モノフル、食品物流展示会に「トラック簿」 19/09/10
山九1Q、好調だった前期工事量に届かず減収減益 19/07/30
アスクルがヤフーに提携解消要請、物流の影響限定的 19/07/17
DeNA、自動運転車開発でZMPとの提携解消 17/01/06
熊本市内のガソリンスタンド、品薄状態「ほぼ解消」 16/04/19
宮城・違法な時間外労働、道路貨物運送業が最多 16/03/11
横浜ゴム、コンチネンタル社との合弁解消合意 16/03/08
日東物流、コクサイ営業グループを機能別に再編 16/02/18
井村屋、物流管理部解消しISCMセンターへ機能移管 16/02/18
滝沢ハムと福留ハム、10年続いた提携関係解消 16/02/09
仮設足場2社の提携協議不調、持ち合い解消 16/01/12
クレハ、LiB用材料会社の株式取得し合弁解消 15/12/03
日清食品、中国・今麦郎との合弁事業を解消 15/11/27
日本ルツボ、モルガン社との合弁事業を解消 15/10/26
サントリー、青島ビールとの合弁事業を解消 15/10/19
ノーリツ、アフターサービス子会社を解散 15/10/15
住友ゴム、グッドイヤーとのアライアンス解消完了 15/10/05
物流連、労働力不足解消へユニットロード促進策を検討 15/06/04
米LB、LA港でコンテナ船の混雑解消、LB港湾局調べ 15/05/08
丸順、ベステックキョーエイとの合併合意を解消 14/09/30
住友ゴム、米グッドイヤーから提携解消の申入れ 14/02/14
堺化学、中国の生産合弁事業を解消、環境コスト増 13/12/24
住友化学、韓国・三星電子との合弁事業を解消 13/12/02
アコーディア・ゴルフ、GDOとの提携解消 13/09/26
ファミマ、ベトナムパートナー企業との提携解消 13/06/04
パナソニック、ミネベアとの合弁事業を解消 13/02/04
栗田工業、伊藤忠商事との提携を解消 12/12/27
神戸製鋼、蘭CNH社との包括提携を解消 12/12/27
東京エレクトロン、シャープとの合弁解消 12/11/30
信越ポリマー、韓国企業との提携解消 12/10/26
三井物産と住商、国内肥料事業の統合合意を解消 12/10/24
ユナイテッドアローズ、三菱商事との提携を解消 12/09/25
佐川グローバル、東京SRCに音声ソリューション導入 12/08/06
日本触媒、液化炭酸ガスのプラントを増設、供給不足に対応 12/07/25
ローソン、生鮮CVS推進部を商品・物流本部に移管 12/07/19
オリンピック、SM子会社の売却先を見直し、MBOに合意 12/07/13
セントラル硝子、中国・石大社との合弁解消「継続困難」 12/07/09
タケエイ、JFEエンジニアリングとの資本提携を解消 12/07/09
アスクル、ネットプライス.comとの提携解消、アスマル吸収合併へ 12/07/04
キリンビール、滋賀工場に自家発電設備を導入 12/07/03
北越紀州製紙、大王製紙の株式取得を決定、業界3位に 12/06/26
ヴォコレクト、欧州乳製品メーカーの音声物流事例 12/06/04
【決算】セイノーHD、九州事業再編で増益確保 12/05/15
渋谷工業、子会社2社を吸収合併 12/05/10
味の素冷凍食品、タイ生産拠点でライン再構築に着手 12/05/09
日本郵船、タイ-北ベトナムを4日で結ぶサービス開始 12/05/08
【決算】日本郵船、減収・コスト増で最終赤字728億円 12/04/27
ヴォコレクト、導入しやすい新インターフェースを発表 12/04/20
ユニエックス、組織再編を実施 12/04/13
モリタHD、ベトナムの合弁事業を解消 12/04/06
国交省、2020年代初頭の「自動運転」実現目指す 12/03/27
センコー、中国事業強化へ機構改革 12/03/01
AIJ年金消失、トラック関係の委託判明分は142億円以上 12/02/27
ワールド・ロジ、債務超過1.9億円「継続の前提に疑義」 12/02/13
東洋ゴム、SCM統括部を解消、4月に組織変更 12/02/10
東レ、モーダルシフト補助金の交付決定 12/01/30
住友金属鉱山、材料事業部門で3事業から撤退 12/01/30
【年頭所感】ライトアセット化でリスク最小に[日本郵船] 12/01/04
セイノーHD、九州の運輸事業を再編 11/12/19
センコー、宮崎県日向市に物流拠点新設、7倉庫を集約 11/12/09
セシール、穴吹興産子会社に物流センター運営委託へ 11/11/30
【タイ洪水、物流情報】バンコク港などの混雑「ほぼ解消」 11/11/29
長瀬産業とオー・ジー、国内外の繊維関連事業を統合 11/11/25
物流不動産マーケットが活性化、東京圏0.5P改善 11/11/24
【タイ洪水、物流情報】レムチャバン港で大量滞貨 11/11/21
【タイ洪水、物流情報】ラッカバン工業団地周辺で浸水悪化 11/11/11
【タイ洪水、物流情報】バンコク港でコンテナ滞貨続く 11/11/09
【タイ洪水、物流情報】アユタヤ方面で渋滞激化 11/11/07
【4-9月期】バイタルKSK、医薬品の価格競争厳しく 11/11/07
佐川急便、タッチパネル式送り状発行システム導入 11/10/21
住友大阪セメント、セメント船団を増強 11/10/06
大宮国道事務所、国道17号辻地区の緊急安全対策を検討 11/10/03
メディセオ、販売・物流システム開発部門を統合 11/09/14
ケンコーコム、震災需要の読み外れ、水在庫過剰で損失 11/08/30
SUS、ベトナム法人を設立、東南アジアの販売強化 11/08/26
キングジム、インドネシア子会社の合弁解消、株式取得 11/08/08
関空全体構想促進協、国際物流拠点化など国の支援要望 11/08/04
【4-6月期】丸運、震災響く、減収分を吸収しきれず 11/07/27
日本郵船、アジア-アフリカ航路で川崎汽船と新コンソーシアム 11/07/21
国交省有識者委、東北の幹線道路整備を提言 11/07/14
藤倉ゴム、全工場の稼働再開「遅れ挽回する」 11/07/04
ビズネット、富士ゼロックス向け物流から事実上撤退 11/07/01
レンゴー、自家発電で東電へ電力供給 11/07/01
【決算】ビズネット、富士ゼロックスとの取引解消響く 11/07/01
藤倉ゴム工業、デンソー東日本の工場を賃借 11/06/07
ヤマトロジ、留学生宅急便を刷新 11/06/01
ケンコーコム、中国進出へLBX社と合弁会社設立へ 11/05/27
NSユナイテッド海運、南・東南アジア戦略推進班を設置 11/05/26
【決算】渋沢倉庫、一括受託拡大で経常利益2.1倍増 11/05/12