6月の商業販売額5.8%減少、卸売業落込み 16/07/29
6月の鉱工業指数、生産・出荷が上昇 16/07/29
経産省、未承認で北朝鮮に輸出した2業者処分 16/07/15
全国の給油所数が1177か所減少、経産省調べ 16/07/13
5月の運輸・郵便業の活動指数、前年比0.1%上昇 16/07/12
経産省、給油所の荷卸し不備など違法事例公表 16/07/11
ナチュラルローソン菓子題材に売上予測コンテスト 16/07/11
6月の契約ベースのスポットLNG価格公表できず 16/07/11
7-9月の鋼材需要見通し、前年同期比0.2%マイナス 16/07/07
tensoとイーベイ、国内事業者向け越境EC支援でタッグ 16/06/30
5月の商業販売額5.1%減少、卸・小売ともに伸びず 16/06/30
5月の鉱工業指数、生産・出荷が低下 16/06/30
日系海外法人の売上高6期連続減、中国の落込み顕著 16/06/27
国交省、クール便世界展開へ官民検討会の第2回会合 16/06/20
日米中間の越境EC、中国の伸び・購入額が突出 16/06/14
日本郵船、「攻めのIT経営銘柄」に海運業で初の選定 16/06/10
4月の運輸・郵便業の活動指数、郵便業が5.2%下降 16/06/10
5月のスポットLNG価格、入着ベースが25.9%下落 16/06/09
4月の鉱工業指数、出荷・在庫がプラス 16/05/31
経産省、物流テーマにIoT活用企業連携支援イベント 16/05/25
中小企業庁、三菱自の問題受け特別相談窓口設置 16/05/20
3月の運輸・郵便業の活動指数、宅配貨物が6.1%上昇 16/05/13
4月のスポットLNG価格、4.2米ドル 16/05/13
原油輸入の中東依存度、5か月連続で対前年プラス 16/05/02
3月の鉱工業指数、すべての指標がプラス 16/04/28
2月の運輸・郵便業の活動指数、前年比2.3%上昇 16/04/26
熊本市内のガソリンスタンド、品薄状態「ほぼ解消」 16/04/19
経産省、熊本県でガソリンのローリー車配送増強 16/04/18
3月の契約ベースのスポットLNG価格公表できず 16/04/11
4-6月鋼材需要3.8%減少の見通し、物流倉庫需要は堅調 16/04/06
2月の原油輸入量が1.9%減、3か月連続マイナス 16/03/31
2月の鉱工業指数、在庫率除き前月比マイナス 16/03/30
2月商業販売額、卸売業が14.4%減少 16/03/29
経産省、次世代物流システム補助金の運営団体公募 16/03/28
1月の運輸・郵便業の活動指数、前年同月比1.2%低下 16/03/16
経産省、日立造船に物流向けドローンの実証事業委託 16/03/15
2月のスポットLNG価格、入着ベースが12.7%下落 16/03/09
経産省、中小企業の海外サプライチェーン再構築を補助 16/03/08
1月の鉱工業指数、生産・出荷が上昇 16/02/29
1月商業販売額、卸売業が6.3%減少 16/02/29
国交・経産省、内航船省エネ事業で補助金公募開始 16/02/24
15年の軽油消費量46.6%増加、LNG7.5%減少 16/02/15
運輸・郵便業の活動指数、前年比0.2%低下、15年12月 16/02/15
1月のスポットLNG価格、契約ベースが4.1%低下 16/02/10
外務省、中央アジア物流実務担当者と意見交換 16/02/05
生産・出荷が低下、15年12月の鉱工業指数 16/01/29
運輸・郵便業の活動指数、6か月連続で前年実績上回る 16/01/18
15年11月の軽油消費量55.3%増加、LNG0.1%減少 16/01/18
15年12月のスポットLNG価格、契約・入着とも前月並み 16/01/13
11月商業販売額、卸売業が2%減少 15/12/28
11月の鉱工業指数、生産・出荷が不調 15/12/28
10月の軽油消費量が67%増加、LNGは7%減少 15/12/14
運輸・郵便業の活動指数、前年同月比5か月連続上昇 15/12/14
JILS、次世代物流システム調査の委託先を採択 15/12/11
11月のスポットLNG価格、契約・入着ともに値下がり 15/12/09
グリーン物流大臣表彰にイオングローバル、ネスレ日本 15/12/07
10月の鉱工業指数、生産・出荷が堅調 15/11/30
10月商業販売額、小売業が1.8%増加 15/11/30
運輸・郵便業の活動指数、2か月連続で上昇 15/11/16
9月の軽油消費量が3.5倍増加、LNGは6.4%減少 15/11/16
10月のスポットLNG価格、契約ベースが2.7%上昇 15/11/11
12/15にグリーン物流パートナーシップ会議 15/11/09
9月の鉱工業指数、生産・出荷が上昇、在庫・在庫率が低下 15/10/29
9月の商業販売額、小売業・卸売業ともに低調 15/10/28
9月のスポットLNG価格、契約ベースが9.5%上昇 15/10/09
経産省、流通・物流分野でビッグデータの活用検討 15/10/02
8月の鉱工業指数、在庫・在庫率が上昇 15/09/30
8月のスポットLNG価格、契約ベースが2.5%上昇 15/09/09
メコン産業開発ビジョン、5年で域内GDP2兆円押上げ 15/08/26
運輸・郵便業、「消費税転嫁できている」7.8ポイント増 15/08/19
6月の運輸・郵便業の活動指数、前年比2.1%上昇 15/08/12
6月の鉱工業指数、在庫率を除き上昇 15/07/30
6月の商業販売額、小売業・卸売業ともに0.9%増 15/07/29
運輸・郵便業、「消費税転嫁できている」5.5ポイント減 15/07/22
5月の軽油消費量が29.8%減少、LNGは8.6%減少 15/07/13
5月の運輸・郵便業の活動指数、0.3%低下 15/07/13
6月のスポットLNG価格、契約・入着ともに7.6米ドル 15/07/10
グリーン物流パートナーシップ優良事業の募集開始 15/07/07
首都圏自治体、国に有事搬送など武力攻撃の備え要望 15/07/03
全国の給油所数が1196か所減少、減少率やや鈍化 15/07/03
5月のドラッグストア販売額が14.8%増加 15/06/29
運輸・郵便業の消費税転嫁率が7業種中最高に 15/06/17
九都県市、国に燃料電池フォークの開発支援など要望 15/06/17
17年以降の中国石炭化学動向に不透明さ、経産省調べ 15/06/12
4月の軽油消費量が74.4%増加、LNGは1.7%減少 15/06/12
運輸・郵便業の活動指数、7か月連続低下 15/06/12
経産省、5月のスポットLNG価格公表できず 15/06/10
14年度のEC市場規模、14.6%拡大し12.8兆円に 15/05/29
4月の鉱工業指数、生産・出荷が上昇、在庫率は低下 15/05/29
運輸業のBtoB10.7%拡大、市場規模8.4兆円に 15/05/29