新日鉄、釜石製鉄所の全天候バースが復旧 12/03/12
郵船ロジ、中日本地域のオフィスを移転 12/03/12
東レ、世界4極で炭素繊維増産、450億円投資 12/03/09
住友商事と三井物産、国内肥料事業の統合合意 12/03/08
豊田通商、ベトナムで洗剤サプライチェーンを強化 12/03/07
郵船ロジ、北関東地域の営業活動強化 12/03/06
渋沢倉庫、10事業所でAEO通関認定 12/03/02
ランドスケイプ、工場データベースを提供開始 12/03/02
日通、越境EC支援事業者に選定 12/03/01
アドバンテスト、韓国に半導体向け装置の新工場 12/02/29
関西空港、神戸ビーフの海外輸出が本格化 12/02/20
花王、インドネシアに界面活性剤のアジア拠点を新設 12/02/14
【4-12月期】京極運輸商事、運送部門で増益 12/02/14
トヨタ、米インディアナ拠点の生産能力を強化 12/02/09
新潟県、新潟・直江津港の貨物量増加へ支援策拡大 12/02/09
下関海陸運送、ミャンマー向け鉄道車両の夜間荷役公開 12/02/09
日清製粉、タイ子会社の生産能力を2割増強 12/02/08
山九、韓国合弁会社が現地AEOの認可取得 12/02/08
【4-12月期】タカセ、四半期損失5.7億円 12/02/08
曙ブレーキ、メキシコに「地産地消」型製造拠点 12/02/07
郵船ロジ、中国・大連に倉庫会社を新設 12/02/02
トラック景況感、1-3月は3ポイント悪化見通し 12/02/01
山武、サウジでバルブ事業の合弁設立へ協議開始 12/02/01
山九、岡山県水島地区に新倉庫を開設 12/01/27
豊田通商、中国で自動車解体リサイクルに参入 12/01/26
仙台塩釜港、北米西岸-東南アジア航路の寄港再開 12/01/25
神戸製鋼、中国に高級ばね用鋼線の生産会社設立 12/01/25
日本アクセス、韓国の食品メーカーと業務協力 12/01/25
アルコニックス、中国の銅管メーカーに資本参加 12/01/24
パントスロジ、仁川国際空港に第2物流センターを開設 12/01/24
JR貨物12月、震災・欧州危機などで荷動き低迷 12/01/18
日新、上海向け危険品直行混載を開始 12/01/18
椿本チエイン、中国に産業用チェーンの製造工場開設 12/01/16
近鉄エクス、2011年の航空輸出重量2割減少 12/01/12
阪急阪神エクス、バングラデシュへ寄贈ベッドを輸送 12/01/12
仙台塩釜港、45フィートコンテナの輸入開始 12/01/12
郵船ロジ、12月の航空輸出1.2%増加 12/01/12
デリー空港火災、税関システムが輸出入ともに復旧 12/01/10
DHLジャパン、輸出サービスを刷新、2割値下げ 12/01/10
デリー空港火災、輸出システムが再開、輸入は9日メド 12/01/07
TLロジコム、横浜エリアの国際物流でグループ連携 12/01/06
インド・デリー空港で火災、輸出入通関に支障 12/01/06
【3-11月期】エーアイテイー、日本、中国部門で増収 12/01/06
サカイオーベックス、中国にアパレル輸出入会社を設立 12/01/04
【年頭所感】新造船の大量竣工に対峙[商船三井] 12/01/04
【年頭所感】根本的に見直し、考え抜く[川崎汽船] 12/01/04
アルプス物流、新規2事業所でISO9001の認証取得 11/12/28
東陽倉庫、タイに現地法人を設立 11/12/27
トヨタ、アルゼンチン生産会社が中南米向け生産を増強 11/12/16
阪急阪神エクス、中国へ返還のトキ8羽を輸送 11/12/14
環境省、廃棄物の不法輸出入の監視強化で取り組み 11/12/13
バンテック、2011年の主要トピックス 11/12/13
郵船ロジ、11月の航空輸入10.4%減少 11/12/09
センコー、宮崎県日向市に物流拠点新設、7倉庫を集約 11/12/09
インターニックス、米マキシム社からの調達業務を強化 11/12/09
クレハ、子会社で輸出不正手続き、外為法違反で書類送検 11/12/08
近鉄エクス、11月の航空輸出21.9%減少 11/12/06
阪急阪神エクス、11月の航空輸出4.2%減少 11/12/06
DHL、輸出専用アカウント顧客向けキャンペーン 11/12/05
住友商事、豪州の穀物事業を統合 11/12/01
渋沢倉庫、ベトナム現地法人がハノイに支店開設 11/11/30
那覇港、アジアへの海上混載輸出実験を実施 11/11/29
TSR調べ、タイ洪水で世江商事が事業停止 11/11/29
阪急阪神エクス、ベトナムの輸出入を自社オペレーション化 11/11/28
丸紅、ブラジルの穀物輸出ターミナル会社を完全子会社化 11/11/25
日中物流対話、リターナブルパレットの官民WG設置 11/11/25
椿本興業、インドネシアに販売会社を設立 11/11/24
コクヨS&T、中国のノートメーカー最大手をM&A 11/11/22
日本ロジテム、ベトナムで日系食品メーカー向け業務受託 11/11/15
フェデックス、埼玉県で配達所要時間を短縮 11/11/15
仏SDV、マンハッタン・アソシエイツ製WMSを導入 11/11/14
稚内港に5万隻目の外国貿易船入港 11/11/14
トッパン・フォームズ、中国宛てDM受託を開始 11/11/11
【4-9月期】名港海運、増収増益 11/11/10
【4-9月期】大運、純利益80%減少 11/11/10
【4-9月期】ケイヒン、輸入貨物と震災関連が順調 11/11/10
住友商事、中国に化成肥料の新工場開設 11/11/09
【4-9月期】東陽倉庫、輸出貨物が低調 11/11/09
丸運、中国事業拡大へ合弁会社設立 11/11/08
フェデックス、九州発アジア向けのリードタイム短縮 11/11/08
【4-9月期】福通、純利益12.2%増加 11/11/08
【4-9月期】日本トランスシティ、純利益11.5%増加 11/11/08
【4-9月期】近鉄エクス、航空輸送は輸出入ともに減少 11/11/08
【4-9月期】伊勢湾海運、増収増益 11/11/07
【4-9月期】日新、自動車関連貨物が急回復 11/11/07
【4-9月期】丸全昭和、営業利益18.5%増加 11/11/07
阪急阪神エクス、10月の航空輸出18.9%減少 11/11/04
川崎港、輸出用中古車から21μSv検出、9件目 11/11/04
【4-9月期】東洋埠頭、国内物流が堅調 11/11/02
【4-9月期】宇徳、港湾・物流事業とも増益 11/11/02