運送事業者の職場良好度認証団体に日本海事協会 19/08/27
海事協会とテュフ・ラインランド、サイバーセキュリティで協業 18/11/12
海事協会、液化ガス運搬船の構造強度ガイドライン発行 18/06/07
船舶ビッグデータ共同活用へ海事産業スクラム 18/05/31
海事協会、インド・チュンナイ事務所を移転 18/02/14
海事協会、韓国モッポ事務所を移転 17/09/29
アジア船協、比の船舶リサイクル施設適合鑑定開始を評価 17/09/12
日本海事協会、函館支部八戸事務所を移転 17/09/01
商船三井、救命艇・進水装置などの整備で船級承認 17/08/24
商船三井子会社、環境・エネルギー管理規格で新認証 17/07/24
海事協会、バングラデシュ・ダッカ事務所を閉鎖 17/06/29
海事協会、船級証書など電子ファイルで提供開始 17/06/12
海事協会、インド・ビシャカパトナム事務所を移転 17/05/26
商船三井、自動運航船技術コンセプト開発が研究課題に 17/05/23
海事協会のコンサル子会社、船舶燃料油分析サービス開始 17/05/16
海事協会、パキスタン・カラチ事務所を移転 17/05/10
海事協会、ポルトガル・リスボン事務所を移転 17/05/08
海事協会、英ミルフォードヘイブン事務所を閉鎖 17/04/03
日本海事協会、中国・連雲港事務所を移転 17/03/14
海事協会、トルコのイズミル・メルシンに事務所開設 17/01/04
海事協会、インドネシア・ジャカルタ事務所を移転 16/12/02
海事協会、船内機器監視・診断システムの有効性を確認 16/11/22
海事協会、超大型コンテナ船用鋼板の基準見出す 16/07/27
海事協会、船舶の電子データ保管システムを運用 16/07/04
日本海事協会、米ノーフォーク事務所を移転 16/07/04
日本郵船参画の技術開発PJ4件、国交省補助事業に採択 16/06/30
三井造船、次世代機関状態監視システムの運用を開始 16/06/21
日本海事協会、4年ぶりにイラン・テヘラン事務所再開 16/06/15
日本海事協会、仏西部に新拠点開設 16/06/02
日本海事協会、気象情報と船舶データ統合し提供 16/05/23
日本海事協会、米国籍船向けの船舶検査で米政府認証 16/03/11
商船三井、船上ビッグデータを海事クラスターへ提供 16/02/18
名村造船所、新造船建造に海事協会開発システム導入 16/01/27
日本海事協会、16年は「ビッグデータ活用の基盤整備」 16/01/05
日本海事協会、米・露に新事務所を開設 16/01/04
海事協会、海運業界のビッグデータ活用へDC設立 15/12/07
海事協会、LNG燃料船に概念設計承認発行 15/11/18
日本海事協会、M7.3想定しBCP演習 15/11/13
商船三井、次世代機関状態監視システムの検証を開始 15/10/08
日本海事協会、米NY事務所を移転 15/10/02
船協、海事協会の印船舶リサイクル施設認証を評価 15/10/01
商船三井、コンテナ船向け新風防を共同開発 15/09/03
日本海事協会、9月1日付の幹部社員人事 15/09/01
日本海事協会、イイノマリンSのGHG排出を立会検証 15/08/31
日本海事協会、複合材料製プロペラガイドライン発行 15/08/31
日本海事協会、豪シドニー事務所を移転 15/08/10
海事協会、CNG運搬船ガイドラインを発行 15/07/31
海事協会、3Dモデル化ソフト改良へ利用者の意見把握 15/07/17
海事協会、ダッカ出張所を移転、マニラ出張所閉鎖 15/06/30
日本海事協会、スペインの体制を再編 15/06/19
日本海事協会、横浜で塗装検査補助員の講習会 15/05/25
エバーグリーン、海事協会の最適運航支援システム導入 15/04/14
日本海事協会、スペイン・カディスに事務所開設 15/04/10
横国大、3月4日に「環境に優しい船」国際ワークショップ 15/02/23
海事協会、船級船登録プロセスを全面刷新 15/02/09
14年の入級登録船、就航船が過去最高、海事協会 15/01/27
日本海事協会、Web検査申込みサービスを開始 15/01/14
海事協会、コンテナ船の積付・固縛ガイドラインを刷新 15/01/09
海事協会・上田会長、ACS議長の任期を満了 15/01/07
日本海事協会、ガス燃料船の新ガイドラインを発行 15/01/07
川崎汽船、最適運航システムをコンテナ船3隻に追加導入 14/12/18
日本郵船、排ガス洗浄システムの共同研究に合意 14/12/17
日本海事協会、空気潤滑システム搭載船に初のEEDI鑑定 14/10/30
三菱重工、新型ばら積み船でCO2を27%削減 14/10/29
日本海事協会、バルク貨物コンテナ化論文で海運経済学会賞 14/10/08
日本海事協会、再生可能エネルギー部を新設 14/10/02
日本海事協会、コンテナ船安全検討会の報告書公開 14/10/01
日本海事協会、東京・神戸で環境セミナー開催 14/09/26
日本海事協会、外国船向け内陸水路航行船規則を制定 14/09/18
日本海事協会、パラグアイで海事展に出展 14/09/16
日本海事協会、商船三井運航コンテナ船事故で月内に報告書 14/09/03
日本海事協会、比バタンガス出張所を移転 14/08/27
日本海事協会、PSC年次報告書を発行 14/08/25
日本海事協会、コンサルティング子会社がISO9001取得 14/08/22
日本海事協会、天津事務所を移転 14/08/11
日本海事協会、共同開発したケミカルタンカーが進水 14/08/01
商船三井、ISO50001、14001を同時取得 14/07/30
日本海事協会、船内騒音コード強制化でガイドライン 14/07/04
日本海事協会、一般商船搭載のCFRP製プロペラ承認 14/06/23
日本海事協会、ドイツ籍船に初の船級付与 14/06/11
商船三井、子会社が海事協会の教育訓練認証取得 14/06/04
日本海事協会、ブラジル・ベレンに事務所開設 14/04/16
日本海事協会、中国・青島事務所を移転 14/04/14
海事協会、最適運航システムの検証で燃費4%改善を確認 14/04/11
日本舶用工業会、スマートナビ実船試験を開始 14/03/13
日本海事協会、米国籍船に初めて船級付与 14/03/13
海事協会、大型コンテナ船安全運航で8月末に見解 14/03/12
日本海事協会、国産SOxスクラバーの実船研究に参画 14/02/13
川崎重工、液化水素船向け貨物格納設備で基本承認 14/02/06
古野電気、海事通信教育訓練でシステム認証取得 14/01/10