日立製作所とKDDI、RFID搭載携帯電話を開発 10/07/12
パナソニック電工、四日市にバス浴槽事業の製造・物流機能を集約 10/07/09
住友倉庫、グローバルSCM拡充へAPLロジスティクスと提携 10/07/09
矢野経済研究所、ハンディターミナル市場の市場レポートを発刊 10/07/09
日通、31フィート鉄道コンテナの国際輸送を開発 10/07/08
ハローズ、物流センター計画を修正 10/07/08
ラサールインベストマネージメント、流山の物流施設が稼働率85%に 10/07/08
滋賀統合物流センター事業、米原市が契約解除、構想暗礁に 10/07/08
プロロジス、米国で「燃料費上昇が物流に与える影響」を調査 10/07/07
伊予銀・広島銀、一宮運輸の物流センター建設資金で共同融資 10/07/07
紀伊國屋書店、在庫管理システム刷新、全洋書をRFタグで個品管理 10/07/07
伊藤忠ロジスティクス、通関・港運子会社を統合 10/07/07
プロロジス、市川の物流施設周辺で美化活動 10/07/07
ハニーズ、物流経費の返還に備え引当金計上 10/07/06
ツルハHDとポプラ、物流付き商品相互供給などで提携合意 10/07/06
北海道特定特別総合開発事業、石狩湾新港多目的ターミナルに3.4億円 10/07/06
ソフトバンク、メルアド宅配便にツイッターID対応と受取人支払い機能 10/07/05
日通、JR貨物から炭化ケイ素を3PL受託 10/07/05
JIFFA、首都圏と名古屋で小学生向け物流見学会 10/07/05
プロロジス、欧州でソニーなど2社に新規賃貸6.7万m2 10/07/04
ベルク、物流費用の会計処理方法を変更 10/07/04
AIT、新物流サービスが好調、売上高40%増加 10/07/04
ビズネット、サービス部門拡充へ3PPL事業強化 10/07/04
塩野義製薬、米国事業を再編、ファーマ社が物流機能 10/07/01
TLロジコム、新しい参議院議員会館の館内物流を開始 10/07/01
長瀬産業、北米事業強化へメキシコに法人設立 10/07/01
日通、”プチプチ”再資源化で物流環境特別賞 10/07/01
日本郵船、中国現地法人が内陸ネットワークを拡充 10/07/01
日本郵船、中国の完成車陸上輸送を強化 10/07/01
TLロジコム、ビクターロジスティクスを社名変更 10/07/01
エキスプレスネットワーク、岡山県貨物運送が事業参画 10/07/01
ウェルキャット、コンパクトな中出力型UHF帯ハンディ発売 10/07/01
NEDO、エネルギー使用合理化支援事業を決定、運輸機器関連は71事業 10/06/30
日本レップ、香港のランドマーク型物流施設プロジェクトを紹介 10/06/30
プロロジス、座間Iに関東運輸が入居、稼働率100%に 10/06/30
エコ配、7月からメール速達便を開始 10/06/30
三菱マテリアル、中国統括会社の業務を開始、調達・物流強化 10/06/30
伊藤忠食品、グループの運送会社を解散 10/06/30
ヒマラヤ、物流形態に合わせ会計処理を変更 10/06/30
阪急阪神エクスプレス、インド・ムンバイの営業力強化へ新拠点 10/06/29
シモハナ物流、東京に営業拠点開設 10/06/29
【人事】上組6/29、7/1・10 10/06/29
CEC、韓国で3D物流シミュレーションソフトを販売開始 10/06/28
YAMATO、子会社のロジスティクス部門を譲渡 10/06/25
菱食、ペットフード事業を再編、販売・物流機能強化 10/06/25
センコー、中国・青島にアパレル検品・検針対応物流センター 10/06/25
【役員人事】リケン6/24 10/06/25
ニチレイ、JICA研修員受け入れ見学会 10/06/25
スクロール、EC化加速へ資金調達21億円 10/06/24
日立物流、米JPホールディング社が特定子会社に異動 10/06/24
国分、全物流システムをクラウドに移行、BCP強化 10/06/24
東芝ソリューション、東名阪で「戦略物流」セミナー 10/06/24
アリババマーケティング、3都市で中小向け海外展開相談会 10/06/24
日清医療食品、筑波大学病院と治療食の物流など共同研究 10/06/24
パルタック、内部統制基本方針を一部改定 10/06/24
モリテックス、玉川物流センターを移転 10/06/24
トーハン、星光堂との提携業務を開始、在庫相互利用と物流協業 10/06/24
ソフトバンク・フレームワークス、全事業所でBCMの認証取得 10/06/23
バンテック、引越し・機工事業から撤退へ、「業績改善困難」 10/06/23
日本ユニシス、協業で物流サービスビジネスを拡充 10/06/23
プロロジス、ヨーロッパの物流施設のエネルギー効率で調査レポート 10/06/23
日通、台中間で高速海上混載サービスを開始 10/06/23
イオン、グループ物流活用で88円の新ジャンルPBビール類発売 10/06/22
NTTロジスコ、在庫管理サービスの外販を開始 10/06/22
国交省、交通基本法コンセプト発表、課税による誘導策言及 10/06/22
コープいしかわ、白山物流センター機能を1.5倍に拡張 10/06/22
日本アクセス、沖縄で全温度帯物流網を構築へ、ジーマと提携 10/06/21
カーレントサービス、オフィスリニューアル事業で物流業向けキャンペーン 10/06/21
アイオイシステム、7/16東京で物流改革セミナー 10/06/21
国交省、3PL成功事例報告書を公開、自治体の物効法認知度低く 10/06/21
ディップ調べ、5月のアルバイト時給、物流系の低下歯止めかからず 10/06/21
Q-代行、「ボランチ」に社名変更 10/06/21
アテクト、8月から中国への製品出荷開始 10/06/21
味の素物流、柏物流センターを移転 10/06/21
東証、「REIT商業・物流等指数」など3指数を公表へ 10/06/18
センコン物流、IFRS対応へ「早い段階で社内体制づくり」 10/06/18
カネカ、新化食品に資本参加、物流効率化メリットも視野 10/06/18
札幌市、地下鉄利用し宅配輸送実験 10/06/18
フーズレック、ウェブサイトをリニューアル、事例と検索機能強化 10/06/18
AIT、中国子会社の天津分公司が移転 10/06/18
グッドマン、CBリチャードエリスと英国・欧州向け共同投資会社設立 10/06/17
AMB、中国・広州の物流センターに3PL事業者3社など入居 10/06/17
モエヘネシー、スペインの酒類物流最適化へK+N社を選定 10/06/17
アートトレーディング、倉庫一掃.comに受注・物流連動システム導入 10/06/17
SBSHD、グループ社員向けインセンティブ制度を導入 10/06/16
ソニー、サプライチェーンソリューション社長に江連物流部門長 10/06/16