日通総研、「自動化導入の分岐点」8/1大阪開催 19/07/08
日通総研、倉庫作業分析ツールに勤怠機能追加 19/05/22
3/17日通総研セミナー、物流センター・自動化導入の分岐点 19/02/14
IoT・ロボット導入による物流事務効率化セミナー、2/8開催 19/01/17
座学で学ぶ物流モードマスター講座、12/19東京 18/12/03
IoTで倉庫内フォークの稼働可視化し必要台数算出 18/11/29
10-12月荷動き指数、5P上昇の見通し 18/10/29
日通総研、LINE利用のドライバー運行管理ツール 18/09/27
日通総研、物流事務作業を自動化する新サービス 18/08/22
「労働時間と働き方マネジメント」講座、8/28東京 18/07/30
国内貨物輸送量、3年連続プラス見通し 18/06/27
日通総研、倉庫作業分析「ろじたん」に2つの新機能 18/05/22
日通総研、4-6月荷動き指数横ばいで推移 18/04/25
日通総研、25日に物流プロジェクトマネジメント講座 18/04/04
18年度国内貨物輸送量0.1%増の見通し、日通総研 18/03/28
3/8にアジア物流セミナー、シベリア鉄道テーマ 18/02/20
日通総研、3/14に貿易実務基礎講座 18/02/15
日通総研、「ろじたん」活用した業務改革セミナー 18/02/08
日通総研、1-3月荷動き指数横ばいの見通し 18/01/30
「ろじたん」で倉庫作業改善、2/15にセミナー 18/01/11
「配車環境の変化と効率化手法」解説、30日・東京 18/01/10
日通総研、18年度の国内貨物輸送予測0.3%増 17/12/25
倉庫作業を「ろじたん」で分析、改善方法説明・東京 17/12/05
IoTで倉庫作業改善、日通総研セミナー・11/28 17/11/09
日通総研、11/21に「AI時代のロジスティクス」解説 17/10/27
現場管理者向け労働時間・働き方管理セミナー、日通総研 17/10/03
日通総研、現場見学と座学で物流モードマスター講座 17/09/04
「実務に役立つ物流KPI管理の導入と展開」セミナー 17/07/21
日通総研、「ろじたん」に4つの新機能 17/07/06
17年度の国内貨物輸送マイナス反転の予測 17/06/26
タブレット版「ろじたん」開始、ICカードで作業分析 17/06/08
新入社員向け「なるほど物流入門」セミナー、6/29・東京 17/06/07
国内向け荷動き指数2ポイント改善、4-6月見通し 17/04/28
日通総研、26日に物流プロジェクトマネジメント講座 17/04/11
日通総研、17年度の貨物輸送量減少の予測 17/03/30
日通総研、3月15日に貿易実務基礎講座 17/02/20
日通総研、「ASEANの加工食品市場とロジスティクス」セミナー 17/02/03
日通総研、LINEで作業分析可能な「ろじたんbot」提供 17/01/24
日通総研、大阪でIoT活用した倉庫作業改善セミナー 17/01/12
日通総研、「ろじたん」に位置情報機能を追加 16/12/13
物流連、女性活躍の推進テーマに講演会 16/12/08
演習交え基礎から学ぶ、輸送費削減のための配車方法 16/11/14
国内向け荷動き指数が4ポイント改善見通し、10-12月 16/10/27
日通総研、「ろじたん」上で直接グラフ作成する新機能 16/10/26
日通総研、倉庫内集計・分析アプリの仕組みで特許 16/10/18
日通総研「ろじたん」、より使いやすくバージョンアップ 16/09/15
日通総研、16年度の国内貨物輸送予測0.8%減 16/09/13
8月に物流現場担当者向け「ストレス管理」セミナー 16/07/27
7-9月の国内向け荷動き指数、6ポイント改善見通し 16/07/26
消費増税延期受け16年度国内輸送量予測を下方修正 16/06/23
日通総研、アプリで倉庫作業分析の「ろじたん」説明会 16/06/14
日通総研、倉庫作業分析ツールに「かんたんKPI」追加 16/06/13
日通総研、物流システムの構築解説セミナー 16/05/31
日通総研、庫内作業の実績管理アプリに集計機能追加 16/05/25
日通総研、5/27に東京で「配車方法応用編」セミナー 16/04/28
4-6月の物流動向、小幅な改善にとどまる見通し 16/04/27
日通総研、倉庫作業分析ツールにビジュアル化新機能 16/04/19
16年度の国内貨物、公共投資減少伴いマイナス予測 16/03/24
日通総研、3/15に貿易実務の基礎講座 16/02/16
日通総研、倉庫作業分析ツールに実績管理機能 16/02/10
国内荷動き動向、盛り上がり期待しづらい状況 16/01/27
16年度の国内貨物、公共投資減でマイナス予測 15/12/22
JILS、次世代物流システム調査の委託先を採択 15/12/11
国内出荷動向、年末に向けて緩やかな改善続く 15/10/27
日通総研、倉庫作業分析アプリセミナーに43人参加 15/09/30
日通総研、コスト削減と作業分析ツール紹介セミナー 15/08/18
日通総研、荷主・物流企業の現場担当者向けBCPセミナー 15/08/05
日通総研、倉庫作業分析ツールを開発、アプリとPC連携 15/07/31
国内出荷量の荷動き改善傾向続く、日通総研調べ 15/07/30
日通総研、輸送確保に向けた物流環境改善セミナー 15/07/03
日通総研、28日に新任向け国際物流基礎セミナー 15/07/01
日通総研、15年度の国内貨物輸送予測を0.1P下方修正 15/06/22
パスコ、ロジ業務改革テーマにセミナー、6月から 15/05/19
15年度の外貿コンテナ貨物、輸出入ともに増勢 15/03/30
日通総研、ホームページをリニューアル 15/02/16
1-3月の国内荷動き動向が悪化の見通し、日通総研調べ 15/01/28
日通総研の「荷主の物流戦略」採択、次世代物流補助金 15/01/19
日通総研、輸送費削減に向けた配車セミナー実施 15/01/16
国内向け出荷荷動き、7-9月は1ポイント低下しマイナス4 14/10/22
国内貨物輸送、全機関で前年度割れの見通し 14/09/18
4-6月の国内荷動き指数が35P低下、7-9月期反転の見通し 14/07/16
JILS、関西ロジ研究会で初会合 14/05/29
東急リバブル、物流不動産仲介拡大へ日通総研と提携合意 14/03/27
消費増税後の出荷量、一転「減少」の見通し 14/02/06
1-3月の国内荷動き「やや一服感」、日通総研調べ 14/01/24
13年度の国内貨物輸送、2年ぶりに増加の見込み 13/12/12
日通総研、ネット通販物流セミナーを来年1/28開催 13/11/27
国内荷動き、7-9月にV字回復、日通総研調べ 13/10/25
日通総研、CO2排出削減の可能性診断を開始 13/09/10
日通総研、衝撃時の貨物挙動撮影サービスを開始 13/09/10