シダックス物流部門、今期35%の減収予想 16/05/24
荷主企業の物流部門版、16年3月期決算ランキング 16/05/16
日本ロジテム・東洋埠頭など3社が決算発表、5/16 16/05/16
5/13の決算発表企業、日本郵便・セイノーなど29社 16/05/13
日立物流、国内の収益性改善し営業益3割増 16/05/12
日立物流・住友倉庫など14社が決算発表、5/12 16/05/12
住友倉庫、物流不調も海運・不動産で吸収し営業益15%増 16/05/12
丸和運輸機関、燃料調達費低下と取引拡大で増収増益 16/05/12
近鉄エクス、APLロジと日本部門伸び悩み営業益7.3%減 16/05/11
丸運、トワードとの合弁撤退で経常益44.6%増 16/05/11
5/11の決算発表企業、近鉄エクス・福通・丸運など7社 16/05/11
日通の前3月期決算、総合力生かし営業益7.8%増 16/05/10
山九の前3月期決算、海外・3PL・構内好調で増収増益 16/05/10
鴻池運輸、関西の国際便増便受け空港関連好調 16/05/10
日通・山九・鴻池運輸など15社が決算発表、5/10 16/05/10
ハマキョウ、燃料費減と運賃上昇で営業益2割増 16/05/09
日新・ハマキョウなど7社、5/9の決算発表 16/05/09
日本郵便・3Q、郵便・物流事業126億円改善し黒字化 16/02/12
兵機海運・3Q、海運・港運ともに不振で減収減益 16/02/12
セイノーHD・3Q、運賃・料金改善進み営業益28%増 16/02/10
ロジネットJ・3Q、西日本事業の収支改善し増収増益 16/02/10
C&FロジHD・3Q、貨物増と車両稼働率向上で増収増益 16/02/10
エスラインの3Q営業益48%増、改善策で物量減カバー 16/02/10
日本石油輸送・3Q、燃料価格低下で営業益77%増 16/02/10
大運・3Q、経費削減に取り組み減収増益 16/02/10
乾汽船、3Qの営業損益22.9億円の赤字 16/02/10
トレーディア・3Q、輸出部門の損失拡大し営業益7割減 16/02/10
京極運輸商事・3Q、燃料費減少効果で営業益改善 16/02/10
タカセ・3Q、物量減とコスト増で営業益半減 16/02/10
鴻池運輸・3Q、食品物流の新拠点好調で増収増益 16/02/09
日本トランスシティ・3Q、国際複合輸送伸び増収増益 16/02/09
伊勢湾海運・3Q、コンテナ貨物取扱本数堅調で増収増益 16/02/09
東陽倉庫・3Q、名古屋港の低調受け営業利益2.8%減 16/02/09
川西倉庫・3Q、閉鎖拠点の固定費減少し営業益改善 16/02/09
センコン物流・3Q、運送・倉庫事業で受注伸び増収増益 16/02/09
日新・3Q、コスト圧縮に取り組み営業益32%増 16/02/08
近鉄エクス、3Q営業益7.8%増、通期は減益予想に 16/02/08
マルハニチロ・物流、関東の在庫高水準で3Q営業益7割増 16/02/08
三井倉庫HD・3Q、海外事業の収益悪化し営業益4割減 16/02/08
名鉄運輸・3Q、運賃上昇し3期ぶりの増収 16/02/08
上組・3Q、基幹情報システム費用かさみ増収減益 16/02/08
名港海運・3Q、自動車の輸出取扱い伸びず減収減益 16/02/08
中央倉庫・3Q、料金見直し進み営業益19%増 16/02/08
丸全昭和・3Q、原油安背景に増収増益 16/02/08
東栄リーファーライン・3Q、全4事業で収益悪化 16/02/08
トナミHD・3Q、料金改定と燃料費低下で営業益12%増 16/02/05
ニッコンHD・3Q、燃料油価格低下で利益改善 16/02/05
渋沢倉庫・3Q、日用品・飲料の取扱い伸び増収増益 16/02/05
岡山県貨物・3Q、燃料費下落受け営業益65%増 16/02/05
リンコー・3Q、主力の運輸部門伸び悩む 16/02/05
ヤマタネ物流部門・3Q、配送センター業務堅調 16/02/05
ケイヒン・3Q、国際物流伸びず減収減益 16/02/05
南総通運・3Q、物流効率化策進め増収増益 16/02/05
日水の物流事業・3Q、冷蔵倉庫伸び増収増益 16/02/05
日本山村硝子の物流部門・3Q、不採算拠点で損益改善 16/02/05
東部ネット・3Q、全部門で増益、営業益6割増 16/02/05
栗林商船・3Q、ホテル・不動産で海運の不振カバー 16/02/05
共栄タンカー・3Q、ばら積み船期限前解約し最終赤字9億円 16/02/05
大東港運・3Q、倉庫保管料収入伸び営業益3.8%増 16/02/05
玉井商船・3Q、マーケット不調で収益悪化 16/02/05
西鉄の物流事業・3Q、海運事業好調で増収増益 16/02/04
遠州トラック・3Q、不採算業務撤退で営業益38%増加 16/02/04
住友倉庫・3Q、海運で北米向けコンテナ伸ばし増収増益 16/02/04
日本郵便・中間、ゆうパック伸び営業損失圧縮 15/11/13
福通・中間、「顧客構造の見直し」で営業益9.2%増 15/11/13
京極運輸・中間、燃料費減少で営業利益改善 15/11/12
日本山村硝子・中間、不採算拠点撤退で物流事業増益 15/11/12
トレーディア・中間、輸出事業の赤字やや拡大 15/11/12
日本石油輸送・中間、燃料費減少し営業益改善 15/11/12
ロジネットJ・中間、西日本事業見直し利益改善 15/11/12
鴻池運輸・中間、国内堅調で国際物流の減益カバー 15/11/11
兵機海運・中間、港運・内航事業低迷で減収減益 15/11/11
タカセ・中間、8・9月低迷し操業率低下、営業赤字化 15/11/11
東京汽船・中間、燃料費減少で利益率向上 15/11/11
C&FロジHD・中間、名糖、ヒューテックとも大幅増益 15/11/10
セイノーHD・中間、運賃見直し進め営業益43%増 15/11/10
乾汽船・中間、外航部門で19.3億円の損失 15/11/10
日本トランスシティ・中間、販管費抑え営業増益 15/11/10
東陽倉庫・中間、人件費・運送費かさみ営業減益 15/11/10
大運・中間、採算性向上し営業損益黒字化 15/11/10
伊勢湾海運・中間、輸出拡大し営業益9割増 15/11/10
名港海運・中間、自動車輸出伸びず減収減益 15/11/10
センコン物流・中間、運送・倉庫事業で受注拡大 15/11/10
エスライン・中間、燃料費減少で営業利益改善 15/11/10
大東港運・中間、港運・通関業伸びず営業益6.7%減 15/11/09
東栄リーファー・中間、主要部門伸び悩み大幅減益 15/11/09
丸全昭和運輸・中間、M&A効果で増収増益 15/11/09
近鉄エクス・中間、米州事業拡大し増収増益 15/11/09
上組・中間、基幹システム構築費用かさみ営業減益 15/11/09
中央倉庫・中間、運賃見直し進み営業益22%増 15/11/09