【決算】丸運、今期後半、首都圏で大型物流センター稼働 12/05/11
【決算】明治海運、外航部門、円高響き1.2%減収 12/05/11
【決算】三和倉庫、今期、営業利益7.8%減少見込み 12/05/11
TNT、1-3月期は欧州-アジア間貨物の減少影響 12/05/10
【決算】遠州トラック、輸送採算悪化で利益減少 12/05/10
【決算】丸全昭和、震災損失の反動で最終利益4割増 12/05/10
【決算】福山通運、主力の運送部門で減収減益 12/05/10
【決算】イヌイ倉庫、今期減収減益見込み 12/05/10
【決算】安田倉庫、物流部門の営業利益9.3%増 12/05/10
【決算】大運、2期連続営業黒字で体質転換 12/05/10
【決算】山九、港湾物流の収益性悪化 12/05/10
【修正】ロジコム、震災で不動産販売不調、下方修正 12/05/10
【修正】センコン物流、荷動き鈍化、乗用車販売でカバー 12/05/10
【修正】ロジネットジャパン、コスト増で利益予想引下げ 12/05/10
【決算】近鉄エクス、今期売上3000億円目指す 12/05/09
【決算】日立物流、バンテック連結化で大幅な増収増益 12/05/09
【決算】日本梱包、復旧需要などで増収増益 12/05/09
【1-3月期】SBSHD、低採算業務の収益改善 12/05/08
【決算】三井倉庫、売上高1000億円台を回復 12/05/08
【決算】日通、国内運送部門で減収減益、海外部門好調 12/05/08
【決算】トランコム、拠点開設費用かさみ減益要因 12/05/08
【決算】日新、欧州の落ち込み響き営業利益8%減 12/05/08
【修正】明治海運、船費削減で営業利益上方修正 12/05/07
【決算】三井物産、物流本部は30億円の増益 12/05/07
【修正】日本トランスシティ、想定上回る荷動き 12/05/02
【修正】タカセ、コスト削減で成果 12/05/02
【修正】名鉄運輸、輸送量堅調で上方修正 12/05/02
【決算】キムラユニティー、国内・中国で拠点拡大 12/05/01
【決算】ヤマトHD、メール便減少も宅急便でカバー 12/04/27
【決算】日本郵船、減収・コスト増で最終赤字728億円 12/04/27
【決算】第一中央汽船、営業赤字109億円 12/04/27
【決算】NSユナイテッド海運、営業利益78%減少 12/04/27
【決算】商船三井、コンテナ船部門で299億円の赤字 12/04/27
【決算】飯野海運、船型大型化も減収・コスト増補えず 12/04/27
【決算】川崎汽船、コンテナ船、不定期船ともに赤字 12/04/27
【決算】郵船ロジ、統合完了も最終利益3割減少 12/04/27
【1-3月期】内外トランスライン、輸出混載減少し営業減益 12/04/27
【決算】新和内航海運、電力向け専用船が堅調 12/04/27
【決算】三菱倉庫、15.8%増収、売上2000億円台に 12/04/27
【決算】センコー、最終利益5割増、今期売上3000億円へ 12/04/26
【決算】アルプス物流、電力制限で効率低下、営業減益 12/04/26
【修正】NSU海運、円高圧力緩和で利益改善見通し 12/04/23
【修正】櫻島埠頭、電力用石炭の取扱が堅調 12/04/23
【決算】わらべや日洋、セブン向け配送受託拡大 12/04/13
トラック運送業の営業利益率、4年連続赤字、全ト協調べ 12/03/13
【上方修正】東洋埠頭、国内総合物流が堅調 12/03/09
内外トランスライン、UCIエアフレイトジャパンを買収 12/03/05
Jフロントリテイリング、パルコ株式を取得、筆頭株主に 12/02/24
【4-12月期】京極運輸商事、運送部門で増益 12/02/14
福通、向こう3年で投資計画480億円 12/02/13
【7-12月期】ワールド・ロジ、損失拡大、債務超過に 12/02/13
【4-12月期】タカセ、四半期損失5.7億円 12/02/08
UPS、11年第4四半期の売上高6%増加 12/02/01
【決算】丸八倉庫、震災影響し減収減益 12/01/13
【年頭所感】東南アジア極の強化に注力[近鉄エクス] 12/01/06
【3-11月期】わらべや日洋、セブン向け配送拡大 12/01/06
【3-11月期】エーアイテイー、日本、中国部門で増収 12/01/06
【年頭所感】独自サービスで追随他社引き離す[日立物流] 12/01/04
古河スカイ、中国にアルミ加工会社を設立 11/12/05
サッポロHD、2013年1月にサッポロ飲料とポッカを統合 11/11/29
ワタミの高齢者向け宅配、関東-九州の配送効率向上 11/11/24
【4-9月期】SGホールディングス、純利益57%減少 11/11/24
【4-9月期】京極運輸商事、復興需要で増収 11/11/14
【決算】横浜冷凍の冷蔵倉庫事業、増収増益 11/11/14
【4-9月期】セイノーHD、輸送事業は増収増益 11/11/11
【4-9月期】エスライン、営業利益100万円 11/11/11
【4-9月期】上組、国内物流堅調で増収増益 11/11/11
【4-9月期】大東港運、増収減益 11/11/11
【4-9月期】日本石油輸送、営業利益92%減少 11/11/10
【7-9月期】ゼロ、新車輸送の落ち込みを中古車でカバー 11/11/10
【4-9月期】岡山県貨物、運送部門が3割減益 11/11/10
【4-9月期】トナミHD、営業利益1割減少 11/11/10
【4-9月期】名糖運輸、震災後の配送効率悪化で営業減益 11/11/09
【4-9月期】センコン物流、営業利益2.4倍増 11/11/08
【4-9月期】福通、純利益12.2%増加 11/11/08
【1-9月期】SBSホールディングス、純利益83%減少 11/11/08
【4-9月期】タカセ、川崎港営業所の操業率低下響く 11/11/08
【4-9月期】名鉄の運送事業、営業利益26.6%減 11/11/08
【4-9月期】南総通運、増収増益 11/11/08
【予想修正】兵機海運、復興需要遅れ利益下方修正 11/11/08
【4-9月期】渋沢倉庫、物流部門の営業利益3.2%減少 11/11/07
【4-9月期】住友倉庫、国際・港湾収入が堅調 11/11/07
【4-9月期】遠州トラック、採算悪化で営業減益27% 11/11/07
【4-9月期】山九、国際物流が伸長 11/11/07
【4-9月期】乾汽船、コスト増要因「吸収しきれず」 11/11/07
【4-9月期】名鉄運輸、震災で減収も営業増益3.4% 11/11/07
【4-9月期】丸全昭和、営業利益18.5%増加 11/11/07
【予想修正】エスライン、傭車・外部委託費が増加 11/11/07
【予想修正】ケイヒン、コスト削減で上方修正 11/11/07
日本ハム、上期の物流費4.1%増加 11/11/04