHIMU、8600個積みコンテナ船を引渡し 12/01/30
仙台塩釜港、北米西岸-東南アジア航路の寄港再開 12/01/25
室井国交政務官、欧州で阪神・京浜港への寄港要請 12/01/24
【年頭所感】新造船の大量竣工に対峙[商船三井] 12/01/04
【年頭所感】根本的に見直し、考え抜く[川崎汽船] 12/01/04
川崎汽船など、欧州航路でエバーグリーンとの協調強化 11/12/27
東京都、来年2月から危険物車両の水底トンネル通行禁止 11/12/22
日本郵船、商船三井、アジア-欧州航路で新アライアンス 11/12/20
TDB調べ、ドーヴァル海運が民事再生手続きの適用申請 11/12/05
那覇港、アジアへの海上混載輸出実験を実施 11/11/29
川崎近海汽船、茨城港寄港30年で知事表彰 11/11/16
【4-9月期】住友倉庫、国際・港湾収入が堅調 11/11/07
【4-9月期】商船三井、純損失164億円 11/10/31
【4-9月期】川崎近海、輸送安定化策で増収確保 11/10/31
【予想修正】日本郵船、運賃想定下回り下方修正 11/10/21
韓進海運、新たな東南アジア航路を開設 11/10/19
八戸港、復旧工事に伴い1年5か月の航路調整 11/10/19
茨城県、新たな「総合物流計画」39施策を策定 11/10/13
TNWA、アジア-北米西岸航路「PCE」サービスを休止 11/10/04
ひびきコンテナターミナル、外航2航路を新規開設 11/10/04
【予想修正】商船三井、保有株評価損80億円、損益悪化 11/10/03
常陸那珂港に震災後初の外航コンテナ船入港 11/09/28
ウェザーニューズ、「北極海航路」運航支援へ衛星打上げ 11/09/16
川崎近海汽船、震災で貨物減少、1隻体制へ縮小 11/09/09
【予想修正】川崎近海汽船、復興需要が増加 11/09/09
国交省、フィーダー機能強化事業の評価委設置 11/09/08
マースク、アジア-地中海航路を改編 11/09/07
福通、北海道向け海上輸送を拡大 11/09/01
三井・デュポン・ポリケミカル、太陽光パネル原料の海上輸送拡大 11/09/01
パナソニック、家電輸送のモーダルシフト拡大 11/09/01
クリオンなど、愛知→福岡のALC建材を海上輸送 11/09/01
吉川工業など、堺-新門司間のスクラップ屑で海上輸送 11/09/01
エコマックスなど5社、横浜-仙台の産廃輸送を海上シフト 11/09/01
日本海側拠点港、委員会が追加質問、秋頃とりまとめ 11/08/24
八戸港、初の小口混載貨物輸出サービスを開始 11/08/18
史上最速で北極海北東航路が開通、ウェザーニューズ調べ 11/08/08
横浜市、内航フィーダーの再開支援へ補助制度 11/08/08
政投銀、日本栄船に環境格付融資 11/08/04
【4-6月期】住友倉庫、物流事業の利益12.4%増 11/08/03
商船三井、4-6月の東西コンテナ航路「中国の混雑で遅延」 11/08/02
【4-6月期】川崎近海汽船、増収減益 11/07/29
【4-6月期】商船三井、四半期損失80億円 11/07/29
【4-6月期】飯野海運、円高・燃料高騰響く 11/07/29
三井造船、次世代環境対応船2隻の受注内定 11/07/28
新潟県・市、日本海横断航路開設へ中国と合意 11/07/22
神戸市、内航フィーダー促進事業で2社に補助金 11/07/22
日本郵船、アジア-アフリカ航路で川崎汽船と新コンソーシアム 11/07/21
川崎市、被災地支援へ新たな海上コンテナ輸送補助制度 11/07/15
川崎市、ベトナムコンテナ航路拡大へ意見交換会 11/07/11
商船三井加盟のTNWA、アジア-北米西岸航路を休止 11/07/08
京浜港、内航フィーダー強化へ3船社選定 11/07/01
商船三井、大型コンテナ船隊の整備加速 11/06/27
国交省、30日に交通政策審港湾分科会 11/06/27
国交省、外航海運の独禁法適用除外「維持」を決定 11/06/17
関東地方整備局、京浜港のフィーダー機能強化を開始 11/06/13
関東運輸局、商船三井フェリーの大洗-苫小牧航路が再開 11/06/03
神戸市、神戸港の集荷力向上へ補助制度、27日から受付 11/05/30
東京都、荷主に新支援制度、陸上輸送への切り替えに補助金 11/05/27
商船三井、緊急海難事故訓練を実施 11/05/23
川崎港、24日から放射線測定証明を発行 11/05/18
R&I、商船三井、川崎汽船の格付引下げ方針 11/05/17
川崎近海、常陸那珂-苫小牧航路で1日2便配船を復帰 11/05/16
【決算】川崎近海汽船、営業利益54.2%増加 11/05/09
【決算】飯野海運、営業利益41.4%減少 11/04/28
日通・10年度内航、輸送ロット二極化鮮明 11/04/22
SITC、京浜・名古屋からホーチミン・タイへ直航 11/04/19
商船三井フェリー、茨城県大洗町に飲料水を支援輸送 11/04/13
商船三井フェリー、大洗-苫小牧航路運航「6月再開目指す」 11/04/12
SITCコンテナラインズ、日本-ベトナム航路を改編 11/04/05
近海郵船物流など、常陸那珂-苫小牧航路の運航再開 11/04/05
グランドアライアンス、アジア‐北米東岸航路を拡充 11/03/31
コスコ、中国・日本-米ロングビーチ間で新サービス 11/03/29