復興需要収束でパールライン(熊本)民事再生法適用 19/09/24
秀丸(静岡)、大口得意先からの回収遅延で破産決定 19/09/24
湖南通運、不動産事業で債務膨らみ破産に 19/09/12
自動車部品輸出の興南通商(大阪)など3社連鎖倒産 19/09/03
大和商行(大阪)、自己破産手続き開始決定 19/06/20
燃料販売と海コン輸送の関根屋商事が破産準備 19/06/18
南富運輸(北海道)の破産手続開始決定 19/06/12
赤字で台数減も外注増足かせ、葛飾産興が破産手続き 19/06/06
吉田荷役運輸(名古屋)破産手続き、人件費高騰で 19/05/31
光栄物流(大阪)破産手続き、海コン輸送手がける 19/05/31
吉田荷役運輸(名古屋)など3社、破産手続き開始 19/05/29
栄進エクスプレス(神奈川)、破産手続き開始 19/05/28
ワイルドライン(大分)が自己破産申請を準備 19/05/21
青柳運輸が自己破産申請、行政処分で信用低下 19/05/16
辰佳運輸が自己破産申請、燃料高騰で経営悪化 19/05/16
南富運輸(北海道)が自己破産申請を準備 19/05/13
横関運送(香川)、破産手続開始 19/05/10
共和運輸が破産申請準備、給与上昇で経営圧迫 19/05/08
北田運送(東京)が破産手続き開始、車両費重く 19/02/18
千葉の集ロジが破産申請準備、車両費負担に 19/02/04
ミナミ商事(栃木)の破産手続き決定、人手不足常態化 19/01/30
アジアンテック(長野)、資金繰り悪化と人材難で事業停止 19/01/28
米山物流(静岡)が破産手続き開始、不採算により 19/01/22
YMトラスト(佐賀)、破産手続き開始決定 18/12/05
光栄物流(大阪)、自己破産申請準備 18/12/05
軽貨物のvismarck(東京)、破産手続き開始 18/12/05
丸由オート輸送が破産、ドライバーの”大半“が退職 18/11/20
運輸・通信業の倒産件数47.4%増、TDB調べ 18/11/08
阪本総業(静岡)、自己破産申請を準備 18/11/05
ミナミ商事が自己破産申請準備、人手不足常態化 18/11/01
トランスポーター(奈良)、自己破産申請準備 18/10/10
旧事業会社・北部輸送、特別清算開始へ 18/10/10
トキワラインが事業停止、ドライバー不足で 18/10/10
運輸・通信業の4-9月倒産件数、19.5%減 18/10/09
富士ローリイ(静岡)、自己破産を申請 18/10/05
低温輸送の北進運輸、破産手続き開始 18/09/18
運輸・通信業の倒産件数、30.4%減少 18/09/10
近江物流が破産手続き開始、人手不足響き 18/09/04
児玉運輸(福岡)、破産手続き開始 18/08/23
誠和運輸(愛媛)が破産手続き、ドライバー確保できず 18/08/16
運輸・通信業の倒産件数、8%減少 18/08/08
清峰物流(埼玉)など2社、破産手続き開始 18/07/30
運輸・通信業の人手不足倒産、2ケタ件数に 18/07/09
運輸・通信業の1-6月倒産133件、11%減 18/07/09
利用運送のゼスト神戸が倒産 18/07/04
運輸・通信業の倒産21件、9.5%増加 18/06/08
チップ運送の宝新輸送(北海道)、破産手続き開始 18/05/30
道路貨物運送の人手不足倒産急増、前年度比2倍 18/04/09
運輸・通信業のコンプラ違反倒産件数、14.3%増 18/04/09
運輸・通信業の17年度倒産件数、2.1%減 18/04/09
北海輸送(東京)、破産手続き開始 18/03/29
山武運輸(千葉)、破産手続き開始 18/03/22
運輸・通信業の倒産件数25件、13.6%増 18/03/09
ナカムラ物流(奈良)、破産手続き開始 18/03/08
江面流通(東京)が自己破産申請、負債1億6000万円 18/02/28
前田運送(和歌山)、自己破産を申請 18/02/26
四国車輌輸送サービス、破産手続き開始決定 18/02/20
運輸・通信業の倒産件数23件、9.5%増 18/02/13
柏商運(埼玉)、破産手続き開始 18/02/07
運輸・通信業の17年倒産件数286件、1.4%増 18/01/17
四国車輌輸送サービスが自己破産申請 18/01/09
矢部貨物運送(福岡県)が破産、人手不足響き 17/12/21
笹栗興運が破産、燃料費高騰で資金繰り悪化 17/12/12
運輸・通信業の倒産件数45.5%減、11月 17/12/11
運輸・通信業の倒産件数19件、20.8%減少 17/11/09
運輸・通信業の4-9月倒産件数154件、11.6%増加 17/10/10
誠梱包運輸が事業停止、人材確保ままならず 17/08/22
運輸・通信業の7月倒産件数25件、前年比13%増 17/08/10
一般貨物の和田紙業が破産手続き開始決定、負債2億円 17/08/03
鳴門協同運輸(徳島)など2社、破産手続き開始 17/08/01
道路貨物運送の人手不足倒産、老人福祉に次ぐ多さ 17/07/10
東京小林運輸の破産手続き開始決定、負債1億3000万円 17/06/14
運輸・通信業の5月倒産件数21件、前年比8.7%減 17/06/09
運輸・通信業の4月倒産件数23件、前年比4.5%増 17/05/12
2016年度の運輸・通信業倒産件数290件、5.5%減少 17/04/11
光進運輸、資金繰り悪化で破産手続き開始決定 17/03/22
産廃収集運搬の東海総合産業、破産手続き開始 17/03/22
5業種で倒産件数減少、運輸・通信は3か月連続増 17/02/09
2016年の運輸・通信業倒産件数、63件減少 17/01/13
タカハシ・ライン(兵庫)、破産手続き開始 16/12/19
運輸・通信業の11月倒産件数、前年比2件増の33件 16/12/09
山岡流通の破産手続き開始決定、資金繰り好転せず 16/10/13
APLロジ親会社の近鉄エクス、統制強化と遺憾表明 16/09/27
APLロジ社長、川崎汽船の倒産示唆したメールで釈明 16/09/27
丸照物流、破産手続き開始決定、資金繰り悪化し 16/09/15
8月の運輸業倒産件数23件、負債総額61.9%増加 16/09/08
運輸業の倒産件数7件減、負債総額71%増加、8月 16/09/08
みさき物流(福岡)の破産手続き開始 16/08/02
上半期の運輸業倒産件数35件減、TSR調べ 16/07/11
アペックス、資金繰り悪化支えきれず破産手続き開始決定 16/04/22