海老名南・豊田・城陽JCTに隊列走行直結拠点整備 19/08/09
国交省、次世代物流対応の高速道インフラ整備で議論 19/06/20
国交省、CO2抑制補助金の二次公募開始 19/06/04
物流システム開発の技術用い「買い物難民」支援 19/03/06
クラウド在庫管理「ロジクラ」に発注点アラート機能 18/12/07
国際貿易管理効率化、オラクルが物流システム最新版 18/10/18
ロジザードの人気物流セミナー、来冬開催決定 18/10/17
日越物流政策対話、「日本産」コールドチェーンPR 18/09/21
CBクラウド、AI動態管理に到着予定時刻共有機能 18/09/13
GROUND、自社開発AI物流ソフトの共同実験着手 18/07/12
トランク、資金調達し物流システム開発強化 18/06/28
CBクラウド、京阪神の被災地で軽貨物半額の支援 18/06/18
東芝インフラ、独展示会に物流ロボット出展 18/03/09
トラック待機時間3割減のバース予約サービス 18/03/08
カゴメ、物流システムにトラブルで商品遅配 18/02/14
日立物流ソフト、倉庫内人員の最適化新システム 17/11/21
物流オープンデータ活用優秀賞に「再配達削減」作品 17/11/13
国交省、物流システム国際標準化に向け5回目検討会 17/10/13
物流システム機器の売上額・件数が過去最高、JILS調べ 17/09/13
国内外の物流を「全体最適」するグローバルSCMシステム 17/04/20
ダイフク、早稲田大学で寄付講座開講 17/04/11
ダイフク、10日から同社初のテレビCM放映 17/04/07
国交省、物流システムの国際標準化へ4回目の検討会 17/02/02
ボード社、韓国で物流システムに強い現地企業と提携 17/01/27
SASが新製品、AI用い需要予測から在庫最適化機能強化 16/12/07
大庄が東京・羽田に新物流拠点着工、外販拡大図る 16/10/25
国交省、物流システムの海外展開促進へミャンマーと対話 16/10/25
国交省、日の丸物流システム海外展開へ国際標準化推進 16/03/23
アートトレーディング、EC向け物流システムの提供開始 16/02/17
丸全昭和運輸、消費財に特化した物流システム開発 16/02/01
非常用電源の導入補助対象物流施設を再追加募集 16/01/20
パスコ、輸配送業務改善モデルで補助事業認定 15/11/20
ダイフク、物流機器の事前検証体制を整備 15/10/29
トラベル・ウィズ・ドッグ、DSPのペット用品物流に参画 15/07/27
配送計画システム、使いやすさに課題 15/02/18
北陸国際物流チーム、名古屋・東京で地震代替輸送訓練 14/10/06
イオン、レッドキャベツを子会社化、物流システム共同利用 14/09/09
アキレス、物流変化に対応し地域卸8社解散 14/07/28
関運局、首都直下地震対応の物流システム協議会設置 12/09/04
ニチユ、ライダー型無人フォークリフトを発売 12/08/28
物流連、物流事業者向けBCPガイドラインを作成 12/08/02
名古屋銀、物流関連2社の私募債引受け 12/07/26
総合物流システム、上海にアクリル製品工場を開設 12/07/25
OCS、基幹物流システムを構築、稼働開始 12/07/05
ミスタードーナツ、新物流システムを構築、効率化 12/06/27
LSM、中国で物流システム拡販へ凱通物流と提携 12/06/25
日立、コープデリ宅配向け物流システムをクラウド上で統合 12/06/19
ユーザックシステム、ISO9001の全社統合認証取得 12/06/13
マルイ運輸(鹿児島)、マルイ物流システムを吸収合併 12/06/12
岡村製作所・新日鉄、津波直撃の停止工場が再開 12/05/17
クスリのアオキ、アクティーと物流合弁会社を設立 12/04/05
平和堂、物流改革で生鮮プロセスセンターを移築 12/04/04
日本郵船、入社式「プラスアルファで物流のエキスパートに」 12/04/02
中部運輸局、災害時の海上緊急輸送検討会を設置 12/03/29
TLロジコム、川崎市区庁舎11拠点のレイアウト変更を受託 12/03/29
米アマゾン、マテハンメーカーを買収 12/03/21
国交省、「災害に強い物流システム」でとりまとめ 12/03/09
豊田自動織機、西部電機に設計・製造委託 12/02/21
松風、日立物流に物流委託、東日本から着手 12/02/21
九州運輸局、推進会議で災害物流の取り組み報告 12/02/16
【年頭所感】交通基本法の早期成立を[物流連] 12/01/05
中越通運、物流システム会社を設立、WMSなど販売 11/12/28
ダイフク、自動倉庫販売子会社など2社を吸収合併 11/12/15
レック、物流2拠点建設へ11億円調達 11/12/12
国交省、「支援物資物流システムの考え方」を策定 11/12/02
国交省、12/2の会合で支援物資物流の報告書とりまとめ 11/11/30
日中物流対話、リターナブルパレットの官民WG設置 11/11/25
日中流通物流政策対話、17日に第2回会合 11/11/16
レック、物流拠点整備へ資金調達 11/11/08
DHLサプライ、音声物流システムで出荷処理25%向上 11/11/07
物流連、広域災害に対応できる物流システム構築を提言 11/11/01
横浜冷凍と日新、タイに低温輸送の合弁会社設立 11/10/19
国交省道路局、先進社会実験に札幌地下物流選定 11/10/18
SGシステム、企業の物流業務向けクラウドサービスを開始 11/10/17
物流連、震災被災地の物流施設を訪問 11/10/04
椿本チエイン、上海に新拠点、物流の自動化需要に対応 11/09/28
マツモトキヨシHD、物流システム構築へ組織変更 11/09/26
国交省、支援物流システムの考え方策定へ会議設置 11/09/20
メディセオ、販売・物流システム開発部門を統合 11/09/14
JCRとメディパルHD、細胞医薬品の物流を共同開発 11/09/13
i3planet、通販物流システムがキーエンス製ハンディに対応 11/09/07
滝沢ハム、物流子会社を関東運輸に売却 11/09/06
経産省、国際間物流円滑化推進事業で公募開始 11/09/05
JILS調べ、物流システム機器売上高、2954億円に増加 11/08/24
三洋堂書店、業態転換へ物流システム投資、1.8億円調達 11/08/18
SAPジャパン、輸送管理ソフトの最新版をリリース 11/07/08
明治ロジテック、新物流システムを構築 11/07/05
SGシステム、中国で物流・通販システムの合弁事業開始 11/07/05
ラオックス、蘇寧電器グループ入り 11/06/28
システムアート、「荷札名人」を刷新、データ収集機能付加 11/06/22