OECD造船部会、造船業への韓国政府支援「市場に悪影響」 16/12/07
船主協会、欧州委の「新たな課金制度」に懸念表明 16/07/15
英国のEU離脱、通関煩雑化など物流への影響懸念も 16/06/24
英国進出の日本企業1380社、運輸・通信業は63社 16/06/24
アルプス物流、独子会社がEUでAEO認証取得 16/04/13
独ハパックロイド、EUが米CSAVとの合併承認 14/09/12
横浜税関、4月の管内貿易額4507億円の輸入超過 14/05/23
国交省、EUと交通分野で協力関係強化を確認 14/02/14
国交省、EUと運河通航料問題で15日意見交換 13/10/10
国交省、25日に日EU運輸ハイレベル協議 12/10/23
IHIMU、環境負荷低減型コンテナ船を商用化へ 12/09/05
日本など7か国、EUの外航温暖化規制に反対の共同書簡 12/08/30
近鉄エクス、南アフリカで太陽光発電向け物流を受注 12/07/23
積水樹脂、欧州の交通安全製品メーカーを買収 12/07/06
スイスへの有機農産物輸出、「organic」表示が可能に 12/06/29
JICA、バヌアツの物流インフラ整備へ円借款50億円 12/06/18
JR貨物RC、モーダルシフト阻害要因を整理 12/06/05
東京都、コンテナ輸送用はしけ横持ち補助制度を開始 12/06/01
キヤノンMJ、タッチパネル搭載のハンディターミナル発売 12/05/29
3月のコンテナ荷動き、往航実績10%増加 12/05/21
大型コンテナ船1隻入港で2億円超の経済効果 12/05/18
2011年の外貿コンテナ、過去最高を記録 12/05/11
TNT、シッピングシステムをバージョンアップ 12/05/11
CKYHアライアンス、アジア-北米東岸サービスを改編 12/05/09
日本郵船、タイ-北ベトナムを4日で結ぶサービス開始 12/05/08
小名浜港、26日から外貿コンテナ航路再開 12/04/25
秋田港、国際コンテナターミナルが供用開始 12/04/13
日通、欧州統括会社が業務開始、15法人を管轄 12/04/12
国交省、EU独自案「不適切」、外航海運の温暖化対策で 12/04/12
日本郵船、アジア-南米西岸航路を改編・大型化 12/04/12
日本郵船、アジア-ハワイシャトルサービスを開設 12/04/11
川崎汽船、アジア-メキシコ/南米西岸サービスを改編 12/04/11
京浜港、他港からの利用転換対象補助を継続 12/03/30
近鉄エクス、欧州委がカルテル認定、制裁金7000万円 12/03/29
日通、欧州委から制裁通知、「信頼回復に取り組む」 12/03/29
欧州委、日系物流企業3社含む国際物流14社に制裁 12/03/29
小名浜港、外貿コンテナ航路が4月4日再開 12/03/22
川崎汽船など4船社、エバーグリーンとの協調開始 12/03/12
北九州港にワンハイ新造船が初寄港 12/03/02
日本のコンテナ取扱量、中国の1割程度 12/02/20
G6アライアンス、欧州航路の共同運航開始を前倒し 12/02/09
仙台塩釜港、北米西岸-東南アジア航路の寄港再開 12/01/25
博多港、2011年の海上コンテナ取扱量が過去最高 12/01/23
商船三井、3船社共同で大西洋サービス新設 12/01/19
川崎重工、LNG燃料の大型コンテナ船開発 12/01/18
敦賀港、2011年の外貿コンテナ取扱量が過去最高 12/01/16
新潟港、コンテナ物流情報サービスに参加 12/01/11
日本郵船、タイ洪水で無償輸送と義援金750万円 12/01/06
【3-11月期】エーアイテイー、日本、中国部門で増収 12/01/06
【年頭所感】航空・海上事業拡大へ目標設定[郵船ロジ] 12/01/04
川崎汽船など、欧州航路でエバーグリーンとの協調強化 11/12/27
日本郵船、商船三井、アジア-欧州航路で新アライアンス 11/12/20
船主協会、「トン数標準税制の拡充」など重大ニュース発表 11/12/19
TRW、欧州トラックメーカーへカメラセンサー供給 11/12/14
横浜市、コンテナ貨物集約へインセンティブ導入 11/12/12
新潟港、取扱量増加、コンテナ物流情報サービスを導入 11/12/09
敦賀港、コンテナ取扱量2万TEU突破の見込み 11/12/02
IHIMU、独船級協会と大型LNG燃料コンテナ船を共同開発 11/11/29
住友化学、ポーランドにDPF工場、欧州規制に対応 11/11/28
日韓AEO相互承認がスタート 11/11/01
川崎汽船、青島港沖で貨物船と衝突 11/10/31
三栄海運、タイ洪水でバンコク寄港を休止 11/10/28
【タイ洪水、物流情報】バンコク港、27日から全面輸入停止 11/10/27
日本郵船、ブラジルでコンテナ内航事業に参入 11/10/27
日韓AEO相互承認、11月からスタート 11/10/17
7月のアジア-米国コンテナ荷動き、2か月ぶりに増加 11/10/13
近鉄エクス、アイルランド法人がAEO認証 11/10/11
ひびきコンテナターミナル、外航2航路を新規開設 11/10/04
【中間決算】AIT、粗利率0.5ポイント低下し減益 11/10/04
三菱倉庫、医薬品専門の運送子会社を設立 11/09/30
日本郵船、中国とインド結ぶ新サービス開始 11/09/29
三菱ふそう、香港で新型キャンター発表 11/09/20
内航総連調べ、コンテナフィーダー輸送が8.4%増加 11/09/16
新潟港、2010年度のコンテナ取扱、目標上回る 11/09/05
住友倉庫、欧州法人がAEO認証取得 11/08/26
3・4月の横浜港、震災の影響鮮明 11/08/05
大阪港、4月の外貿貨物13.5%増 11/08/05
商船三井、アマゾン・サービスを強化 11/07/28
川崎汽船、北中国-海峡-インド西岸サービスを開始 11/07/25
川崎汽船、アジア-西アフリカサービスをウィークリー化 11/07/21
自工会・自動車総連、円高で懸念表明 11/07/14
商船三井加盟のTNWA、アジア-北米西岸航路を休止 11/07/08
マースク、24時間ルール厳格化で追加チャージ導入 11/07/04
日シンガポール、AEO相互承認に合意 11/06/27
商船三井、大型コンテナ船隊の整備加速 11/06/27
ヤマトロジ、インターネット美術館を刷新 11/06/24
国交省、外航海運の独禁法適用除外「維持」を決定 11/06/17
日本郵船、アジア-中東の共同運航開始 11/06/16
秋田港、3月の取扱貨物量4割増、緊急代替機能果たす 11/06/09
日本船主協会、無償輸送協力期限を3か月延長 11/06/08