大塚倉庫・ケミファ、医薬品共同物流を全国で 19/09/18
NEXCO東日本、19年お盆は中規模渋滞が増加 19/08/20
19年度中に高速SAの駐車ます1200台分拡充 19/05/07
キリンGロジ、東日本支社を移転 18/10/02
国交省、東西のコンテナ物流政策推進協議会を開催 16/01/22
外環道関越・東名間の用地取得率63%にとどまる 15/12/28
西鉄、横浜海運営業所を移転 12/09/07
三河港湾事務所、官民合同で仙台塩釜港を視察 12/09/06
プロロジス、埼玉県川島町に2棟目の物流施設を開発 12/09/06
フクダ電子、宮城県黒川郡の医療機器新工場が稼働 12/09/06
プロロジス、神奈川県座間市に大型物流施設竣工 12/09/05
ユニフォーム市場規模、復興需要で4757億円に拡大 12/09/05
セイノーHD、従業員2.4万人にメールで安否確認訓練 12/09/03
東邦アセチレン、本社ビル売却、宮城県に機能集約 12/08/31
日本製紙、石巻工場の全設備が稼働再開 12/08/30
郵船ロジ、海上貨物輸送関連部署を本社に移転 12/08/29
秋田海陸運送、県から優良表彰、再雇用制度など評価 12/08/27
オルビス、東日本の物流拠点を統合、東西2拠点体制に 12/08/22
第一中央汽船、ロシア船救助で国交相から感謝状 12/08/21
【4-6月期】名鉄運輸、子会社再編効果で11.4%増収 12/08/08
プレナス、東日本でフライ油をトラック燃料に再利用 12/08/07
【4-6月期】日新、自動車関連貨物が順調推移 12/08/06
【4-6月期】リンコー、震災代替港の役割終え貨物減少 12/08/06
プロロジス、佐賀県鳥栖市に日立物流専用施設を竣工 12/08/02
【4-6月期】アルプス物流、電子部品物流が好調 12/08/01
日本郵船、震災支援で国交相から感謝状 12/07/31
【4-6月期】川崎汽船、不定期船部門が大幅改善 12/07/31
SGHD、CSRレポートを発行、復興支援など特集 12/07/30
【4-6月期】日立物流、国際部門の営業利益が18%減少 12/07/30
【4-6月期】アサガミ、物流部門で輸送需要回復し増収 12/07/27
JAすかがわ岩瀬、ヤマト福祉財団助成の低温倉庫が完成 12/07/26
2011年度の航空輸送、震災・欧州問題で全面的に減少 12/07/26
佐川急便、都立西高校で「奉仕」授業 12/07/25
関東地整局、災害時の燃料運搬支援で協定企業を募集 12/07/23
ブックオフ「宅本便」、ユニーの被災地支援と協業 12/07/20
日本郵船、石巻港に新荷役機械、荷揚げ能力回復 12/07/19
軽油価格、16週ぶりに反転、全国平均わずかに上昇 12/07/19
センコー、大阪府茨木市に医薬品対応の物流拠点を開設 12/07/19
IDCフロ、入館せずに利用できるデータセンターサービス 12/07/18
ヤマト運輸、離島甲子園に協賛、荷物配送など運営支援 12/07/17
LIXIL、水戸工場を閉鎖、キッチン事業を再編 12/07/17
JR貨物4-6月期、コンテナ貨物10.9%増加 12/07/12
全ト協、中国交通運輸部の研修生が訪問 12/07/10
マガシーク、配送袋に震災被災児童のイラスト 12/07/09
トッパン・フォームズ、旧大阪工場跡に新工場 12/07/05
レンゴー、福島県の段ボール原紙拠点を増強 12/07/05
エコプロダクツ大賞の募集開始、9/3まで受付 12/07/05
ヤフー、震災のがれき広域処理量をメーター化 12/07/04
SBSグループ、日本貨物急送と伊豆貨物急送が合併 12/07/02
DHL、インド向けの高速LCLサービスを開始 12/06/25
三機工業、消費電力4割カットの物流向けコンベア開発 12/06/22
日本郵船、CSRレポートを発行、自動車物流を特集 12/06/20
住友商事、カンボジア工業団地と日系企業向け販売提携 12/06/15
貨物運送の売上4.2%増、旅客は2.8%減、TSR調べ 12/06/15
JR貨物、物流環境大賞で2部門受賞 12/06/15
JR貨物5月、コンテナ貨物11.9%増加 12/06/15
日立物流、埼玉県にメディカル向け物流センター開設 12/06/11
物流環境大賞に「ハイブリッド式スーパーエコシップ」 12/05/25
日本郵船、停泊船向け津波対応ガイドライン策定 12/05/25
高岳製作所と東光電気、10/1に共同持株会社設立 12/05/22
岡村製作所・新日鉄、津波直撃の停止工場が再開 12/05/17
TNT、ポルトガルの東北支援プロジェクトで無償輸送 12/05/17
【決算】日本トランスシティ、今期、国内外で新倉庫稼働 12/05/17
【決算】岡山県貨物、家電などの物量低調 12/05/17
【決算】名糖運輸、受託中止や再編負担で減収減益 12/05/17
【決算】タカセ、5月以降、主要顧客との業務終了 12/05/15
【決算】栗林商船、今期、震災・洪水の影響払拭 12/05/15
鴻池運輸、宮城県で4温度帯対応の新配送センター着工 12/05/14
日本郵船、麗水国際博に未来コンセプトシップを出展 12/05/14
【決算】リンコー、運輸以外の減収響き売上高1.8%減 12/05/14
2011年の外貿コンテナ、過去最高を記録 12/05/11
【決算】ヤマタネ、物流部門堅調、営業利益24.9%増 12/05/11
日通、4月の鉄道コンテナ24.6%増加、東北2.2倍増 12/05/10
【決算】丸全昭和、震災損失の反動で最終利益4割増 12/05/10
【修正】ロジネットジャパン、コスト増で利益予想引下げ 12/05/10
日本製紙、石巻工場でコピー用紙の生産を開始 12/05/09
【決算】近鉄エクス、今期売上3000億円目指す 12/05/09
【決算】日立物流、バンテック連結化で大幅な増収増益 12/05/09
【決算】日本梱包、復旧需要などで増収増益 12/05/09
【決算】日通、国内運送部門で減収減益、海外部門好調 12/05/08
【修正】タカセ、コスト削減で成果 12/05/02
トヨタグループ3社、合併契約に調印 12/05/01
全ト協、IRU総会に代表団派遣、震災対応を説明 12/05/01
川崎汽船、最終赤字受け中期計画見直し 12/04/27
【決算】郵船ロジ、統合完了も最終利益3割減少 12/04/27
【決算】三菱倉庫、15.8%増収、売上2000億円台に 12/04/27
川崎近海、震災遺児支援キャンペーンの売上金寄付 12/04/26
【決算】センコー、最終利益5割増、今期売上3000億円へ 12/04/26
小名浜港、26日から外貿コンテナ航路再開 12/04/25
2011年度のスーパー売上高、12.7兆円(1.1%減) 12/04/24