ANA決算、国内外貨物・郵便いずれも減少に 17/05/01
JAL前3月期決算、国際線貨物収入20.2%減 17/05/01
西鉄、コロンビア洪水被災地向け支援物資輸送に協力 17/04/25
航空連合、貨物など3職種に焦点当て「空港」PR 17/04/11
特積み貨物3か月連続増、月例国土交通経済 17/04/07
阪急阪神エクス、航空輸出重量8か月連続増加 17/04/05
DHLジャパン、「働きがいのある会社」に5年連続選出 17/03/03
昨年12月の国際航空貨物、輸送量25.7%増加 17/03/02
ANA、1月の国際貨物輸送16.9%増加 17/03/02
昨年11月の国際航空貨物、18.1%増加 17/02/01
成田空港の貨物取扱量が2年ぶりに増加、16年 17/01/10
関西空港の貨物取扱量、取卸量が2.5%増加・16年 17/01/10
16年の羽田空港貨物取扱量、25.3%増加 17/01/10
10月の国際航空貨物輸送量が17.3%増加 16/12/28
郵船ロジ、ロシア向け航空混載サービス開始 16/12/26
郵船ロジ、航空貨輸出重量9.5%増加 16/12/13
近鉄エクス、11月の航空輸出重量7か月連続プラス 16/12/07
9月の国際航空貨物輸送量、11.8%増加 16/11/30
郵船ロジ、航空貨輸出重量が7か月ぶりマイナス 16/11/10
近鉄エクス、10月の航空輸出重量18.9%増加 16/11/08
フェデックス、輸送時の貨物状況をリアルタイム監視 16/10/12
那覇空港、積込量が7か月ぶりマイナス 16/10/06
阪急阪神エクス、9月の航空輸出重量14.7%増加 16/10/05
日通がトルコ向け航空混載開始、物流に有利な空港利用 16/09/27
羽田空港、7月の貨物取扱量が過去最大 16/08/04
15年度の四国運輸動向、トラック一般貨物が3年連続増 16/07/22
関西空港、取卸貨物量が11か月ぶりプラス 16/07/07
NCA、96時間以上温度保つ新保冷コンテナ開発 16/06/29
阪急阪神エクス、航空輸出取扱い重量13.2%減少、3月 16/04/05
ANA、4月1日付物流関連の幹部社員人事 16/03/22
関東輸送動向、宅配貨物が13.1%増、15年11月 16/03/17
JALカーゴ、貨物・コンテナの動態検索機能を提供 16/03/16
阪急阪神エクス、2月の航空輸出件数5.5%減少 16/03/03
国内航空利用貨物1.5%減、11か月連続マイナス 16/02/25
JAL、14年ぶりアジア貨物路線サーチャージ適用解除へ 16/02/09
JAL、国内貨物輸送が6か月連続で減少 15/12/21
香港日通、中国内陸発欧米向けトラック&エア開始 15/12/18
7月の関東輸送動向、鉄道コンテナ貨物8.8%増 15/10/14
阪急阪神エクス、9月の航空貨物量、輸出入ともに減少 15/10/05
4月の関東輸送動向、鉄道車扱貨物が16.3%増加 15/07/15
UPS、ミャンマーで航空・海上フレートサービスを開始 14/08/19
阪急阪神エクス、11月の輸出重量3割増 13/12/04
近鉄エクス、8月の航空輸入件数8.4%減少 13/09/06
7月の国内航空宅配1.4%増加、JAFA調べ 12/09/05
近鉄エクス、8月の航空輸出15.1%減少 12/09/05
米ボーイング、韓国空軍向けMRO施設建設、PBLの一環 12/09/05
ボーイング、米空軍とF-15戦闘機のPBL契約 12/09/05
日機装、国内拠点を再編、BCP考慮 12/09/03
日通、新防振パレットを開発、航空輸送時の衝撃緩和 12/08/31
日通、輸送中の温度・衝撃を確認できるシステム開発 12/08/31
政投銀と三菱商事、英TES社の株式取得 12/08/27
フェデックス、中国発同日便の集荷締切時間を切り上げ 12/08/24
日通、情報セキュリティ管理の国際認証を取得 12/08/23
日通、アジア向け高速航空貨物サービスを発売 12/08/22
関西空港、医薬品の輸入堅調、定温搬送機器も導入 12/08/22
郵船ロジ、トルコに現地法人を設立、営業開始 12/08/20
ANA、9月のサーチャージ2-7円引き上げ申請 12/08/17
郵船ロジ、バングラデシュに現地法人設立 12/08/16
郵船ロジ、日本発の航空輸出4か月連続で減少 12/08/08
【4-6月期】渋沢倉庫、輸入航空貨物の減少響く 12/08/08
近鉄エクス、台湾に大型物流施設を開設 12/08/07
【4-6月期】近鉄エクス、国際貨物輸送が低調 12/08/07
【4-6月期】日本トランスシティ、営業利益13.4%増加 12/08/07
ANA、羽田にハンドリング会社を新設、運営機能集約 12/08/06
日通、ポーランド南部の産業集積地に事務所開設 12/08/06
カンダHD、タイに国際物流会社を設立 12/08/03
阪急阪神エクス、航空輸出5か月連続で減少 12/08/03
【4-6月期】三井倉庫、営業利益26.4%減少 12/08/03
神戸市、空港物流用地の分譲・賃貸事業者を募集 12/08/02
ナブテスコ、欧州に民間航空会社向け補修拠点を開設 12/08/02
2011年度の宅配便、上位3社で92.3%、国交省調べ 12/08/01
【4-6月期】郵船ロジ、東アジアで2.5億円損失 12/08/01
【4-6月期】日本通運、営業利益13.5%増加 12/07/31
4-6月の業種別荷動き指数、マイナス業種が3分の2占める 12/07/30
郵船ロジ、中国法人が成都に支店開設 12/07/26
2011年度の航空輸送、震災・欧州問題で全面的に減少 12/07/26
レッドウッド、初開発の物流施設で3PL会社と全棟契約 12/07/24
日本郵船、GHGプロトコル・スコープ3対応で第3者保証 12/07/20
郵船ロジ、生卵の輸出を手配、中部空港初 12/07/19
DHL、上海浦東空港にアジア最大拠点を開設 12/07/17
ANA、8月のサーチャージを引き下げ申請 12/07/17
近鉄エクス、シンガポールに大型倉庫を新設 12/07/11
富士重工、B787中央翼組立ラインが稼働 12/07/11
日仏航空当局者間協議、オープンスカイに合意 12/07/09
一般トラック輸送量、3か月連続で対前年比増加 12/07/06
OCS、基幹物流システムを構築、稼働開始 12/07/05
トナミグループ、3PL事業強化へ大幅な組織改正実施 12/07/02
内外トランス、国際フォワーダーのUCIエアフレイト買収 12/07/02
香港航空、関西-香港便を7/6から増便、週4便に 12/06/28
関西空港、空港島で働く物流業の従業員3割減少 12/06/26