【4-9月期】名鉄の運送事業、営業利益26.6%減 11/11/08
【4-9月期】遠州トラック、採算悪化で営業減益27% 11/11/07
【4-9月期】乾汽船、コスト増要因「吸収しきれず」 11/11/07
【予想修正】エスライン、傭車・外部委託費が増加 11/11/07
ガス協会、大型天然ガストラックの普及事業を実施 11/11/02
【4-9月期】大宝運輸、減収増益 11/11/02
物流連、広域災害に対応できる物流システム構築を提言 11/11/01
出光興産、徳山製油所の原油処理停止、物流拠点化 11/11/01
太平洋セメント、大船渡工場でセメント生産再開 11/11/01
邦船3社の中間決算、そろって大幅な悪化 11/10/31
ANAカーゴ、11月のサーチャージを据え置き 11/10/31
【4-9月期】商船三井、純損失164億円 11/10/31
【4-9月期】日本郵船、売上高1000億円減少 11/10/31
商船三井、大阪ガスとLNG長期輸送契約 11/10/28
DHL、FIA世界ツーリングカー選手権の輸送を受託 11/10/28
【4-9月期】日本ロジテム、復興需要で増収 11/10/28
全ト協調べ、軽油高騰で運賃交渉しない運送会社が増加 11/10/27
【4-9月期】センコー、災害・節電関連の物流増加 11/10/27
【4-9月期】ハマキョウレックス、震災後の物量回復で増収 11/10/27
川崎重工、省燃費主機関採用、ばら積み運搬船を引渡し 11/10/25
三菱重工、HV・EV対応の陸上レフユニット発売 11/10/25
商船三井、木材チップ船に新ターボチャージャー搭載 11/10/24
ボーイング、747-8貨物初号機をデリバリー 11/10/14
ヴァージンアトランティック航空、低炭素航空燃料を開発 11/10/12
【中間決算】わらべや日洋、神奈川・埼玉で配送受託拡大 11/10/05
【1-3Q】キユーソー流通、共同・専用物流伸び増収増益 11/09/29
川崎汽船、インド法人がドライバルカー運航を開始 11/09/27
川崎汽船、18万トンばら積み船を竣工、JFE石炭輸送向け 11/09/22
政府、運輸事業振興助成金の使途を閣議決定 11/09/20
日本IBM、ANAの運航管理システム構築を支援 11/09/20
ウェザーニューズ、「北極海航路」運航支援へ衛星打上げ 11/09/16
TCM、フォークリフトをリコール、燃料漏れのおそれ 11/09/16
東ト協、グリーンエコプロジェクト専用サイトを開設 11/09/13
住友ナコMH、ガソリンフォークに燃料漏れのおそれ 11/09/08
運輸事業振興助成法が成立 11/08/24
日本製紙、石巻工場で木質系がれきを受入れ 11/08/22
DHL、はんこ屋さん21の30店舗に持込拠点開設 11/08/17
【4-6月期】京極運輸商事、減収・燃料高騰で営業赤字 11/08/12
【4-6月期】トナミHD、運賃改定・燃料高騰響き4.6%減益 11/08/12
【4-6月期】名鉄運輸、震災による出荷減が影響 11/08/08
川崎重工、I.M.S.マリタイム社向けばら積運搬船が進水 11/08/05
【4-6月期】福山通運、運送部門13%減益 11/08/05
【4-6月期】日本梱包運輸倉庫、震災響き利益6割減 11/08/04
【4-6月期】レンゴー、原料価格上昇で減益 11/08/02
【4-6月期】大宝運輸、輸送・倉庫荷役減少で減収 11/08/02
【4-6月期】鈴与シンワート、倉庫が陸運・港運の落込みカバー 11/08/01
国交省、街頭検査で271台に整備命令、不正軽油は3台 11/07/29
【4-6月期】川崎近海汽船、増収減益 11/07/29
【4-6月期】商船三井、四半期損失80億円 11/07/29
【4-6月期】新和内航海運、火力発電向け石炭輸送増加 11/07/29
【4-6月期】日本ロジテム、既存顧客からの受注拡大 11/07/29
【4-6月期】飯野海運、円高・燃料高騰響く 11/07/29
三井造船、次世代環境対応船2隻の受注内定 11/07/28
【4-6月期】ハマキョウレックス、3PLで新規5社受託 11/07/28
北海道コカ、道東地区の物流・営業機能強化へ新事業所 11/07/27
住友精化、高吸水性樹脂製造設備を新設 11/07/27
【4-6月期】丸運、震災響く、減収分を吸収しきれず 11/07/27
トラック運送事業者、運賃転嫁42.4%が「機能せず」 11/07/22
ダイキン工業、中国でフッ素ゴムの生産を強化 11/07/20
東海ゴム工業、インドネシアに3拠点目の製造子会社設立 11/07/15
日通と富士通、CO2の二国間オフセット調査事業を開始 11/07/14
JR貨物、4-6月期の運休2000本以上、前期比21倍 11/07/14
JR貨物、ハイブリッド機関車の営業使用開始 11/07/14
日本郵船、海難事故想定し模擬会見 11/07/13
UDトラックス、燃料漏れのおそれでリコール1371台 11/07/13
三井造船、燃料費・CO2を30%削減するLNG船開発 11/07/12
UDトラックス、コンドルMK、LKをフルモデルチェンジ 11/07/12
丸善石油化学、C5系・液状石油樹脂事業から撤退 11/07/07
ANAカーゴ、サーチャージ適用額を改定 11/06/30
【四半期決算】キユーソー流通、新規受託が拡大 11/06/30
ニッキ、インドに新たな生産拠点 11/06/28
三菱自、ミニキャブなど6車種リコール「火災のおそれ」 11/06/24
フーズレック、北海道でエコドライブ研修、他地域開催も視野 11/06/24
JR貨物、物流環境負荷軽減技術開発賞を受賞 11/06/23
北海道コカ・コーラボトリング、バイオ配合燃料を導入 11/06/22
日本郵船など5社、SCR脱硝装置を石炭運搬船に試験搭載 11/06/21
【予想修正】キユーソー流通、震災損害4億円を特損計上 11/06/20
日野自動車、被災地にトラック50台を無償貸与 11/06/15
自動車アフターマーケット高度化コンソーシアム、「ピースケ@燃費」発売 11/06/15
東洋ゴム、北米でトラック・バス用タイヤを値上げ 11/06/14
日軽金、物流需要の高まり受け、中国でトレーラ製造販売 11/06/10
商船三井、小名浜港復旧、第一船が入港 11/06/08
全ト協、6月中旬から低炭素型自動車交通推進事業を公募 11/05/31
国交省、6月に街頭検査150回、不正改造など取締り強化 11/05/26
川崎汽船、朝倉新社長がメッセージ 11/05/24
商船三井、緊急海難事故訓練を実施 11/05/23
経産省、石油民間備蓄の引き下げ措置を終了 11/05/23
日本郵船など、自動車運搬船にハイブリッド給電システム 11/05/18
R&I、商船三井、川崎汽船の格付引下げ方針 11/05/17
【決算】センコン物流、最終赤字1.3億円 11/05/17