ホンダ、上半期の生産台数が3.9%減少 15/07/29
スズキ、6月の国内生産13%減少、世界合計もマイナス 15/07/28
ビィ・フォアードの中古車輸出好調、アフリカ物流寄与 15/07/27
6月の貿易収支、3か月連続輸入超過も赤字幅9割縮小 15/07/23
15年上半期の航空貨物、混載重量が15.3%増加 15/07/22
郵船ロジ、6月の航空貨物輸出重量3.3%増加 15/07/10
産学5社、日本酒輸出の流通経路可視化で実証実験 15/07/06
メルカトル、米国の物流向けソリューション会社を買収 15/06/25
5月の航空貨物、輸出混載重量が4.4%減少 15/06/22
博多港のビール輸出、3年連続で全国1位 15/06/17
名古屋港、3月の総取扱貨物量2.8%減少 15/06/16
キングスオート、スリランカ向け輸出中古車に保証 15/06/15
現代グロービス、韓国に4拠点目のKD輸出拠点 15/06/11
近鉄エクス、5月の航空輸出が20か月ぶりに減少 15/06/05
三重県、沖縄国際物流ハブ活用した輸出に輸送費補助 15/03/10
三菱ふそう、ポルトガル子会社がモロッコ向けトラック輸出 14/10/22
肥後銀、県産品輸出拡大へヤマト運輸・熊本県と連携 14/10/16
阪急阪神エクス、8月の輸出重量11か月連続で対前年プラス 14/09/03
4月の貿易統計、自動車輸出伸び赤字額7.8%減少 14/05/21
中国・ハイセンス、冷蔵庫輸出台数・金額シェア1位を維持 14/05/14
4月上旬の貿易収支、赤字幅15%縮小 14/04/28
福島県、13年の輸出額30%増加、ドイツ向けなど伸びる 14/04/24
TNT、蘭ハイテク産業連合と輸出促進で合意 14/04/21
エイチ、中古車輸出サイトを開設 14/04/09
大阪港、13年12月の外貿コンテナ輸出10.9%増 14/03/26
TNT、オランダ輸出支援で医療機器会社を表彰 14/03/13
13年のドバイ外国貿易額、過去最高の37.3兆円 14/03/11
トヨタ、インドネシア製小型車をフィリピンへ輸出 14/02/03
長崎税関、10月の管内輸入額55.9%の大幅増 13/11/26
横浜港の上期自動車輸出、米国がトップ返り咲き 13/10/22
8月の産業機械輸出契約が2.1倍増 13/10/10
横浜港、上半期は対中輸出入が大幅減 13/09/10
阪急阪神エクスプレス、7月の輸出重量12.4%増 13/08/05
川崎汽船、独禁法違反で公取委が立入検査 12/09/06
アイカ工業、台湾に建築関連商品の販売会社を設立 12/09/06
旭化成イーマテリアルズ、中国・蘇州市の新工場が稼働 12/09/06
トヨタ紡織、豊田市に新物流センター建設、拠点集約へ 12/09/05
三井化学、千葉地区で石化事業の構造改革 12/09/05
近鉄エクス、8月の航空輸出15.1%減少 12/09/05
日新製鋼と日金工、持株会社移行控え組織再編 12/08/31
東海ゴム工業、中国に物流現地法人を設立 12/08/30
郵船ロジ、海上貨物輸送関連部署を本社に移転 12/08/29
ノリタケ、タイの製造・販売体制を再編、製販一体化 12/08/28
JR貨物、日中間シー&レールサービスに新ルート開設 12/08/27
ティラド、ベトナムに2輪用熱交換器工場を新設 12/08/24
フェデックス、中国発同日便の集荷締切時間を切り上げ 12/08/24
丸全昭和運輸、大阪湾岸に大規模免震倉庫 12/08/24
三井物産、TOTOインド子会社に資本参加 12/08/23
田中貴金属グループ、ノンシアン金めっき液を韓国で生産 12/08/23
キムラタン、中国にアパレル卸会社、現地販売に着手 12/08/20
フェデックス、翌朝10時着サービスの地域を拡大 12/08/17
楠原輸送、ミャンマーに支店開設、PJカーゴ獲得目指す 12/08/17
エミレーツ航空、9月から関西-ドバイ貨物便を開始 12/08/16
【決算】伏木海陸、輸入貨物減少で営業益53.6%減 12/08/16
【4-6月期】大東港運、通期5億円減収予想 12/08/16
【4-6月期】ケイヒン、国内貨物減少、営業利益13.6%減 12/08/16
【4-6月期】上組、国際物流34.2%増益 12/08/16
新潟港、長錦商船がウラジオストク航路を新設 12/08/08
郵船ロジ、日本発の航空輸出4か月連続で減少 12/08/08
【4-6月期】丸全昭和運輸、物流事業堅調で増収増益 12/08/08
フェデックス、米国-NZ間の直行便を就航 12/08/07
【4-6月期】近鉄エクス、国際貨物輸送が低調 12/08/07
【4-6月期】日本トランスシティ、営業利益13.4%増加 12/08/07
【4-6月期】名港海運、輸出入貨物ともに増え増収増益 12/08/06
【4-6月期】三和倉庫、物流部門で倉庫・作業が減少 12/08/06
阪急阪神エクス、航空輸出5か月連続で減少 12/08/03
【4-6月期】三井倉庫、営業利益26.4%減少 12/08/03
大阪ガス・中部電力、LNG調達へ米フリーポート社と契約 12/08/01
【4-6月期】東海運、海運事業で72.8%増益 12/08/01
【4-6月期】宇徳、物流・プラント事業が低調 12/08/01
4-6月の業種別荷動き指数、マイナス業種が3分の2占める 12/07/30
東レ、チェコに水なし平版の生産拠点を新設 12/07/27
郵船ロジ、中国法人が成都に支店開設 12/07/26
小糸製作所、メキシコに自動車照明器の生産拠点 12/07/26
名古屋銀、物流関連2社の私募債引受け 12/07/26
UPS、米国以外で伸び悩み、第2四半期 12/07/26
日通、仙台発香港向けダイレクト海上混載サービスを開始 12/07/23
DHLジャパン、東京税関が物流センターに事務所開設 12/07/23
大阪税関、大学生製作の小型人工衛星を通関 12/07/23
税関、AEO輸出入者の通い容器免税手続きを簡素化 12/07/20
日本車両、米イリノイ州で鉄道車両組立工場を操業開始 12/07/20
郵船ロジ、生卵の輸出を手配、中部空港初 12/07/19
JR貨物4-6月期、コンテナ貨物10.9%増加 12/07/12
富士ゼロックス、3か国で廃棄ゼロ達成 12/07/11
ダイト、中国進出へ現地企業を買収 12/07/11
一般トラック輸送量、3か月連続で対前年比増加 12/07/06
OCS、基幹物流システムを構築、稼働開始 12/07/05
住友林業、ベトナムに木材流通子会社を設立 12/07/05
ユニエックス、物流統括室を新設 12/07/02
スズキ、中国で二輪車の販売を開始 12/06/29