DHLジャパン、個人向け商品を刷新、カーボンニュートラル化 10/12/02
ミツワ、神戸複合産業団地に進出 10/11/24
世界の商用車メーカー、燃料規制で国際基準の調和訴え 10/11/21
全ト協、地球温暖化対策税で緊急要望 10/11/16
【四半期決算】SBSHD3Q、コスト削減で燃料費上昇吸収 10/11/10
【四半期決算】栗林商船2Q、車両中心に貨物量回復 10/11/10
【四半期決算】東海汽船3Q、貨物取扱量が増加 10/11/10
日本ペイント、低燃費塗料「自動車専用船で効果確認」 10/11/08
【四半期決算】ロジネットジャパン2Q、コスト増と増車負担響く 10/11/05
【四半期決算】玉井商船2Q、市況背景に売上高51.4%増 10/11/04
【四半期決算】大宝運輸2Q、輸送量減少、燃料費上昇で減収減益 10/11/04
【四半期決算】日本郵船2Q、海運部門が大幅伸長 10/11/01
【四半期決算】商船三井2Q、ドライバルク船部門で市況低下が影響 10/11/01
IHIマリンユナイテッド、内航電気推進船を引き渡し 10/11/01
【四半期決算】川崎汽船2Q、運賃急回復でコンテナ船売上が4割増 10/11/01
【四半期決算】センコー2Q、大型設備投資が売上増に寄与 10/10/27
【四半期決算】サカイ引越センター2Q、作業単価下落とコスト増で減益 10/10/27
【四半期決算】キユーソー流通3Q、専用物流の受託料金伸び悩み 10/10/15
UDトラックス、21年排出ガス規制適合のボルボFHトラクター発売 10/10/08
帝国データバンク調べ、福井運輸が自己破産へ 10/10/01
川崎汽船、大型プラットフォーム・サプライ船が完成 10/09/30
三井造船、リベリア社向けダブルハルVLCCを引き渡し 10/09/30
東洋倉庫、民事再生手続きを申請、グループ負債30億円 10/09/29
川崎造船、ばら積運搬船を引き渡し 10/09/28
日揮、インドネシアで石油代替燃料の実証プラント建設へ 10/09/27
川崎汽船など3社、長期水エマルジョン燃料の実船試験を開始 10/09/21
多摩川HD、インドネシア子会社がバイオマス燃料を出荷開始 10/09/09
日本貨物航空、グローバル会計基盤を構築 10/09/06
トピー工業、燃料転換でCO2を年約1万3500トン削減 10/09/02
西濃運輸、9-11月の燃料サーチャージを10円引き上げ 10/09/01
ダイセキ、システム機工を子会社化 10/08/20
商船三井、ニューヨーク港の低硫黄燃料インセンティブプログラムに参加 10/08/19
【四半期決算】トナミHD1Q、コスト増吸収できず 10/08/17
【四半期決算】栗林商船1Q、貨物量増加も赤字解消ならず 10/08/11
日立、首都圏の静脈物流でカーボンオフセット付きPCリサイクル 10/08/09
【四半期決算】ロジネットジャパン1Q、経常利益2.5倍増 10/08/06
【四半期決算】ヒューテックノオリン1Q、新規支店の稼動により増収 10/08/03
【四半期決算】大宝運輸1Q、減収減益 10/08/03
ミツバ、子会社を合弁相手の米国メーカーに譲渡 10/07/30
トヨタL&F、ハイブリッドフォークに4t、4.5t車を追加 10/07/29
【四半期決算】サカイ引越センター1Q、件数増も単価下落で減収減益 10/07/29
日本郵船、英国現地法人が英国倉庫協会環境賞 10/07/27
電気化学工業、青海工場にクロロプレンゴム専用の大型自動定温倉庫 10/07/26
中部電力、世界最大のLNG船を受入れ 10/07/14
プロロジス、米国で「燃料費上昇が物流に与える影響」を調査 10/07/07
富士通、「エネファーム」統合生産管理システムを構築 10/06/14
日本郵船、マースク社と環境技術で提携 10/06/11
ヤマト運輸、国際宅急便エリアを拡大、日本発料金値下げも 10/06/11
NEDO、燃料電池車普及へドイツの研究開発団体と連携 10/05/17
大幅改善も「先行き不安」、トラック運送業界の景況感1-3月期 10/05/06
出光興産、国内物流コストなど500億円削減掲げる 10/04/23
三井造船、天然ガスハイドレートに陸上輸送の可能性確認 10/04/20
出光と全農、物流共同化で合意、販売・バイオでも戦略提携へ 10/04/19