上海スーパーエクス、「ウルトラ・ホット・デリバリー」開始 12/07/17
JR貨物4-6月期、コンテナ貨物10.9%増加 12/07/12
コスコ、上海航路サービス開設、東京・横浜水曜日出航 12/07/12
三菱重工、中国で天然ガスの分散型電源事業を共同推進 12/07/10
山九、福岡アイランドシティで倉庫用地2.3万m2取得 12/07/10
船協、パナマ運河値上げ「即時撤回」求め意見書 12/07/06
一般トラック輸送量、3か月連続で対前年比増加 12/07/06
コスコ、関西電力管内で計画停電中の冷凍コンテナ早期引取りを呼び掛け 12/07/05
九州の船舶積卸、2011年実績が過去最高を記録 12/07/04
福岡市、香椎パークポート港湾用地の分譲開始 12/07/03
IHIマリンユナイテッド、8600個積みコンテナ船を引渡し 12/07/02
京浜港、コンテナ物流設備への利子補給制度が可能に 12/07/02
【修正】川崎汽船、燃料価格下落で収支改善、2Q上方修正 12/07/02
JR貨物、宇都宮駅で7/26モーダルシフト説明会 12/06/28
神戸港、2011年度の総取扱貨物量0.9%増加 12/06/25
DHL、インド向けの高速LCLサービスを開始 12/06/25
日本郵船、水先人による「ベストクオリティーシップ」受賞 12/06/22
三井倉庫、中国・上海で錦江航運と合弁会社設立 12/06/21
住友倉庫、上海に錦江航運と合弁会社を設立 12/06/21
JICA、バヌアツの物流インフラ整備へ円借款50億円 12/06/18
JR貨物、物流環境大賞で2部門受賞 12/06/15
JR貨物5月、コンテナ貨物11.9%増加 12/06/15
ロシア運輸省次官らが名古屋港の物流施設を視察 12/06/14
関西電力、高浜発電所の低レベル放射性廃棄物を輸送 12/06/14
富士物流、マレーシアの物流センターが稼働 12/06/12
スカパーJSAT、日本郵船の船舶にネット接続サービス提供 12/06/12
シベリア鉄道「護衛料」問題、ロシアに改善申入れへ 12/06/07
日通、5月の鉄道コンテナ13.6%増 12/06/07
阪神港、港湾運営会社指定手続きで京浜港に先行 12/06/06
貨物鉄道政策で荷主4社、「利便性と価格が課題」と提言 12/06/06
日通、温度管理コンテナ取扱認定「QEP」を取得 12/06/05
公取委、価格カルテルの疑いでレンゴーなどに立入検査 12/06/05
日本郵船、船舶管理子会社がフィリピンに新事務所開設 12/06/04
国交省、国際コンテナ戦略港湾検討委を6/5開催 12/06/04
東京都、コンテナ輸送用はしけ横持ち補助制度を開始 12/06/01
王子製紙、段ボール子会社を再編・統合 12/05/31
王子製紙、段ボール製造子会社を統合 12/05/29
三菱重工、今治造船とコンテナ船分野で技術提携 12/05/28
プロロジス、スタートトゥデイ専用物流施設に着工 12/05/28
新潟港、7月メドに民営化計画とりまとめ 12/05/21
3月のコンテナ荷動き、往航実績10%増加 12/05/21
大型コンテナ船1隻入港で2億円超の経済効果 12/05/18
北九州港、ベトナム航路増強でレポート公開 12/05/17
JR貨物4月、コンテナ貨物が大幅増 12/05/17
JR貨物、国のコンテナ物流情報と接続、博多-上海対象 12/05/17
国交省、5/22からColinsとJR貨物のシステムを接続 12/05/17
【決算】日本トランスシティ、今期、国内外で新倉庫稼働 12/05/17
日通、インドネシアに多機能倉庫を建設 12/05/16
SITC、韓国・中国航路で川崎港への寄港を開始 12/05/15
【決算】リンコー、運輸以外の減収響き売上高1.8%減 12/05/14
2011年の外貿コンテナ、過去最高を記録 12/05/11
郵船ロジ、輸送中のCO2排出量算出ツールを公開 12/05/10
日通、4月の鉄道コンテナ24.6%増加、東北2.2倍増 12/05/10
【決算】山九、港湾物流の収益性悪化 12/05/10
CKYHアライアンス、アジア-北米東岸サービスを改編 12/05/09
日本郵船、タイ-北ベトナムを4日で結ぶサービス開始 12/05/08
【決算】日新、欧州の落ち込み響き営業利益8%減 12/05/08
レンゴー、放射能を遮る線量軽減シート開発 12/05/02
農水省、物流改善を条件に米国産牛肉の輸入停止解除 12/05/02
川崎汽船、最終赤字受け中期計画見直し 12/04/27
ミヤコHD、ミヤコ陸運のコンテナリース事業を統合 12/04/27
【決算】日本郵船、減収・コスト増で最終赤字728億円 12/04/27
【決算】宇徳、京浜港の回復背景に堅調推移 12/04/27
【決算】商船三井、コンテナ船部門で299億円の赤字 12/04/27
【決算】川崎汽船、コンテナ船、不定期船ともに赤字 12/04/27
【1-3月期】内外トランスライン、輸出混載減少し営業減益 12/04/27
環境省、鉄道用コンテナの導入補助、5/21から公募 12/04/26
郵船ロジ、成田ロジセンターに中温庫を新設 12/04/25
小名浜港、26日から外貿コンテナ航路再開 12/04/25
商船三井、南北航路拡充へペルーに現地法人設立 12/04/25
日本郵船、最適経済運航のロゴマーク制定 12/04/24
日通総研短観、4-6月は在庫圧縮傾向強まる見通し 12/04/24
郵船ロジ、米ニュージャージー州で太陽光発電導入 12/04/23
川崎汽船、満足度6項目で最高得点 12/04/20
JR貨物、2011年度のコンテナ輸送4.2%減少 12/04/19
JR貨物3月、震災の反動で全品目増加 12/04/19
マースク、COOが横浜市長を表敬訪問 12/04/19
博多港ふ頭、エルサルバドル港湾委が視察 12/04/19
日通、タイ・レムチャバン地区に大型倉庫を開設 12/04/18
古野電気、日本郵船の全コンテナ船に衛星システム導入 12/04/17
秋田港、国際コンテナターミナルが供用開始 12/04/13
日本梱包運輸倉庫、神戸市に新倉庫竣工 12/04/12
川崎汽船、アジア-メキシコ/南米西岸サービスを改編 12/04/11
日通、震災の反動で3月の鉄道コンテナ4割増 12/04/10
川崎汽船、南ア地方政府首相が大井CTを見学 12/04/06
マースク、5月から米国向け航路で一括値上げ 12/04/03
日本郵船、入社式「プラスアルファで物流のエキスパートに」 12/04/02
川崎汽船、入社式「復興支援、積極的に参加を」 12/04/02
東京港、内航船向けインセンティブを拡充 12/03/30
京浜港、他港からの利用転換対象補助を継続 12/03/30