【決算】トナミHD、営業利益6割増 11/05/16
【決算】日本ロジテム、倉庫稼働率低迷 11/05/16
【決算】センコー、震災特損10億、0.8%の営業減益に 11/05/16
【決算】Paltac、安定供給へ物流拠点で自家発電検討 11/05/16
【決算】上組、震災特損5.4億円計上も最終利益14.2%増 11/05/16
オリックス不動産、横浜町田IC近接の物流施設竣工 11/05/13
【決算】福山通運、震災関連の特損9.8億円 11/05/13
【決算】アルプス物流、中国・重慶に拠点開設へ 11/05/13
【決算】栗林商船、子会社・三陸運輸の被害甚大 11/05/13
【決算】トクヤマ、販売・物流体制を見直し 11/05/13
【決算】セイノーHD、輸送部門の営業利益3.7倍増 11/05/13
【四半期決算】SBSホールディングス、震災で稼働率低下 11/05/13
丸全昭和運輸、義援金1000万円を寄託 11/05/12
日本港運協会、復興基金3.4億円に到達 11/05/12
【決算】住友倉庫、海外投資を強化 11/05/12
【決算】名港海運、名古屋港回復で取扱量増加 11/05/12
【決算】渋沢倉庫、一括受託拡大で経常利益2.1倍増 11/05/12
【決算】山九、震災損失2.5億円 11/05/12
【決算】西鉄、物流部門の利益4倍増 11/05/12
日通の鉄道コンテナ4月、東日本で大幅な落ち込み 11/05/11
ニチレイ、7月上旬までに全物流施設で稼働再開 11/05/11
佐川急便、石巻店で集荷・配達を再開 11/05/11
1-3月のトラック景況感、震災と原発事故で24ポイント悪化 11/05/11
東京流通センター、義援金募金を赤十字に寄託 11/05/11
ヤマト運輸、復興支援の寄付、4月分は10億円 11/05/11
【決算】日本トランスシティ、営業強化策で成果 11/05/11
SITC、ニトリの救援物資を無償輸送 11/05/10
【予想修正】センコン物流、震災損失重く最終赤字に 11/05/10
【決算】キムラユニティー、中国事業の基盤強化 11/05/10
【決算】名鉄運輸、営業利益10.7%減少 11/05/10
【決算】スズケン、震災・市場縮小など響く 11/05/10
【決算】名糖運輸、仙台物流拠点の損失4億円 11/05/10
【四半期決算】ライオン、仙台物流拠点は順次出荷再開 11/05/10
【決算】荒川化学工業、在庫管理徹底へSCM体制構築 11/05/10
【決算】日本梱包運輸倉庫、純利益11.4%増 11/05/10
菱食、震災被害で特損15.8億円を計上 11/05/09
味の素、物流センターや棚卸資産の震災被害額23億円 11/05/09
阪急阪神エクスプレス、通関無償措置を延長 11/05/09
川崎汽船、鹿島港の座礁船が出港 11/05/09
丸和運輸機関、被災学生対象に採用活動 11/05/09
【決算】川崎近海汽船、営業利益54.2%増加 11/05/09
【決算】菱食、物流費削減進める 11/05/09
【予想修正】東洋埠頭、埠頭・コンテナ貨物が好調 11/05/09
【予想修正】名鉄運輸、震災被害を特損計上 11/05/09
【決算】ヒューテックノオリン、コスト増吸収できず 11/05/09
【決算】日新、アジア・東欧で事業基盤強化 11/05/09
【予想修正】センコー、震災損失額10億円を特損計上 11/05/09
東北運輸局、車検証期間を再々伸長 11/05/06
【決算】丸運、災害損失などで最終利益3割減 11/05/06
【決算】新和内航海運、営業利益49%増加 11/05/06
【決算】宇徳、京浜港の荷動き回復背景に安定推移 11/05/06
【四半期決算】内外トランスライン1Q、営業利益17.3%増 11/05/06
国交省、被災者支援へ三井造船がTSL提供 11/05/02
デンソー、福島県の工場を藤倉ゴムに貸与 11/05/02
住友倉庫、義援金7000万円を拠出 11/05/02
日通、東北発着の国内航空便を再開 11/05/02
ヤマトHD、ニュースレターで情報発信、第1回は震災特集 11/04/28
【決算】第一中央汽船、売上高16.6%増加 11/04/28
【決算】商船三井、営業利益5.8倍増 11/04/28
【予想修正】渋沢倉庫、ゴルフ場譲渡損失など計上 11/04/28
【決算】日本郵船、震災の影響は軽微 11/04/28
【決算】三菱倉庫、富士物流買収が寄与 11/04/28
日本フルハーフ、ISOコンテナ使ったデータセンター開発 11/04/27
西友、カナダ産ミネラルウォーターを緊急輸入、1本48円 11/04/27
三井物産、震災復興に総額6億円助成 11/04/27
加藤製作所、茨城・群馬工場、5月も部品調達「不透明」 11/04/27
南星海運、八戸港寄港を再開 11/04/27
阪急阪神エクス、カーゴ戦略会議を開催 11/04/27
TOTO、八千代物流センターの賃借期間を1年延長 11/04/27
オートバックスセブン、東日本の物流拠点が復旧 11/04/26
東京流通センター、義援金1000万円を寄付 11/04/26
DHL、各国からの支援物資を無償輸送 11/04/25
サッポロビール、千葉工場全工程の稼働再開 11/04/25
国交省、港湾の放射線測定へガイドライン策定 11/04/25
UDトラックス、被災地サービス工場、15拠点で通常稼働 11/04/25
トヨタ、11-12月頃に生産正常化、海外は1か月遅れ 11/04/25
JFEエンジニアリング、東北の船舶修繕子会社が業務再開 11/04/25
横浜港連絡会議、放射能対策で情報共有 11/04/22
日本コカ・コーラ、白無地キャップへの統一を開始 11/04/22
国交省、全規制車種対象、NOx・PM法で特例延期 11/04/22
日通・10年度鉄道コンテナ、震災響き0.3%増にとどまる 11/04/22
日通・10年度引越、ピーク期に震災直撃、マイナスに 11/04/22
センコー、カザフスタンからの支援物資を輸送 11/04/22
【予想修正】京極運輸商事、化学品など取扱貨物量低迷 11/04/22
日本コカ・コーラ、仙台コカの蔵王工場が復旧 11/04/21
寺岡製作所、茨城工場、5月上旬の正常稼動にメド 11/04/21
国交省、港湾などの震災調査報告会を開催 11/04/21
東北・首都圏の冷蔵倉庫、被災貨物巡り荷主対応に苦慮 11/04/21
アサガミ、仙台支店を仮移転 11/04/21
ゼロ、被災の仙台事業所、仮設事務所で再開 11/04/20