タダノ、米国法人副社長が不正、民事手続き申請 12/06/11
UBIC、訴訟増加見込み台湾にデータセンター開設 12/06/06
軽油価格、10週連続値下がり、全地域で130円下回る 12/06/06
JPR、パレット5万枚と倉庫全焼、福岡デポ火災で状況報告 12/06/05
物流施設賃貸市場、大阪圏の空室率0.2%に 12/05/31
軽油価格、九州沖縄除き130円下回る 12/05/30
連続再生式DPFで不具合頻発、全ト協が実態調査へ 12/05/25
軽油価格、全国平均10週ぶりに130円下回る 12/05/23
日本の物流パフォーマンス指標は9位、世界銀行調べ 12/05/21
野村総研、ジャカルタに駐在員事務所を開設 12/05/21
内航輸送動向、4月は自動車輸送が2.4倍増 12/05/21
日中韓の造船所比較、日本の「品質」評価95% 12/05/21
軽油価格、全国平均1.4円下がり131.9円に 12/05/17
郵便事業、郵便物隠匿容疑で西大寺支店社員逮捕 12/05/16
中部運輸局、弥生運輸に事業停止処分、荷主責任も調査 12/05/14
再春館製薬、熊本県で医薬品検査センターを承継 12/05/14
2月のトラック輸送、特積み輸送量0.5%増加 12/05/11
軽油価格、値下がり幅縮小、全国平均133.3円 12/05/10
鳥取県、環日本海トライアル輸送調査の委託業者募集 12/05/02
軽油価格、週1円以上の値下がり続く 12/05/02
農水省、物流改善を条件に米国産牛肉の輸入停止解除 12/05/02
11年度4割増、商用車向けテレマティクス市場の拡大続く 12/04/25
軽油価格、前週に続き値下がり傾向 12/04/25
日通総研短観、4-6月は在庫圧縮傾向強まる見通し 12/04/24
年間貨物量が15.4%減少、小口化進み件数は増加 12/04/24
川崎汽船、満足度6項目で最高得点 12/04/20
郵便事業、鳥羽支店社員逮捕、ロッカーなどに422通隠す 12/04/19
関空後背地からの輸出入、2割が関空以外を利用 12/04/18
軽油価格、全国的に値下がり、平均136.2円 12/04/18
郵船ロジ、米独禁法違反調査で損失見込み12億円引当て 12/04/17
内航輸送動向、貨物船輸送量が16%増加 12/04/12
軽油価格、8週間ぶりに下落、全国平均136.9円 12/04/11
1月のトラック輸送、特積・一般ともに減少 12/04/06
軽油価格、上昇幅が縮小、全国平均137.1円 12/04/05
TRW、車内機能を調整する手書き認識タッチパッドを発表 12/04/05
日港協、港湾物流戦略室を設置 12/04/02
環境省、サプライチェーンGHG算定ガイドラインを公表 12/04/02
近鉄エクス、欧州委がカルテル認定、制裁金7000万円 12/03/29
鴻池運輸、インド現地法人を設立 12/03/29
日通、欧州委から制裁通知、「信頼回復に取り組む」 12/03/29
荏原製作所、ヤマト運輸の提訴に「驚き禁じ得ない」 12/03/29
三井倉庫、3PL部門強化へ組織再編 12/03/26
ヤマト運輸、クロノゲート推進室を新設 12/03/23
国道16号2車線区間、4車線化で渋滞が大幅減少 12/03/22
日本郵船、5年連続で「世界で最も倫理的な企業」 12/03/21
自動車・黒油の内航輸送が堅調 12/03/19
石川労働局、アライエ物流が助成金不正受給と公表 12/03/16
CBRE、事業用不動産のトップブランドに11年連続で選出 12/03/13
震災被災地のコンテナ流出は3.5万トン、環境省調べ 12/03/12
国内飲料受託製造、市場規模が2.6%拡大 12/03/08
カネカ、米中に地域統括会社を設立 12/03/08
物流施設賃貸市況、大阪圏の回復鮮明、一五不動産調べ 12/02/29
HOYA、閉鎖工場で土壌汚染確認 12/02/27
電源開発、貨物船の錨で海底ケーブル損傷 12/02/27
調査票の印刷・梱包・発送[国交省] 12/02/27
書類・荷物・メール便の運送[東海農政局] 12/02/22
日本郵船、ネイチャーフェローシップの募集開始 12/02/15
郵便事業、偽計業務妨害でゆうパック委託先元社員逮捕 12/02/15
ヤマト運輸、クール便の常温輸送で調査結果公表 12/02/13
野村総研、中国商業連合会と提携合意 12/02/10
男性トラック運転者の平均賃金31.9万円、全ト協調べ 12/02/09
燃費調査票の印刷・発送[国交省] 12/02/02
CBRE、TOTOのインド進出を支援 12/01/31
イハラケミカル、爆発事故で調査委員会設置 12/01/31
新川、タイ洪水で特別損失2.9億円 12/01/26
豊田通商、中国で自動車解体リサイクルに参入 12/01/26
日通総研調べ、国内荷動きの減退傾向鮮明に 12/01/24
イハラケミカル、静岡工場で爆発事故 12/01/24
2010年の市販カー用品出荷額が1.7%縮小、矢野経研調べ 12/01/24
日本郵船、韓国で貨物船座礁、燃料タンク損傷し漏油 12/01/23
江崎グリコ、ベトナム菓子メーカーと資本業務提携 12/01/18
川崎市、荷主の「エコ運搬」要請、1.4万件超に 12/01/18
関西企業の利用空港、大半が関西空港を選択 12/01/16
アタカ大機、日本サニタリーを吸収合併 12/01/15
統計調査票の印刷・発送[国交省] 12/01/12
東京ロジファクトリー、昭島物流センターで死亡事故 12/01/11
ヤマト運輸、クール便常温配送で謝罪 12/01/10
日本のハイテク企業、5年以内に国内調達半減 12/01/06
日通、大学センター試験の受験者名簿を紛失か 11/12/28
国交省、運輸安全マネジメントの現況を報告 11/12/22
岩谷産業、中国でマイコンガスメーターを製造・販売 11/12/22
JX日鉱日石、中国事業の統括会社を設立 11/12/21
日立物流、2011年のトピックスまとめる 11/12/20
神戸市、燃費管理サイトを開設 11/12/19
住友大阪セメント、不適切会計、在庫14億円を過大計上 11/12/19
プラネット、ネット販売業者への情報提供を検討 11/12/16
佐川グローバル、タイ現法の全面再開は来年3月 11/12/14
経産省、26日にSC排出量算定ガイドライン中間報告 11/12/14
双日、温室効果ガス排出量削減の調査・支援を受託 11/12/12
【セミナー】フレーゼル博士来日講演[三菱化学エンジ、2/7] 11/12/02