エネルギー輸入急増、4月北海道・北東北貿易速報 19/05/23
青森県の救援物資必要量、太平洋側地震で7400トン 18/10/09
青森県主催物流セミナーで宅配3社が個別対応 18/08/21
関電、高浜原発の低レベル放射性廃棄物輸送 18/06/06
青森県、香港へ農水産品のトライアル輸送 17/12/20
ヨーカ堂とセブン、八戸市と包括連携協定 17/08/03
関西電力、大飯原発の低レベル放射性廃棄物を輸送 17/04/25
青森県内で初の国交省認定手ぶら観光カウンター設置 17/04/20
上組、八戸市に定温・くん蒸機能備えた新物流拠点 17/03/27
つがる宅配(青森)の破産手続き開始 17/02/20
青森県、県産品の物流支援で「下北出発便」トライアル 17/01/26
青森県、五所川原市の産廃収集運搬業者に不利益処分 16/12/05
青森県、台湾観光客向け「りんご」越境宅配を開始 16/11/14
青森県、農産品輸送サービス中期計画の提案書を募集 16/11/01
東灘トラック事業協組(兵庫)など4者が解散 16/10/20
高橋運送(青森)の破産手続き開始 16/10/20
青森県、県産品の安定的な輸送手段構築へ協議会 16/06/22
イオンが南阿蘇村で移動販売、青森から移送 16/05/18
青森県、平内町で産廃運搬中の車両を点検 16/05/18
青森県、5/24にAプレミアム活用事例紹介セミナー 16/05/02
青森県、「A!Premium」の大阪拠点にヤマト職員受入れ 16/04/22
八戸港貿易センターなど2社が解散 16/04/11
北海道・青森県、青函共用区間の早期高速走行へ協議 16/02/17
青森県、高鮮度輸送基盤活用し水産品サンプル輸送 16/02/15
青森県、大同建設の産廃収集運搬許可を取消し 16/02/02
東京組、青森県十和田市に木製サッシ工場を建設 16/01/22
北極海航路でコンテナ船の航行確認、商業利用開始か 15/12/25
列島の南北2県、県産品の輸出促進でタッグ 15/12/10
青森県、西日本へ高鮮度品水産品の見本輸送 15/11/16
東北10月の新規登録トラック台数、9.3%減少 15/11/09
7月の東北トラック保有台数0.3%減、福島県のみ増加 15/10/21
9月の東北新規登録トラック台数、15.6%減少 15/10/07
青森県、日通・東青森倉庫でねぶた出陣作業 15/09/15
福島で新規トラック登録6割強の増加、東北・8月 15/09/07
青森県、座礁のカンボジア籍貨物船撤去作業を完了 15/08/20
末広運輸に事業停止命令、トラック協会の通報で監査 15/08/10
青森県、りんご輸出チャレンジャーに輸出知識説明 15/07/27
3か月で貨物船28隻確認、北極海航路の利用動向 15/07/21
東北の貨物車6月登録台数が9.8%増加 15/07/08
青森県ト協、7月に運行管理者試験対策勉強会 15/06/30
青森県、30日に魚介類の航空サンプル輸送 15/06/29
青森県、3会場で農水産品輸送サービスの説明会 15/06/18
東北のトラック登録7.8%減少、5月 15/06/08
アルム不動産運輸、青森の新拠点で物効法認定 15/05/28
JOGMEC、青森県沖で沈没の貨物船発見し感謝状 15/05/21
青森・八戸LNGターミナル、大型LNG船が初入港 15/04/23
外崎運輸(青森)など3社の破産手続き開始 15/03/30
国交省、地域物流システムの検討で24日とりまとめ案 15/03/23
国交省、高知・青森の事例ベースに過疎地の物流検討 15/02/19
青森県の新輸送サービス、香港向け試行で好感触 15/02/16
青森沖カンボジア船沈没事故、17日に2回目の協議会 15/02/16
青森県、旬の魚介類をサンプル航空輸送、ヤマトと連携 15/02/06
青森県、9日から西日本・東南アジア向け翌日配達をテスト 15/02/04
外崎運輸(青森)が事業停止、負債5億7000万円 15/01/23
青森県、カンボジア籍貨物船沈没で連絡協議会 15/01/19
青森県、晴海の廃棄物収集運搬許可を取消し 15/01/19
青森県、ヤマトと連携し西日本・東南アへ翌配 15/01/15
青森県、ロジスティクス推進フォーラムを来月開催 15/01/08
日通、青森県の3拠点を集約、新施設で物効法認定 14/12/01
青森県、北極海航路整備に向けたJAXAの共同研究に参画 14/10/02
政投銀、青森・サンワドーにBCM格付融資 14/09/08
青森銀、顧客の海外進出支援で日通と提携 14/09/02
ヤマト運輸、青森県発の翌日午前配達地域を10倍超に拡大 14/07/24
大泉製作所、青森県の物流拠点を工場に改装 14/03/06
青森県、ロジスティクス戦略を策定 14/01/16
カワチ薬品、横浜ファーマシーの株式取得に合意 13/10/23
三井不動産、青森県八戸市に太陽光発電所 13/09/02
廃PCBなどドラム缶44本の運搬[岩手県] 13/07/09
産廃(三菱マテリアル)の運搬[岩手県] 13/04/15
産廃(エコシステム秋田)の運搬[岩手県] 13/04/15
産廃(太平洋セメント)の運搬[岩手県] 13/04/15
航空電子、コネクタ事業の生産拠点で新棟着工 12/12/21
鉄道貨物協会、7/21・22青森・八戸で「エコフェスティバル」 12/07/17
東芝、テレビ事業など国内拠点を再編・集約 12/07/12
東北運輸局、災害ロジスティクス協議会を設置、7/10初会合 12/07/06
中越テック、三松運送と青森チューエツ運輸を合併 12/07/02
JR貨物5月、コンテナ貨物11.9%増加 12/06/15
メディセオ、岩手県花巻市に新物流センター竣工 12/06/14
関西電力、高浜発電所の低レベル放射性廃棄物を輸送 12/06/14
セイコーエプソン、子会社が微細合金粉末の新工場 12/06/13
不法投棄現場の産廃運搬業務[岩手県] 12/05/09
ルネサス、津軽工場を富士電機に譲渡 12/03/29
レンゴー、物流子会社を再編 12/02/23
ロジ・ネット、ユニバース向け物流センター2施設開設 12/02/01
タムロン、ベトナムに精密工学機器の生産拠点 12/01/26
横浜市、コンテナ貨物集約へインセンティブ導入 11/12/12
川崎近海汽船、八戸港フェリーターミナルで避難訓練 11/11/28
三菱製紙、八戸工場の全生産設備が復旧 11/11/15
太洋運輸(東京)が解散 11/11/09
日通・JR貨物、青森→東京のトナー輸送を鉄道へ転換 11/09/01