物流連、9月までに広域災害対策の提言案 11/06/30
近畿運輸局、8月にグリーン経営講習会 11/06/27
関東地方整備局、京浜港のフィーダー機能強化を開始 11/06/13
JFE物流、東北物流センターが復旧、3か月ぶり再開 11/06/07
大阪市、モーダルシフト補助制度を創設 11/06/07
マースク、仙台・八戸港で一部サービス再開 11/06/06
神戸市、神戸港の集荷力向上へ補助制度、27日から受付 11/05/30
東京都、荷主に新支援制度、陸上輸送への切り替えに補助金 11/05/27
関東運輸局、後藤商会の内航海運業登録を取消し 11/05/26
商船三井、緊急海難事故訓練を実施 11/05/23
内航動向4月、自動車輸送が53%減 11/05/23
佐川急便、特定信書航空便を開始 11/05/19
【決算】兵機海運、取扱量8%増、黒字転換果たす 11/05/16
【決算】丸全昭和運輸、営業利益31.1%増 11/05/12
【決算】川崎近海汽船、営業利益54.2%増加 11/05/09
宇徳、北海道の倉庫子会社を解散 11/05/06
【人事】新和内航海運6/28 11/05/06
【決算】新和内航海運、営業利益49%増加 11/05/06
日通、東北発着の国内航空便を再開 11/05/02
【決算】飯野海運、営業利益41.4%減少 11/04/28
日通・10年度内航、輸送ロット二極化鮮明 11/04/22
関東運輸局、内航海運の登録取り消しで2社の聴聞通知掲示 11/04/14
日通総研、震災で今年度の貨物輸送見通しを改訂 11/04/05
【人事】JFE物流4/1 11/04/01
神戸港、インフラ輸出拠点の巨大重量物倉庫が完成 11/03/30
日通、東北6県で国内航空便の受託再開 11/03/29
日通、東京-北海道航路の内航船を仙台港に臨時寄港 11/03/25
仙台塩釜港、2050kl載せ内航油送船が入港 11/03/22
東日本大震災、海運・港運・航空の動き[18日10時まとめ] 11/03/18
東日本大震災、政府・自治体の動き[18日10時まとめ] 11/03/18
NSユナイテッド海運、義援金1000万円を拠出 11/03/17
出光、17日から塩釜油槽所の出荷再開 11/03/16
第一中央汽船、無償物資輸送と義援金拠出 11/03/16
第一中央汽船、緊急避難の内航船がロシア船乗組員を救助 11/03/16
内航総連、緊急輸送体制を発動 11/03/15
国交省、陸海空緊急輸送の対応方針を策定 11/03/15
東日本大震災、物流企業まとめ[14日1:40更新] 11/03/14
山九、内航新造船が進水 11/03/07
日通、上海発博多港経由関東向けの一貫輸送サービス 11/03/04
【人事】兵機海運4/1 11/02/24
【人事】川崎近海汽船3/31、4/1 11/02/22
【四半期決算】栗林商船3Q、海運部門が回復 11/02/10
大阪市11年度予算案、夢洲の物流用地整備などに32億円 11/02/09
住友商事、内航コンテナ船活用、モーダルシフトで新事業 11/02/08
【四半期決算】兵機海運3Q、外航・倉庫部門で営業損失 11/02/07
【四半期決算】玉井商船3Q、外航で大幅な増収増益 11/02/03
【四半期決算】商船三井3Q、コンテナ船が大幅改善 11/02/01
【四半期決算】川崎近海汽船3Q、内航部門が安定 11/02/01
【四半期決算】東海運3Q、物流部門は取扱量増加 11/02/01
【四半期決算】新和内航海運3Q、子会社整理損を計上 11/02/01
国交省、内航船舶の代替対策で検討会開催 11/01/27
京浜三港、内航フィーダー強化へ仙台塩釜港と連携協定 11/01/26
日港協調べ、年末年始の本船荷役、コンテナ船など減少 11/01/17
上組など港運7社、瀬戸内各港の貨物集荷会社を設立 10/12/21
国交省、17日に内航海運代替建造対策検討会 10/12/15
内航輸送動向11月、依然、リーマン・ショック前の8割台 10/12/09
日通、羽田発着の高速航空輸送商品を拡充 10/12/07
横浜港9月、取扱貨物量10か月連続で増加 10/12/03
双日、ベトナムにASEAN最大の穀物専用港 10/12/02
内航輸送動向10月、自動車輸送急減で回復傾向にブレーキ 10/11/29
国交省、船舶大型化にらみ拠点港湾で官民共同実験 10/11/25
神戸市、モーダルシフト優良8事業者を表彰 10/11/17
国交省、内航船舶の代替促進で検討委設置、老朽化に対応 10/11/11
【四半期決算】兵機海運2Q、内航鋼材輸送で「最悪期脱した」 10/11/10
【四半期決算】日新2Q、国内外で回復鮮明 10/11/08
【四半期決算】丸全昭和運輸2Q、トラック、港湾、倉庫で増収 10/11/08
【四半期決算】玉井商船2Q、市況背景に売上高51.4%増 10/11/04
【四半期決算】川崎近海汽船2Q、内航部門が安定 10/11/02
IHIマリンユナイテッド、内航電気推進船を引き渡し 10/11/01
【四半期決算】東海運2Q、国際部門が好調 10/10/28
外航コンテナの国内フィーダー輸送、6.7%減少 10/10/18
政府、緊急総合経済対策を閣議決定、物流分野では… 10/10/08
日鉄物流、JCR格付け「安定的」据え置き 10/10/05
神戸市、阪神港国際コンテナ戦略港湾など総合特区2件提案 10/09/22
日通、仙台塩釜港のNVOCC業務を強化 10/09/22
新和内航海運、本社を移転 10/09/21
内航輸送動向8月、依然として足踏み状態続く 10/09/13
新和内航海運、本社移転 10/09/09
日本貨物航空、グローバル会計基盤を構築 10/09/06
京浜港、9/6仙台市で利用促進セミナー 10/09/03
関西国際空港、オイルタンカーバースで海上防災訓練 10/09/02
国交省、23年度概算要求、物流インフラ整備で重点配分 10/08/27
新和内航海運、大阪営業所を移転 10/08/23
国交省、交通需要推計改善へ中間とりまとめ 10/08/19
内航輸送動向7月、足踏み状態続く 10/08/19
【四半期決算】兵機海運1Q、内航部門が金融危機前の80%を回復 10/08/11
日本港運協会、ハイパー中枢港湾選定「大いに評価」 10/08/10
【四半期決算】日新1Q、危険品混載海上輸送を開始 10/08/09
神戸市長、ハイパー中枢港湾決定に「内航フィーダーの新展開評価」 10/08/06