国交省、全国10か所で「ホワイト物流」セミナー実施 19/09/27
西友、新仙台センターにウォルマート式物流管理 19/09/05
マーケットエンタープライズ、札幌に物流拠点 17/11/14
プロロジス、仙台にヤマト運輸専用の物流施設 17/08/22
三菱ふそう、仙台支店をリニューアルオープン 17/01/16
宮城県と三井住友海上、1/16に「香港経由中国販路開拓」セミナー 17/01/05
ナイス、津波被害の仙台物流拠点で事務所棟新築 16/07/22
センコン物流、タイで冷蔵輸送の仙台牛PR 16/02/24
太平洋フェリーがトラックドライバー応援キャンペーン 15/06/04
日通、仙台で災害ロジスティクステーマに講演 15/03/19
SBS、仙台で運転の「クセ」を自動解析する安全研修 14/06/18
味の素物流、津波で全損の跡地に中核物流拠点再建 14/03/13
コープ東北サンネットがスマートレシートで実験 13/12/10
仙台コカ・コーラ、新物流センターを竣工 13/09/06
英和、東武機器を買収、東北の営業強化 13/08/29
西濃運輸、新仙台支店建設へ地鎮祭 13/08/26
横浜ゴム、仙台市に物流センター、グループ拠点集約 13/08/09
栗林商船、仙台営業所を開設 13/07/02
フェデックス、仙台エリアで翌日便集荷を縮小 13/06/18
日通商事、郡山LPガス事業所を竣工 13/05/28
味の素、東北の中核物流拠点を再建 13/02/28
NTTロジスコ、仙台でISO9001の認証取得 13/01/23
住友三井オート、仙台にリース満了車集積ヤード開設 12/09/20
三河港湾事務所、官民合同で仙台塩釜港を視察 12/09/06
フクダ電子、宮城県黒川郡の医療機器新工場が稼働 12/09/06
東邦アセチレン、本社ビル売却、宮城県に機能集約 12/08/31
東邦銀、東北クリーン運輸の私募債を受託 12/08/29
運送業務(東北6県・県内外・不定期便)[年金機構] 12/08/01
キヤノンMJとエプソン販売、地方の物流共同化を拡大 12/07/27
低炭素型自動車推進事業、一次公募分13件を選定 12/07/25
日通、仙台発香港向けダイレクト海上混載サービスを開始 12/07/23
三菱倉庫、神戸ハーバーランドにアンパンマン博物館 12/06/18
センコン物流、合弁で人材派遣会社設立 12/06/15
鉄道貨物協会、4支部統合し「東北支部」設置 12/06/08
杉田エース、仙台流通センターに「緑のカーテン」 12/06/07
NECトーキン、タイでキャパシタの量産を再開 12/06/04
フェデックス、仙台営業所を移転 12/06/04
【決算】名糖運輸、受託中止や再編負担で減収減益 12/05/17
らでぃっしゅぼーや、仙台市に配送拠点を開設 12/05/15
【決算】栗林商船、今期、震災・洪水の影響払拭 12/05/15
鴻池運輸、宮城県で4温度帯対応の新配送センター着工 12/05/14
佐川アドバンス、九州で介護旅行サービス開始 12/05/08
日立電線、工業用ゴム事業を再編 12/05/07
ジャムコ、宮城県名取市に新工場を建設 12/04/23
JR貨物3月、震災の反動で全品目増加 12/04/19
【12-2月期】丸八倉庫、物流事業で保管料増加 12/04/12
仙台塩釜港、韓国航路が再開 12/04/09
レンゴー、東北の中核拠点「新仙台工場」が稼働開始 12/03/30
引越業務(東北ブロック)[政策金融公庫] 12/03/23
小名浜港、外貿コンテナ航路が4月4日再開 12/03/22
経産省、復旧整備4次補助で物流など32グループ採択 12/03/21
宮城県8港の取扱貨物量、震災で32%減少 12/03/19
NECトーキン、財務基盤安定へ米KEMET社と資本提携 12/03/12
JX日鉱日石エネルギー、仙台製油所が生産再開 12/03/12
宮城光和運輸(宮城)、宮城光和を合併 12/02/28
王子チヨダコンテナー、仙台工場の操業再開 12/02/27
阪急阪神エクス、報道発表で特別賞、震災時の広報評価 12/02/23
松風、日立物流に物流委託、東日本から着手 12/02/21
NECトーキン、タイ・キャパシタ生産拠点を移転 12/02/13
日通、香港発仙台向けダイレクト海上混載を開始 12/02/02
杉田エース、仙台流通センターが稼働 12/01/31
仙台塩釜港、北米西岸-東南アジア航路の寄港再開 12/01/25
七十七銀、顧客の海外進出支援で日通と提携 12/01/18
一般廃棄物の収集・運搬[東北大] 12/01/16
【決算】丸八倉庫、震災影響し減収減益 12/01/13
仙台塩釜港、45フィートコンテナの輸入開始 12/01/12
仙台港流通ターミナル(宮城)が解散 11/12/27
SBSHD、2011年の主要トピックス 11/12/13
ヤマト運輸、軽商用EVの1号車、年度内に30台納車 11/12/08
SGモータース、14事業所で「エコアクション21」取得 11/12/05
塩竈港運送、仙台港地区に新倉庫完成 11/12/02
日本貨物急送、東北エリアの車両にエコナビ導入 11/12/01
ワタミの高齢者向け宅配、関東-九州の配送効率向上 11/11/24
仙台中野物流センター(東京)が解散 11/11/22
ワンビシアーカイブズ、宮城県に文書保管拠点 11/11/21
【4-9月期】栗林商船、赤字幅が拡大 11/11/10
【4-9月期】名糖運輸、震災後の配送効率悪化で営業減益 11/11/09
【4-9月期】名鉄の運送事業、営業利益26.6%減 11/11/08
鴻池運輸、東北に新配送センター、来年4月着工 11/11/07
日通、鉄道コンテナ利用引越の取扱いエリア拡大 11/11/01
JFE、電炉事業4社を統合 11/10/26
センコン物流、仙台市宮城野区の営業所再開 11/10/24
JR貨物、東北発着列車の運転再開 11/10/13
ニチレキ、仙台工場が完全復旧 11/10/11
王将、北海道へ進出、12月下旬に新工場稼働 11/10/11
住友大阪セメント、セメント船団を増強 11/10/06
物流連、震災被災地の物流施設を訪問 11/10/04
日本農産工業、全工場で飼料供給体制が復旧 11/10/04
兼松日産農林、プレカット事業から撤退 11/09/28
王子チヨダコンテナー、仙台工場の再建決定 11/09/28