GLP、CICと合弁でラサールの15物流施設取得 11/12/20
船主協会、「トン数標準税制の拡充」など重大ニュース発表 11/12/19
米ツールズグループ、SCPソフトを日本で展開 11/12/19
日本郵船など6社のドリルシップ竣工、ブラジル沖へ出航 11/12/19
JR貨物11月輸送動向、災害廃棄物輸送でコンテナ150本 11/12/19
宇部興産、米ダウと合弁でLiB向け電解液製造会社を設立 11/12/16
トヨタ、アルゼンチン生産会社が中南米向け生産を増強 11/12/16
ブリヂストン、ベトナムに乗用車用タイヤの新会社設立 11/12/15
ヤマト運輸、協力会社のトラック炎上、宅急便焼失 11/12/14
三菱重工、米国にガスタービンのローター工場新設 11/12/14
TRW、欧州トラックメーカーへカメラセンサー供給 11/12/14
資生堂、ブラジル市場での展開を強化 11/12/13
旭運送(岡山)が解散 11/12/13
SGホールディングス、2011年のトピックス発表 11/12/12
インターニックス、米マキシム社からの調達業務を強化 11/12/09
UPS、気候変動対策ランクで3年連続1位を獲得 11/12/08
NCA、1月以降のサーチャージ5-7円引き上げ 11/12/08
コカ・コーラセントラル、米国コカ・コーラと資本業務提携 11/12/06
カネカ、インドで塩素化塩ビ樹脂の合弁会社設立 11/12/06
三菱総研、小口ABL強化へ百十四銀と提携 11/12/06
TDB調べ、ドーヴァル海運が民事再生手続きの適用申請 11/12/05
UPS、イタリアの医薬品物流会社を買収 11/12/02
チャイナエアライン、12/16から関西-ダラスの貨物便就航 11/12/02
【セミナー】フレーゼル博士来日講演[三菱化学エンジ、2/7] 11/12/02
JT、スーダン・南スーダンの大手タバコ会社を買収 11/12/01
東芝、国内半導体拠点を再編、3工場を閉鎖 11/11/30
国交省、関西2空港の統合会社設立へ12/5初会合 11/11/30
三和HD、北米のドア事業を強化 11/11/29
ホンダ、鈴鹿・埼玉で通常生産再開、部品供給にメド 11/11/29
大同特殊鋼など、次世代ネオジム焼結磁石事業で新会社 11/11/29
クボタ、米国に中型トラクタの生産拠点を新設 11/11/29
パナソニック、マレーシアに太陽電池の一貫生産拠点 11/11/25
サッポロ、ベトナムのビール工場が竣工 11/11/24
DHL、経済統合の進み具合を指標化 11/11/22
船井電機、LEDランプ市場に参入、中国で合弁会社 11/11/21
UPS基金、児童福祉団体などに447万円寄付 11/11/21
タカハタ電子、低温仕様の無線デジタルピッキング発売 11/11/14
日本郵船、アンゴラ向け新造LNG船を竣工 11/11/14
ヤマトHD、鳥取県に部品メーカー向け流通支援拠点 11/11/09
太洋運輸(東京)が解散 11/11/09
【4-9月期】三井倉庫、国内物流が回復 11/11/08
芦森工業、メキシコにシートベルトの生産拠点 11/11/07
NCA、12月以降のサーチャージ据え置き 11/11/07
古河スカイ、タイにアルミニウム板圧延工場を建設へ 11/11/07
【4-9月期】日新、自動車関連貨物が急回復 11/11/07
ソニー、テレビ事業で新SCMシステムなど改善策 11/11/04
郵船ロジ、タイ洪水で物流支援プロジェクト 11/11/02
ヤクルト本社、来夏にも米国工場着工 11/11/02
GLP、埼玉県三郷市に新たな物流施設を開発 11/11/02
日韓AEO相互承認がスタート 11/11/01
邦船3社の中間決算、そろって大幅な悪化 11/10/31
米アマゾン、上海付近に最大規模の物流拠点 11/10/31
ANAカーゴ、11月のサーチャージを据え置き 11/10/31
プロロジス、新たに310万m2の賃貸契約(7-9月期) 11/10/31
【4-9月期】郵船ロジ、ロジ事業の業容拡大 11/10/31
【4-9月期】商船三井、純損失164億円 11/10/31
【4-9月期】日本通運、海運・欧州部門など増収 11/10/31
【4-9月期】日本郵船、売上高1000億円減少 11/10/31
川崎汽船、全農向け穀物輸送のばら積み船竣工 11/10/28
ANAカーゴ、プライオリティ商品を全面刷新 11/10/28
昭和産業、中国のプレミックス合弁会社が新工場 11/10/27
共英製鋼、ベトナムで製鋼・圧延一貫ラインを増設 11/10/27
UPS、米国部門・サプライチェーン/フレート部門が好調 11/10/27
【4-9月期】センコー、災害・節電関連の物流増加 11/10/27
TRW、複数軸向けアクセルセンサーを開発 11/10/26
関空、冬期の国際定期貨物を増便 11/10/26
【予想修正】バンテック、貨物量回復「予想以上」 11/10/26
NCA、韓国からの帰り便が北九州空港に臨時寄港 11/10/25
花王、欧米のビューティケア事業を統合 11/10/25
【予想修正】日本郵船、運賃想定下回り下方修正 11/10/21
オハラ、中国合弁会社の増資を引受け、生産力強化 11/10/20
三菱重工、ヒートポンプによる2室式レフユニットを開発 11/10/20
日本郵船、輸送中のCO2排出量算出ツールを公開 11/10/17
日韓AEO相互承認、11月からスタート 11/10/17
丸紅、グループ物流機能をロジパートナーズに集約 11/10/14
三菱重工、CO2を25%カットするばら積み船開発 11/10/14
シミック、中国で新たな合弁事業を開始 11/10/13
7月のアジア-米国コンテナ荷動き、2か月ぶりに増加 11/10/13
マツダ・住商、メキシコ合弁工場の建設に着工 11/10/12
日通、航空宇宙産業向け品質管理認証を取得 11/10/12
ホンダ、米国に航空機メンテナンス施設を建設 11/10/11
住友商事、米国のシームレス鋼管事業を強化 11/10/07
NCA、11月以降の燃油サーチャージ据え置き 11/10/07
住友化学、化合物半導体材料事業を強化 11/10/07
フーズレック、スーパーチェーンシガの物流を3PL受託 11/10/06
H2Oリテイリング、離乳食の全国宅配開始 11/10/06
アイシン精機、ブラジルに新工場の運営会社設立 11/10/05
TNWA、アジア-北米西岸航路「PCE」サービスを休止 11/10/04
ひびきコンテナターミナル、外航2航路を新規開設 11/10/04
日立建機、ブラジル市場への進出本格化、合弁工場建設 11/10/04