三井倉庫、医薬品物流受託を拡大 11/05/06
日立化成、メキシコで自動車用摩擦材料の生産能力倍増 11/05/06
【人事】富士物流6/28 11/05/06
【決算】三井倉庫、「抜本的転換」で収益基盤強化図る 11/05/06
【決算】宇徳、京浜港の荷動き回復背景に安定推移 11/05/06
【四半期決算】内外トランスライン1Q、営業利益17.3%増 11/05/06
北陸信越運輸局、運送会社2社に車両使用停止 11/05/02
丸運、東京・京浜島に新物流センターを建設 11/05/02
MeijiSeikaファルマ、北上工場で生産を一部再開 11/05/02
アルプス物流、岩手県に北上営業所を開設 11/05/02
SBSホールディングス、インドの国際物流会社を買収 11/04/28
日通、輸出航空貨物の放射線測定に対応 11/04/28
【決算】日本郵船、震災の影響は軽微 11/04/28
【決算】三菱倉庫、富士物流買収が寄与 11/04/28
パルコ、スタイライフと業務・資本提携 11/04/27
ブロッコリー、目的に物流業追加、「今後の展開に備える」 11/04/27
日本フルハーフ、ISOコンテナ使ったデータセンター開発 11/04/27
TOTO、インドに現地法人、物流網構築 11/04/27
ラサール、首都圏内陸にマルチテナント型物流施設用地を取得 11/04/27
TOTO、八千代物流センターの賃借期間を1年延長 11/04/27
【四半期決算】プロロジス1Q、年度中に850億円の開発計画 11/04/27
【人事】バンテック5/1 11/04/27
【人事】日立物流6/29 11/04/27
大阪市、夢洲「国際ロジパーク」推進へ産官学会議設置 11/04/26
プロロジス、佐賀県鳥栖市に新物流施設 11/04/26
オートバックスセブン、東日本の物流拠点が復旧 11/04/26
バンテック、新社長に小山専務 11/04/26
【人事】マンダム6/24 11/04/26
日通、メコン経済圏南部で陸路輸送サービス 11/04/25
サッポロビール、千葉工場全工程の稼働再開 11/04/25
【決算】カゴメの物流部門、増収減益 11/04/25
伊藤ハム、物流機能を再編、10/1に新会社 11/04/22
横浜港連絡会議、放射能対策で情報共有 11/04/22
安田倉庫、上海に新倉庫 11/04/22
MonotaRO、宮城・多賀城に新物流センターを開設 11/04/22
日通・10年度鉄道コンテナ、震災響き0.3%増にとどまる 11/04/22
センコー、カザフスタンからの支援物資を輸送 11/04/22
【予想修正】京極運輸商事、化学品など取扱貨物量低迷 11/04/22
【人事】日本電波工業6/24 11/04/22
【人事】燦HD4/1 11/04/22
【人事】センコー5/23 11/04/22
伊藤忠、中国政府系企業集団と提携、物流施設開発も 11/04/21
TLロジコム、台車管理システム構築、低コストで作業短縮 11/04/21
ニッセンHD、豊田自動織機との物流合弁会社を完全子会社化 11/04/21
日立物流、バンテックへのTOB終了、90%超取得の見通し 11/04/20
郵船ロジスティクス東北、仙台市内で業務再開 11/04/20
セイノー情報サービス、クラウド版WMSをリリース 11/04/20
プロロジス、東京オフィスを移転 11/04/20
SBSロジテム、ウェブサイトをリニューアル 11/04/20
王子運送、全焼の物流施設「顧客の延長コードが原因」 11/04/19
ACシステム、SBSグループ本社に本社移転 11/04/19
野村総研、震災復興に向けた物流対策で提言 11/04/19
【人事】ダイキン工業6/29 11/04/19
【人事】伊藤忠商事5/1 11/04/19
【予想修正】ニチレイ、物流拠点被災などを特損計上 11/04/19
因幡電機産業、旧仙台営業所、物流専用化し再開 11/04/18
ケンコーコム、首都圏の物流拠点を移転 11/04/18
バンテック、大阪市に4温度帯物流センターを開設 11/04/18
TSR調べ、負債84億円、りんくう国際物流が法的整理へ 11/04/18
森永製菓、アイスクリーム物流拠点、下旬に再開見通し 11/04/18
トラスコ中山、東北の物流拠点で一部稼働再開 11/04/15
三菱地所、物流施設開発に参入、第一弾は東京・辰巳に 11/04/15
エスエス製薬、提携工場でエスカップ製品の生産再開へ 11/04/15
中国工業、物流子会社被災で特損5000万円 11/04/15
王子運送、全焼の岩槻物流センター、解体に着手 11/04/15
【人事】ヤマトホールディングス4/16 11/04/15
【人事】ヤマト運輸4/16 11/04/15
日港協会長、原発事故レベル7で「横浜抜港」に懸念 11/04/14
中国地方整備局、モスクワで人気「石州瓦」を鉄道輸送 11/04/14
【人事】伊藤忠商事5/1 11/04/14
プロロジス提供のロジスティクス寄附講座がスタート 11/04/13
CBRE調べ、首都圏の物流施設、緊急避難需要が急増 11/04/13
MGJ、日本レップの完全子会社化を断念 11/04/13
【人事】西友4/11 11/04/13
【人事】焼津水産化学4/1 11/04/13
ライフ、首都圏でプロセスセンター立ち上げ、旧物流施設を活用 11/04/12
日通総研、震災初動期の物流体制整備を提言 11/04/12
SBSホールディングス、英語による情報発信を強化 11/04/12
流通大手15社、サプライチェーン最適化へ製配販連携組織 11/04/12
三井化学東セロ、物流拠点20日に稼働再開の見通し 11/04/12
神戸市、被災港湾関係者支援へ官民団体設置 11/04/12
【人事】近鉄百貨店5/11 11/04/12
【人事】大王製紙5/1 11/04/12
花王、東北の工場と物流センター復旧に向け進展 11/04/07
セブン-イレブン・ジャパン、震災後の物流対応を公表 11/04/07
イトーヨーカ堂、仙台に暫定物流センター開設、供給再開 11/04/07
7&iHD、グループMD改革中心に情報共有、コスト削減 11/04/07
自工会調べ、普通トラック市場「使用年数の長期化進む」 11/04/07
ニチレイ、2物流拠点が今月中旬に部分再開 11/04/07
【人事】イトーヨーカ堂3/1 11/04/07