NECネクサ、航空・海上貨物向けクラウド発売 19/09/10
託児物流施設で就労先選び、大和ハウス流山施設 19/09/02
佐川アドバンスがBCP対応訓練、初動対応検証 19/03/25
SGHD、大規模災害対応訓練に過去最多193人参加 18/11/20
SGモータース、災害被害情報共有し課題意見交換 18/11/15
昭和シェル、南海トラフ地震想定し危機管理総合訓練 18/11/13
SBS、大規模地震想定し緊急時対応訓練 18/10/29
物流BCP検討ポイント解説、23日ウェブセミナー 18/10/16
アーバンリサーチの集約拠点完成、物流は丸二倉庫 18/05/17
ニチレイロジG、東西DCで大規模災害時のBCP対応強化 18/03/12
佐川急便、BCP連携強化へ企業交流会 18/03/05
23日に南海トラフ巨大地震対応の代替輸送図上訓練 17/10/17
日通商事がBCP訓練、地震被災で本社不全想定 17/10/02
SGHグローバルJ、首都直下型地震想定しBCP訓練 17/09/29
SBSが緊急時対応訓練、事業継続体制強化 17/09/28
出光、南海トラフ巨大地震想定し総合防災訓練 17/09/08
停電時に非常用電源で開閉可能な電動シャッター 17/05/22
日本自動車ターミナル、事業継続の優秀実践賞を受賞 17/04/10
ネオロジスティクス、大阪市和泉区BCP対応の営業倉庫竣工 17/04/07
関東地方整備局、鹿島・茨城港の港湾BCP策定 17/03/31
産創館、災害時の代替輸送ルート策定するワークショップ 17/02/14
産創館、大規模災害備えた「物流視点のBCP」セミナー 17/01/16
GLP、小牧にBCP対策強化した物流施設を建設 16/12/14
ESRの新施設「レッドウッド南港中第1期」12万m2が竣工 16/12/13
出光、配送管理センターで物流部門がBCP訓練 16/11/09
北海道コカ、札幌市内3拠点を集約する新事業所建設 16/10/27
パスコ、9/14に地震対策テーマに防災セミナー 16/08/26
佐川急便、物流業界初の「レジリエンス認証」取得 16/08/23
運輸・倉庫業のBCP策定率17.6%、全業種平均上回る 16/07/14
商船三井、原油船事故想定した緊急対応訓練 16/05/24
鈴与、空白エリアの沼津市で4000坪の倉庫完成 16/05/13
神奈川県ト協、運送会社向けのBCP手引書作成 16/04/13
日本コーンスターチ、関東新工場の物流倉庫先行稼働 16/03/15
NTTロジスコ、最大震度6強の地震想定し危機管理演習 16/03/15
北陸国際物流戦略チーム、災害時の代替輸送検討で大賞受賞 16/03/15
東日本大震災から5年、東洋ゴムが工場・倉庫の対策公開 16/03/07
神戸港、27日の港湾BCP策定委で被災後の対応検討 16/01/26
29日に北陸港湾BCP検討会、代替輸送体制を協議 16/01/22
日貨協連、全国5か所でBCP策定支援の講習会 15/12/21
SGエキスパート、長崎にビジネスサポート拠点 15/12/11
ワンビシ、北九州市に保管庫併設の情報管理拠点 15/11/12
日貨協連、BCP特設ページを開設 15/10/29
日貨協連、BCPの取組み方法解説 15/10/20
大塚倉庫、神戸市に医薬品専用物流拠点を竣工 15/10/02
鈴与、東北基幹拠点「仙台物流センター」が完成 15/08/17
国交省、貨物鉄道障害時の代替輸送で報告書 15/07/23
日本自動車ターミナル、京浜TTに高機能物流施設 15/06/30
日本ロジテム、GLP綾瀬借り受け新営業所開設 15/04/30
徳島小松島港、大災害時の機能継続目的に協議会設置 15/01/20
三菱ガス化学、特殊ポリカーボネート樹脂の生産増強 14/12/25
国交省、27日に荷主・物流連携のBCP策定ガイドライン案を協議 14/11/20
トヨタ輸送、全社規模でBCPの質疑応答訓練 14/11/17
大林組、災害時の物流確保へ東西拠点を再整備 14/09/05
稲葉製作所、群馬県富岡市に新工場建設 14/08/19
国交省、荷主と物流事業者のBCP連携策を検討 14/08/18
センコー、北関東ロジセンターに新物流施設棟を竣工 14/08/08
CRE、味の素の物流BCPテーマにセミナー、22日開催 14/08/05
リコーロジ、大田区城南島に新拠点開設 14/08/05
千葉・木更津港、大規模地震発災時のBCP策定 14/07/24
新潟県、24日に新潟港BCP訓練を実施 14/07/23
SGHD、CSRレポートを発行、大災害対応など特集 14/07/22
敦賀港、岐阜県大垣市でプレゼンテーション、18日開催 14/07/15
山九、神戸に新物流拠点、能力3倍の免震装置導入 14/06/18
リンテック、物流子会社含め事業継続の国際規格を取得 14/04/04
BCP策定見込みの物流事業者は8割強、物流連調べ 14/03/19
NTTロジスコ、荷主企業5社と危機管理演習 14/03/14
ワンビシ、福島県に国内13か所目の保管施設を開設 14/02/03
乾汽船、事業継続管理のISO22301認証を取得 14/01/30
ポプラ、関東の製造・物流拠点を売却 14/01/14
安田倉庫、大阪府茨木市に新倉庫が完成 13/12/25
大正製薬、大阪にBCP対応の新物流拠点 13/12/09
日港協、BCP策定支援ツールを公開 13/12/09
JX日鉱日石金属、台湾新工場を竣工、来月稼働 13/11/28
出光興産、北海道製油所の入出荷機能を強化 13/10/09
高砂香料、広島県に新工場、拠点分散と物流効率化 13/08/06
国交省と東京都、東京港湾BCPを策定 13/03/06
北川工業、春日井工場を明知工場に集約、新社屋取得 13/02/25
三菱重工、BCP用途向け小型ポータブル電源を開発 13/02/21
大塚商会、事業継続対策向けデータセンター開設 13/02/05
スズケン、愛知県大府市で物流拠点用地を取得 12/10/02
日機装、国内拠点を再編、BCP考慮 12/09/03
鴻池運輸、厚木流通センター内にアパレル特化施設併設 12/08/23
プロロジス、佐賀県鳥栖市に日立物流専用施設を竣工 12/08/02
物流連、物流事業者向けBCPガイドラインを作成 12/08/02
日立ソリューションズ、BCP構築支援で新製品発売 12/07/10
公共CRE、埼玉県草加市に賃貸型物流施設を開発 12/07/10
らでぃっしゅぼーや、CTCの国際物流ソリューションを採用 12/06/29
清水建設、立体自動倉庫の荷崩れ防止技術を確立 12/06/12
日立物流、埼玉県にメディカル向け物流センター開設 12/06/11
【決算】東洋埠頭、国際物流「計画通りに進まず」 12/05/17