三菱製紙、八戸工場の生産量70%を回復 11/08/30
八戸港、初の小口混載貨物輸出サービスを開始 11/08/18
中小企業庁、被災中小企業向け施設復旧補助、来月から受付 11/08/17
大平洋金属、八戸本社・製造所で生産・出荷再開 11/07/12
青森県、八戸港入港船の施設利用料を減免 11/06/10
昭文社、東日本大震災復興支援地図を発売 11/06/01
神戸市、八戸港に支援物資を輸送 11/05/31
東京都、荷主に新支援制度、陸上輸送への切り替えに補助金 11/05/27
仙台運送、子会社5社を解散 11/05/25
東北地方整備局など、八戸港復興会議を設置 11/05/23
1-3月のトラック景況感、震災と原発事故で24ポイント悪化 11/05/11
東北運輸局、車検証期間を再々伸長 11/05/06
名鉄運輸、福島県の一部除き着払・代引配達を再開 11/04/21
太平洋セメント、被災地域にセメント輸送タンカー入港 11/04/19
住友大阪セメント、八戸セメントが生産再開 11/04/14
ヤマト運輸、岩手と宮城でメール便再開 11/04/14
国交省、東北運輸局の運営状況まとめ 11/04/07
国交省、物資輸送車両などの車検有効期間を再伸長 11/04/06
JR貨物、宮城県の2駅でコンテナ輸送の引受け再開 11/04/04
日本郵船、救援物資をコンテナトレーラーで無償輸送 11/04/04
東京都、被災地航行船舶の入港料など免除 11/04/01
トナミ運輸、東北などで荷受再開 11/03/29
日本郵船、無償輸送のモジュール船が八戸港に到着 11/03/28
日本郵船、神戸から飲料水、食料など積み八戸港へ 11/03/24
ヤマト運輸、岩手・宮城・福島県で集配再開 11/03/24
フットワーク、茨城県の一部で荷受け再開 11/03/24
トナミ運輸、東北・関東で一部荷受再開 11/03/23
名鉄運輸、北海道などで荷受再開 11/03/23
ヤマト運輸、東北6県で宅急便再開、集配エリア拡大 11/03/22
佐川急便、被災地向け営業店止めサービスを再開 11/03/17
東京エレクトロンデバイス、地震・停電・燃料不足で集配受託停止 11/03/16
ファミリーマート、青森・新潟の85店舗に商品供給 11/03/15
名鉄運輸、輸送網寸断、「一般道の詳細つかめず」 11/03/14
トナミ運輸、青森など3県で制限解除「見送り」 11/03/14
各県トラック協会、緊急輸送の調整状況[13日18:30更新] 11/03/14
東日本大震災、物流企業まとめ[14日1:40更新] 11/03/14
京浜三港、内航フィーダー強化へ仙台塩釜港と連携協定 11/01/26
【セミナー】京浜港セミナー[1/31、東京都港湾局など] 11/01/26
スズキ、東北納整センターが稼動 10/12/01
青森銀、青果物輸送会社の私募債引受け 10/11/29
商船三井、フェリー海難事故の緊急対応訓練を実施 10/10/25
スズキ、完成車輸送コスト削減へ静岡・湖西市に新拠点 10/08/06
極東開発、業績改善へ生産拠点を集約 10/08/05