宝酒造、「ホワイト物流」賛同で自主行動宣言提出 19/09/30
国交省、全国10か所で「ホワイト物流」セミナー実施 19/09/27
NECの物流変革見えた、最適解導く基盤活用に強み 19/09/20
大塚倉庫・ケミファ、医薬品共同物流を全国で 19/09/18
自動化・3PL活用など物流改善セミナー、10月・東阪 19/09/12
台風15号、物流関連情報(9日12時時点) 19/09/09
日野自がハコブに出資、コネクテッド領域で協力 19/09/04
オリックス物流施設CMにイチロー氏と川栄李奈さん 19/08/23
アスクル、豊中・吹田に時間指定配送拡大 19/08/22
大塚商会「物流改革」オンラインセミナー受付開始 19/08/21
ヨコレイ、業界の労働環境改善へ宣言提出 19/08/20
NEC、サプライチェーン改革支援するロジ基盤とは 19/08/09
SBS上期営業益2.4倍増で折り返し、EC向け拡大 19/08/09
復興・復興支援道路、20年度に全線開通へ 19/08/09
CBクラウドが佐川と提携、9月から協業開始 19/08/08
住友倉庫1Q、増収効果で営業益4割増 19/08/07
国際物流総研、物流PM育成セミナー11/13開催 19/08/07
舞鶴若狭道全通5年、時間短縮で物流生産性向上 19/08/05
日通が貸切運賃10%値上げ、幅運賃も上限引上げ 19/07/31
三菱倉庫1Q、委託費・人件費増で営業益9.6%減 19/07/31
日商エレ、DX用いた物流実現へラボ設立 19/07/30
丸八倉庫・中間、物流減益も不動産利益でカバー 19/07/05
伊藤忠、仏物流ビッグデータ企業と提携 19/06/25
日中企業が物流向けドローン共同事業で合意 19/06/24
第一貨物、新潟県村上市16地区で配達不可 19/06/19
中外製薬が三菱倉庫に物流委託、中外物流は解散 19/06/14
IT物流のキューエクスプレスが60憶円規模の投資誘致 19/06/12
国交省、ラオス官民に物流集中講義 19/06/03
豊田通商、RFIDで棚卸時間8分の1に短縮 19/05/31
運行前後の疲労度合いと事故リスクに相関関係 19/05/27
国交省、過疎地のドローン物流商業化へ支援策検討 19/05/23
インドネシアで中小EC向け物流委託プロセス実証 19/05/17
アサガミ、主力の物流・印刷振るわず減収減益 19/05/15
CPD、京阪間に8万m2の物流施設を計画 19/05/13
大塚倉庫、ニチバンと共同物流で業務提携 19/05/08
エスライン、郡上市に医薬品対応の新拠点 19/05/07
日本郵便、東京・新砂地区で自動運転実験スタート 19/03/19
ASEANスマートコールドチェーン構想で戦略策定 19/03/11
大阪万博の展示品輸送映像を公開、物流博物館 19/03/08
アルペンが物流IT基盤刷新、在庫・入出荷情報統合 19/03/05
東京湾岸にESR旗艦物流施設完成、1フロア5万m2 19/03/04
複数ドローンの制御成功、19年度以降仕組み公開へ 19/03/04
「物流改革」全4回オンライン講座受付開始、大塚商会 19/03/01
アルフレッサと三菱倉庫、メディカル物流研究会立上げ 18/11/22
東京海上日動、29日にベトナム物流実態調査報告 18/11/05
JPR、パレットIoT化へ社内育成体制整備 18/10/31
エディオンの物流関連人事、11/1付 18/10/29
近畿運輸局、豊中市の中学生に物流体験 18/10/17
青森県主催物流セミナーで宅配3社が個別対応 18/08/21
マテハンカタログDL数、住友重機械搬送が1位 18/07/24
山陽道などの通行止め解除後の大型車交通量、1-3割増 18/07/18
アスクル、関西新拠点で物流生産性改善 18/07/04
ヤマトと北海道、物流活性化など包括連携 18/06/05
ラオス運輸省と物流専攻学生に「日本の物流」集中講義 18/05/11
コーナン新中計、首都圏出店拡大と物流網整備 18/04/13
日野とVW、「戦略的協力関係」構築合意 18/04/12
デリカフーズHDとJA全農、物流効率化へ業務提携 18/03/22
大日本印刷、出版社・取次・書店と物流連携 18/02/01
世界最速タイプの仕分け装置、性能試験完了 18/01/22
マースクとIBM、国際貿易をブロックチェーン化 18/01/17
国交省、港湾中長期政策策定へ意見交換 17/12/07
ドローンの荷物配送実現へ、6日に5回目の連絡会 17/12/04
CRE、物流に適さない土地の再生強化へ新会社 17/10/23
近畿運輸局、中学生対象に物流出前授業 17/10/18
出光と昭和シェル、物流基地の相互利用開始 17/10/03
JILS、物流合理化賞にホンダなど2社の事例選出 17/07/12
日産・三菱自、豪州で部品物流共同化 17/06/05
物流業界イメージ向上へ小中学生対象に新たな取組み 17/04/27
物流「17業種」市場規模2年で1兆円超縮小 17/04/19
物流・倉庫系バイト時給6.9%増加、3月 17/04/18
物流人材派遣のチャージ、秋葉原支店を開設 17/04/06
国交省、物流考慮建築物の設計・運用手引きを策定 17/03/29
丸八倉庫・前11月期決算、物流部門好調で営業益2割増 17/01/13
綿半HDが物流効率化へ新会社、買収効果高める 16/12/27
豊田合成、来年1月1日付物流関連の幹部社員人事 16/12/27
圏央道エリアの物流施設、空室率「20%からさらに上昇」 16/12/21
郵船ロジと浪速運送、カンボジア発アパレル物流で協業 16/12/19
国交省、物流用ドローンポート連絡会を30日開催 16/11/28
国交省、物流考慮建築物の指針策定へ検討会 16/11/14
川崎汽船、ベトナム合弁会社で完成車物流開始 16/11/07
NEC、物流と製造・小売つなぐIoTソリューション 16/10/28
トッパン・フォームズ、はがしやすくした新配送用ラベル 16/10/12
らでぃっしゅ、ドコモ新越境ECの商品調達・物流で協業 16/09/26
ヤマト、オフィス置き型商品の決済・物流代行開始 16/09/23
「休憩場所」助言アプリが最優秀賞、FW主催コンテスト 16/09/13
鳥取県、災害時の物流体制構築へ検討会 16/09/09
「日本の物流の強み」とは、物流連が調査報告書 16/09/06
日ベトナム物流政策対話で外資規制議論、8/30開催 16/08/17
28日中国・杭州市で日中韓物流大臣会合 16/07/25
ソニー、製造や物流向けロボット・AI事業の展開検討 16/06/29