東芝、タイにディスクリート後工程の新工場建設 12/04/24
コンピューター・ビジネス、旭川市に初のデータセンター 12/04/20
GMOメイクショップ、ハンディPOSシステムと連携 12/04/18
三井不動産、物流施設開発に参入、第一弾は市川塩浜PJ 12/03/19
日立化成、香港で半導体パッケージ用配線板材料を生産 12/03/14
三菱自、部品調達EDIをSaaS型で構築 12/03/07
東京の物流施設市場に国内外の投資家注目、CBRE調べ 12/01/31
田中電子工業、台湾に生産子会社を設立 12/01/31
テルモ、山口県に新工場、拠点分散図る 12/01/19
物流連、物流事業者向けBCP手引き作りへWG開催 11/12/27
阪急阪神エクス、成田の施設に非常用発電設備導入 11/12/08
SBSHD、PCを仮想化、省エネ・BCP対策に有効 11/12/08
鈴与シンワート、20分以内にサイト復旧するオプション発売 11/12/06
物流連、広域災害に対応できる物流システム構築を提言 11/11/01
鈴与シンワート、大阪に新データセンター開設 11/10/31
NTTコム、都内最大規模のデーターセンター建設 11/10/25
テルモ、BCP対策で受注機能分散、物流再編も視野 11/10/11
【セミナー】災害時のロジスティクス[日通総研、11/2] 11/10/05
双日、データセンター事業を拡大、BCP需要に対応 11/10/04
ガートナー調べ、大企業の7割以上がBCP投資 11/07/11
港湾津波対策中間とりまとめ、「物流回復の遅れが他地域に影響」 11/07/07
プロロジス、座間に2棟目の大規模施設着工、BCP対応 11/06/23
国際物流戦略チーム、釜山港への流出阻止へ特区活用 11/06/13
富士通セミコンダクター、東北5工場が復旧、BCMが機能 11/06/09
日立、岡山県に新データセンター、BCP需要に対応 11/06/09
日通総研、「復興に向けた物流再構築」を提言 11/06/02
オリックス不動産、横浜町田ICロジセンターで記念セミナー 11/05/31
近鉄エクス、成田に自家発電機設置「停電時も事業継続」 11/03/31
関東地方整備局、川崎港BCP連絡協議会を設置 11/02/22
コクヨS&T、企業向け防災対策用品を発売 10/09/21
コスモ石油、首都圏直下型地震想定しBCP訓練 10/09/15
プラネット調べ、8割以上がBCP策定必要、対象は「受発注と物流」 10/09/06
日本ユニシス、首都直下型地震想定した復旧訓練を実施 10/09/02
富士通、グループ防災訓練を実施 10/09/01
ニッポン高度紙工業、鳥取・米子市に新工場と倉庫 10/08/10
ヤフージャパンの物流に関する懸念 10/07/28
国分、全物流システムをクラウドに移行、BCP強化 10/06/24
ソフトバンク・フレームワークス、全事業所でBCMの認証取得 10/06/23
センコー、延岡にバックオフィス拠点、コールセンター本格参入 10/06/09