商船三井、北極海航路にLNG積替え基地2か所 19/09/30
安田倉庫、大西運輸とオオニシ機工を子会社化 19/09/27
日通、10月1日付役員人事 19/09/25
サッポロG、AIによる計画主導型物流システム導入 19/09/24
NECの物流変革見えた、最適解導く基盤活用に強み 19/09/20
福井で交通事故・犯罪被害者支援フォーラム、8/27 19/08/06
ドローンでBBQ食材配達、ANA・LINEなど7者実証 19/07/30
5省庁、飲料配送事故の法的処理方法を明確化 19/07/26
3月の内航船輸送量1.5%増加、国交省調べ 19/06/24
東京都、2020大会時の臨海部混雑マップ公表 19/06/20
三重-広島間のタイヤ輸送を鉄道転換、横浜ゴム 19/06/13
ロジ・ネット、冷食輸送で環境保全活動賞 19/06/13
ランテック、食品小口混載便の車両大型化で表彰 19/06/13
ANAカーゴ、精密機器向け輸送サービス発売 19/05/20
JR貨物、東京から中韓向け輸出の新サービス 19/05/15
エスライン、郡上市に医薬品対応の新拠点 19/05/07
日立物流、核融合実験炉向けコイルを海上輸送 19/04/23
東京海上日動、4/25「外航貨物保険」実務セミナー 19/04/05
日本郵便、東京・新砂地区で自動運転実験スタート 19/03/19
大阪万博の展示品輸送映像を公開、物流博物館 19/03/08
幅広貨物の複数積載が可能に、3月から基準緩和 19/02/28
北京発着の危険品貨物、26日から輸送制限 19/02/26
仏ベルタン、貨物車・積み荷の放射線自動検知製品発売 17/12/07
福島県郡山市で除染土壌輸送、18年4月までに2.5万m3 17/07/26
日通、鉄道と海上輸送組み合わせたシリーズ商品発売 17/07/19
福島県川俣町の汚染土壌、20日から輸送開始 17/07/18
東京都の貨物輸送評価制度対象281社、「3つ星」18社 17/07/03
携帯型電子機器の航空輸送基準変更へ意見募集 17/06/12
川崎汽船、エルサルバドル向け寄贈消防車無償輸送 17/04/20
一般貨物で輸送できる温度管理サービス開始 17/03/21
関東で年末年始期間のトラック事故増加、死者2倍に 17/03/13
捨てられる「100度以下の廃熱」、需要家へトラック輸送 17/03/13
国連WFP、輸送活動などに政府から拠出金8520万米ドル 17/02/14
日通、中国で化学品輸送の中外運化工国際物流と提携 17/01/27
アサヒとキリン、関西・北陸間輸送を共同で鉄道転換 17/01/19
国交省、日通に委託しインドでコンテナ貨物鉄道実験 17/01/12
国交省、特車申請迅速化へ道路データ自動収集実験 17/01/06
国交相、フェリー団体に災害時の応援部隊優先輸送要請 16/12/21
トルコ・イスタンブールで航空会社が「手ぶら」観光支援 16/12/21
関西電力、60トンの巨大変圧器輸送の模様を公開 16/12/12
福島県天栄村・棚倉町の汚染土壌輸送を開始 16/11/18
SBS、輸送のシェアリングエコノミー化構想を発表 16/11/15
国内向け荷動き指数が4ポイント改善見通し、10-12月 16/10/27
Uber傘下の米オットー、自動運転トラックでビール輸送 16/10/26
三井化学など6社、東北向け小口輸送を共同化 16/10/25
福島県湯川村と大玉村で24日から汚染土壌の輸送開始 16/10/21
中部空港で貨客混載実験、訪日外国人向け手ぶら観光 16/10/19
MSC、韓進海運破綻後の需要取り込みへバンクーバー寄港 16/10/19
MSC、世界コメ会議に出席しコメ輸送PR 16/10/17
UPS、朝8時までの配達保証対象国を2倍の56か国へ拡大 16/10/13
日本郵船、ベトナム・ハイフォンへ完成車輸送サービス開始 16/10/12
豊島区、東京タクシー協会と災害時の緊急輸送協定を締結 16/10/11
愛知県、県ト協と新たな災害時輸送協定 16/10/07
福島県新地町で12日から汚染土壌の輸送開始 16/10/07
独VW、欧州・北米間の車両輸送をLNG燃料船に転換 16/10/06
福島県本宮市の除染土壌、6日から輸送開始 16/10/05
10/1から福島・相馬の汚染土壌を輸送開始 16/09/30
ステムセル研、臨床検体の超低温輸送・保管サービス 16/09/29
郵船ロジ、寄付された野球用具をカンボジアへ無償輸送 16/09/29
出光興産、災害時の石油供給訓練に参加 16/09/28
北陸国際物流戦略チーム、名古屋で10月に代替輸送訓練 16/09/26
福島・国見町の除染土壌、27日から輸送開始 16/09/23
JR貨物、不通の根室線で代替輸送の対策追加 16/09/21
熊本地震の廃棄物を川崎市で処理、JR貨物が輸送 16/09/15
京都府ト協、防災訓練参加し緊急物資輸送 16/09/06
福島・田村の除染土壌、きょうから輸送開始 16/08/31
全ト協、海コン車両横転事故の報告書周知を要請 16/08/30
タカタ、米国でエアバッグ部品輸送中に爆発 16/08/30
寺田倉庫、天王洲に美術品輸送とアーティスト向け拠点 16/08/22
福島・郡山の除染土壌、5日から輸送開始 16/08/02
埼玉県、7/26にコンテナラウンドユースの5回目会合 16/06/28
福岡県、博物館の展示資料輸送業務委託先を募集 16/06/27
青森県、県産品の安定的な輸送手段構築へ協議会 16/06/22
福島県浪江町の除染土壌、20日から輸送開始 16/06/17
鴻池運輸、東京ビッグサイトで医療機器専門輸送を紹介 16/06/16
JR貨物・5月の貨物量、車扱貨物好調もコンテナ低迷 16/06/16
関電、高浜原発の低レベル放射性廃棄物を20日搬出 16/06/15
大韓航空、成田・関西で秘匿性高い完成車輸送開始 16/05/31
日本図書輸送が3億円減資、資本金1.9億円に 16/05/24
危機時の石油輸送強化へ高知県で合同訓練 16/05/23
寺田倉庫、シンガポール企業と美術品物流の合弁会社 16/05/12
UPS、ルワンダで救命血液輸送にドローン活用 16/05/09
青森県、5/24にAプレミアム活用事例紹介セミナー 16/05/02
全ト協、背高コンテナ車両の指定道路要望を集約 16/04/25
国交省、国道443号線の応急復旧完了 16/04/20
JR貨物、臨時列車運転し被災地向け物資輸送に対応 16/04/19
JR貨物と全国通運連盟、企業の救援物資を無償輸送 16/04/19
日本貨物航空、被災地向け救援物資を無償輸送 16/04/18
国交省、飲料水・食料輸送へ浚渫船など6隻緊急出航 16/04/18
セブン、福岡県の工場・配送センターから支援物資出発 16/04/15