JILS、SCM・ロジスティクスの簡易診断開始 17/04/10
日通、マレーシアのハラールイベントに出展 17/04/05
24日に「グローバルロジスティクスのしくみ」セミナー 17/03/15
昨年11月の関東地方、JR貨物の車扱・コンテナとも好調 17/03/10
日本ロジファンド、テナント異動も稼働率前月並み 17/01/17
H&I、コネクテッドロジの世界市場レポートを販売 16/12/19
日本ロジファンド、11月末時点の稼働率98.2% 16/12/09
四国運輸動向、トラックの一般貨物が5か月連続減少 16/12/07
カトーレック、ロボットFAのコスモ技研を買収 16/10/18
ヤマト、インド現地法人がバンガロールに支店設立 16/09/30
パスコ、「ロジスティクス課題の発見方法」セミナー・9/28 16/09/02
東京圏の物流施設賃料が3四半期連続下落 16/07/22
貿易・ロジ変革を国際競争力に、NTTデータセミナー 16/07/05
FW、自動搬送ロボットのGROUNDと資本業務提携 16/06/29
川崎汽船、グループの環境保全活動を表彰 16/06/10
プロロジス、早大大学院で11年目の寄付講座が開講 16/05/30
日本トランスシティ、ウェブサイトを刷新 16/05/27
サンゲツが17年1月に新WMS稼働、物流拠点相次ぎ開設 16/05/26
濃飛倉庫運輸、ホームページをリニューアル 16/05/16
大阪産業創造館、中小向け輸配送品質改善セミナー 16/03/29
富士物流、営業・国際営業本部などで組織変更 16/03/25
山九、老朽化の泉北支店を移転 16/03/22
福通、10億円でマレーシア・タイの物流会社株式取得 16/03/15
三井不動産、物流施設のリーシング強化へ組織再編 16/03/07
オーナミ、3月31日付の役員人事 16/03/01
ゼロ・中間、料金見直し進み営業益2.3倍増 16/02/12
JLRS、「協働による事業継続」講演会の参加者募集 16/02/09
丸運・3Q、軽油価格下落で貨物輸送事業の収益改善 16/02/03
安田倉庫・3Q、保管料伸びず営業益14.8%減 16/02/03
センコー・3Q、燃料価格低下で営業利益31.7%増 16/01/29
宇徳・3Q、東京・横浜港で取扱量減少し減収減益 16/01/29
アビーム、次世代物流構築支援でグラウンドと提携 16/01/27
3PLの「日次収支可視化」、イーソルが物流セミナー企画 16/01/15
JILS、ロジスティクスKPI・IoT推進部を新設 16/01/06
東芝ロジ、東芝製品の空き利用した混載を商品化 15/12/09
KWEサウジ、ダンマンに自社専用倉庫を開設 15/12/07
中露、モスクワと営口港群に共同物流拠点を検討 15/11/16
JILS中部、荷主と物流事業者の連携事例公開 10/29 15/10/13
元ライトオンCIOが語る原価とロジスティクス、10/21開催 15/10/09
CRE、YKK APのロジ改革テーマにセミナー、9/25 東京 15/08/24
郵船ロジ、ロシアで通関ライセンスを取得 15/08/17
東京物流施設市場、15四半期連続で賃料上昇 15/08/10
DHL、MotoGPと3年間のロジスティクスパートナー契約 15/07/28
三井物産、北米のトラックリース・物流企業に出資 15/03/19
包装技術協会、パッケージングコンテストへの出品募集 15/03/06
ロイヤルHD、新中計策定、購買・物流の集約に注力 14/11/27
プロロジス、早大大学院寄附講座が9年目 14/04/08
DHL、物流企業のビッグデータ活用でレポート 13/12/20
西鉄、タイ法人がレムチャバン事務所を移転 12/09/07
米ボーイング、韓国空軍向けMRO施設建設、PBLの一環 12/09/05
ボーイング、米空軍とF-15戦闘機のPBL契約 12/09/05
物流不動産市況、東京圏は賃料横ばい、投資旺盛 12/09/05
郵船京浜トランス、本社事務所を移転 12/09/04
日通商事、本社事務所を移転 12/09/04
郵船ロジ、豪州法人がシドニー近郊に新倉庫開設 12/09/03
センコー、カザフスタン国鉄と物流全般で提携 12/09/03
バンテック、九州地区で自動車部品物流拠点を増設 12/08/31
ヤマトHD、雅瑪多国際物流が武漢市に拠点開設 12/08/30
興和、門真物流センターの賃借を継続 12/08/29
郵船ロジ、海上貨物輸送関連部署を本社に移転 12/08/29
日本ロジ投資法人、辰巳物流センター取得費用を借入れ 12/08/28
日本ロジ投資法人、辰巳物流センターを90億円で取得 12/08/27
伊藤ハム、物流子会社を10月1日に統合 12/08/27
西鉄、米国物流子会社のサンフランシスコ支店を移転 12/08/24
政投銀、グリーンビルディング認証でロジスティクス版創設 12/08/23
富士通、新物流ソリューション展開、第一弾は物流KPI 12/08/23
メディセオ、川崎市に都市型物流拠点を竣工、10月開設 12/08/22
近鉄ロジ・システムズ、静岡営業所を移転 12/08/22
ヤマトロジ、本社を移転 12/08/20
郵船ロジ、トルコに現地法人を設立、営業開始 12/08/20
郵船ロジ、バングラデシュに現地法人設立 12/08/16
SBSグループ、東南アジア進出本格化、拠点展開を加速 12/08/10
日通商事、タイ東部に物流施設を開設 12/08/08
郵船ロジ、日本発の航空輸出4か月連続で減少 12/08/08
アマゾンジャパン・ロジ、小田原に20万m2の物流拠点 12/08/07
ブラジル税関スト、新たに農林省がスト入り、治安悪化も 12/08/07
【4-6月期】近鉄エクス、国際貨物輸送が低調 12/08/07
佐川グローバル、東京SRCに音声ソリューション導入 12/08/06
【1-6月期】SBSHD、収益改善進み営業利益2.5倍増 12/08/06
【4-6月期】三井倉庫、営業利益26.4%減少 12/08/03
【4-6月期】アルプス物流、電子部品物流が好調 12/08/01
佐川グローバル、海外送金に対応した代引サービスを開始 12/07/31
【4-6月期】トランコム、先行コスト発生し増収減益 12/07/31
郵船ロジ、中国法人が成都に支店開設 12/07/26
ブラジル税関ストが拡大、マナウス地区は8/1から全面停止 12/07/26
郵船ロジ、社員ボランティアでCO2を25トン吸収 12/07/25
レッドウッド、オランダ年金基金サービス会社と出資契約 12/07/24
近鉄エクス、南アフリカで太陽光発電向け物流を受注 12/07/23
JPサンキュウ、ブラジルスト「8月1日から激化の可能性」 12/07/23
JPR、全焼の福岡デポを移転、営業再開 12/07/20