山九、工場・設備の復旧復興支援へ窓口開設 11/04/15
台湾ファミマ、神奈川県の避難所に水1.5万本を輸送 11/04/14
SITCグループ、震災支援へ社員募金211万円を寄付 11/04/14
商船三井フェリー、茨城県大洗町に飲料水を支援輸送 11/04/13
NSユナイテッド海運、震災支援募金312万円 11/04/13
郵船ロジスティクス、米国から除染用物資輸送に協力 11/04/13
NCA、復興支援へ無償輸送期間延長 11/04/13
タカセ、震災支援に義援金500万円 11/04/13
プロロジス提供のロジスティクス寄附講座がスタート 11/04/13
MGJ、日本レップの完全子会社化を断念 11/04/13
台湾ファミリーマート、岩手県に支援物資を輸送 11/04/12
ダイムラー、災害支援車両としてトラックなど提供 11/04/12
流通大手15社、サプライチェーン最適化へ製配販連携組織 11/04/12
神戸市、被災港湾関係者支援へ官民団体設置 11/04/12
東京都、宮城県への火葬協力、トラック搬送も 11/04/07
JAF、被災地全域で給油対応可能に 11/04/07
三菱重工、中国工場で歯車機械の生産を開始 11/04/07
ヤマトHD、宅急便1個につき10円寄付、総額130億円 11/04/07
ルフトハンザとDHL、欧州からの支援物資を無償輸送 11/04/07
商船三井、外航クルーズ船で被災者支援 11/04/06
【セミナー】復旧・復興支援緊急セミナー[JILS、4/26] 11/04/06
伊勢湾海運、義援金1900万円を寄付 11/04/05
コカ・コーラ、PETボトル入り飲料水を緊急輸入 11/04/05
日本郵船、救援物資をコンテナトレーラーで無償輸送 11/04/04
船協・武藤副会長、海賊問題「商船の武装も選択肢」 11/04/04
富士物流、義援金300万円を寄贈 11/04/01
東京都、被災地航行船舶の入港料など免除 11/04/01
バンテック、義援金1000万円を拠出 11/03/31
昭和シェル石油、八戸油槽所の通常出荷再開 11/03/31
日本港運協会、港運業者の復興支援へ対策基金 11/03/30
丸和運輸機関、義援金500万円を寄贈 11/03/30
経産省、東北へのローリー車追加投入が250台突破 11/03/29
東栄リーファーライン、超低温冷蔵船で無償輸送 11/03/28
センコン物流、鳥取県からロシアビジネス支援を受託 11/03/28
【人事】バンテック4/1 11/03/28
日通、東京-北海道航路の内航船を仙台港に臨時寄港 11/03/25
住友倉庫、NPO法人に倉庫を無償提供 11/03/25
昭和シェル、被災地の供給・配送体制を強化 11/03/24
北陸地方整備局、大型浚渫兼油回収船を石巻港に派遣 11/03/24
フェデックス、震災復興に100万米ドルを提供 11/03/24
GLP、物流拠点の被災配慮「短期利用にも対応」 11/03/23
商船三井、フェリー4隻投入し自衛隊輸送 11/03/22
日立物流、義援金1000万円を寄贈 11/03/22
日本郵船、救援物資を無償輸送 11/03/22
日本船主協会、救援物資を無償輸送 11/03/22
プロロジス、首都圏7物流施設の被災状況を調査 11/03/22
【人事】エディオン4/1 11/03/22
東日本大震災、海運・港運・航空の動き[18日10時まとめ] 11/03/18
経産省、東北・首都圏の燃料不足解消へ西日本から大量転送 11/03/17
NSユナイテッド海運、義援金1000万円を拠出 11/03/17
大和物流、仙台物流センターなど6拠点が業務停止 11/03/17
日本郵船、洋上供給基地としてモジュール船投入を申入れ 11/03/17
キャタピラー社、被災地に建機・義援金など300万ドル支援 11/03/17
出光、17日から塩釜油槽所の出荷再開 11/03/16
経団連、政府に物流など早期復旧を要請 11/03/16
日新、緊急対策本部を設置 11/03/16
郵船ロジスティクス、被災地支援へ社内募金呼び掛け 11/03/16
コメリ、238店舗で被害、復旧300人体制 11/03/16
第一中央汽船、無償物資輸送と義援金拠出 11/03/16
日貨協連、運送会社の燃料備蓄を緊急調査 11/03/16
川崎汽船、鹿島港の座礁船「救援待っている状態」 11/03/15
日立物流、宮城・茨城県で損傷、社員の確認を継続 11/03/15
近鉄エクスプレス、東北地方太平洋沖地震で義援金3000万円 11/03/15
ニチレイ、物流センター16拠点で被害 11/03/15
SBSホールディングス、東北地方太平洋沖地震で義援金 11/03/14
鴻池運輸、地震対策本部を設置 11/03/14
バイクなどのオークション3社、資本業務提携で物流効率化 11/03/10
日越物流セミナー、物流企業のインターン受入れに期待 11/03/10
電源開発、木質ペレット製造工場が竣工 11/03/08
バンテック、運用・保守業務を日本HPにアウトソーシング 11/03/08
佐川引越センター、介助士による引越サポートを開始 11/03/07
日立、食品物流センター向けクラウド倉庫管理システム 11/03/01
K’sコミュニケーションズ、求荷求車サイト無料キャンペーン 11/02/25
近鉄エクス、4本部体制に移行、営業部門も全面刷新 11/02/23
産業ファンド投資法人、物流施設5件を113億円で取得 11/02/21
菱食、三菱商事グループ4社の統合計画を決定 11/02/21
GE日立NE、ロッキード・マーティンと大型サプライチェーン契約 11/02/18
国際バルク戦略港湾検討委、選定に向け議論 11/02/17
【セミナー】循環型物流の実務[3/16、日通総研] 11/02/15
沖電気工業、宅配事業者向け配送支援システムを共同開発 11/02/09
【四半期決算】マルイチ産商3Q、物流受託拡大もコストカバーできず 11/02/08
レンゴー、中国地区のダンボール事業を強化 11/02/03
日本郵便、総務相に報告書、収支改善策打ち出す 11/01/31
【四半期決算】パルタック3Q、物流受託を拡充 11/01/31
ヤマトHD、長期計画策定、19年に宅急便シェア50%目指す 11/01/28
三越伊勢丹HD、三越と伊勢丹を統合、食品物流強化も 11/01/28
セイノーフィナンシャル、ストラップヤネクストと提携 11/01/27
西濃運輸、「スーパーデリバリー」に出荷支援システム提供 11/01/25
NCA、100台の再生車イスをボランティア輸送 11/01/24
国交省、境港をリサイクルポートに指定 11/01/20