ロジスティクス
ヤマトホールディングスは26日、調剤薬局が在庫を持たずに患者の在宅医療を支援できるサービスをヤマト運輸とアルフレッサが共同開発したと発表した。両社がことし1月から…
メディカル
大塚グループの物流を担う大塚倉庫(大阪市港区)と医薬品メーカーの日本ケミファ(東京都千代田区)は18日、業務提携により2017年から実施していた西日本エリアの共同物…
日本ジェネリック、つくば市に年産100億錠の新工場 15/09/25
JCR、神戸に「ヒト間葉系幹細胞」の物流拠点竣工 15/08/24
ニチバン、メディカル事業の生産拠点を再編 15/08/11
電気化学、独バイオ医薬品研究企業を買収 15/08/07
日医工、タイのバンコクラボ社と業務提携 15/07/30
沢井製薬、ジェネリック医薬品向け包装専用工場起工 15/07/28
日本BD、ヤマト・羽田クロノゲートで物流運用開始 15/07/21
東和薬品、6月24日付物流関連の役員人事 15/06/24
アルフレッサ、7月1日付の物流関連・幹部社員人事 15/06/18
大塚倉庫、大塚製薬・三笠製薬の共同物流を全国展開 15/06/08
スガイ化学工業、6月23日付物流関連の役員人事 15/06/03
田辺三菱製薬の物流子会社が解散 15/06/01
大正製薬HD、物流コスト比率前年並み 15/05/13
ニプロ、ベトナム医薬品工場が商業生産開始 15/05/07
片山製薬所、富山工場に医薬品中間体の新棟建設 15/04/22
旭化成ファーマ、流動食事業から撤退 15/04/21
ニプロ、ベトナム医薬品メーカーの株式取得交渉に合意 15/04/14
日本ケミファ、物流関連の役員人事|4月1日付 15/03/24
東和薬品、物流部管掌役員人事|4月1日付 15/03/03
日水製薬、相談窓口をSCMセンターに改称、生産部門編入 15/03/02
ノバルティス、業務停止命令受け出荷停止 15/02/27
エーザイ、中国・新蘇州工場で固体剤生産棟新設 15/02/26
第一三共、グループのサプライチェーン機能集約 15/02/24
富山化学、注射薬のバッグ製剤工場が商業生産開始 15/02/24
小野薬品、物流業務をスズケン物流子会社に全面委託 15/01/15
大日本住友製薬、国内生産拠点を再編、4→2工場体制に 14/12/26
大塚製薬、米国アニバア社の株式公開買付を開始 14/12/15
日本ケミファ、ベトナムに医薬品製造の合弁会社を設立 14/12/04
大幸薬品、京都新工場の稼働1年前倒し、数年内に集約 14/12/03
エーザイ、中国統括会社が稼働、柔軟な資金移転体制整備 14/12/02
キッセイ薬品、情報システム子会社が医薬品向けWMS発売 14/11/19
東和薬品、物流関連コスト比率が0.5P悪化、荷造費5割増 14/11/11
協和発酵キリン、高崎工場に新製剤棟竣工、16年稼働 14/10/31
東邦HD、東南アジアで廣貫堂と販売・物流提携 14/10/30
味の素、韓国でバイオ医薬品向け培地工場が稼働 14/10/22
大正製薬、さいたま市に2.1万m2の新倉庫建設 14/10/15
東邦薬品、「セブン9」掲げ極限まで物流自動化 14/10/14
ニプロ、フィリピンで医薬品事業拡大へ現地企業と提携 14/10/07
オオサキメディカル、岐阜県可児市に新物流拠点開設 14/09/19
総医研HD、トランスアジアと資本業務提携に合意 14/09/12
富士製薬工業、ヤマトロジの拠点内に大阪物流センター開設 14/08/25
第一三共、国内サプライチェーン機能を再編 14/07/31
協和発酵キリン、英国の製薬会社を400億円で買収 14/07/11
医療用医薬品市場、後発6割で18年に10兆円規模 14/06/27
東洋紡、バイオ医薬品の原体製造子会社を吸収合併 14/06/27
JCRファーマ、越谷市に新物流拠点、東西2拠点体制 14/06/17
アルフレッサF、岡山配送センターの保管能力増強 14/06/12
帝人、キョーリン製薬HDの株式8.99%を追加取得 14/06/11
日医工、関連会社の新工場が完成 14/05/21
武田薬品、あすか製薬の高血圧症治療剤販売で物流担う 14/05/19
参天製薬、日欧アジアで米メルク社の眼科医薬品事業を買収 14/05/14
日本調剤、ジェネリック生産強化へ工場取得 14/04/18
米パレクセル、治験ロジスティクス機能を強化 14/03/20
ニプロ、米ニュージャージー州に医療機器販売拠点を新設 14/03/19
日本色材工業研究所、つくば工場が竣工 14/02/27
印ランバクシー、2工場で原薬出荷を停止 14/02/25
GNIグループ、中国でIPF治療薬の物流・販売網を確立 14/02/14
安田倉庫、第一三共の物流を受託 14/02/10
GNIグループ、中国で物流など9社と契約 14/01/27
米FDA、第一三共のインド子会社に輸入禁止措置 14/01/24
第一工業製薬、四日市第3コンビナートに新工場 14/01/24
ニプロ、医療用電子機器の自社製造へ工場新設 13/12/27
11月の鉱工業生産指数、3か月連続で上昇 13/12/27
エーザイ、美里工場の事業を武州製薬へ譲渡 13/11/29
郵船ロジ、欧州発アフリカ向け定温海上混載を開始 13/11/20
大阪市など、3社にエコチャレンジ表彰 13/10/16
ミューチュアル、鈴木製作所の事業を取得 13/10/04
近鉄エクス、動物用医薬品製造許可を取得 13/09/17
田辺三菱製薬、インドネシアで製造棟を新設 13/09/09
田辺三菱製薬、中国・天津に新製剤棟を建設 13/08/07
シミックHD、田辺三菱製薬の足利工場を取得 13/08/02
三菱化学、韓国にイオン交換樹脂の製造拠点 13/07/24
竹中工務店、搬出入口の防虫設備を開発 13/07/10
新日配薬品、佐賀県鳥栖市に工場新設 13/07/09
DNP、宇都宮工場が竣工、本格稼働 13/07/08
近鉄エクス、インタフェックスジャパンに出展 13/06/20
日通、インターフェックスジャパンに出展 13/06/19
郵船ロジ、インターフェックスジャパンに出展 13/06/13
厚労省、PDMA関西支部の設置を決定 13/06/07
アークレイ、ロシア7拠点目の工場稼働 13/05/28
タカセ、事業目的に医薬品製造関連を追加 13/05/14
東陽倉庫、名古屋港で取扱い低調、営業益3割減 13/05/07
医薬品物流センターの新バーコード利用率20P増加 13/04/10
室町ケミカル(福岡)、物流子会社を吸収合併 13/03/13
米マーケン、中国に医薬品デポを新設 13/03/08
協和発酵キリン、高崎工場内に新製造棟建設 13/03/07
API、インドに原薬生産拠点と現地法人設立 13/03/07
NCA、成田・関西空港で「QEP」認定を取得 13/03/04
武田薬品子会社が注射剤誤出荷、業務停止命令 13/02/14
味の素、韓国に培地生産の新工場を建設 13/02/04