3月の全国百貨店売上高が19.7%減少 15/04/21
トランコム、大型案件獲得と専属車両増で増収増益 14/04/24
【4-6月期】大東港運、通期5億円減収予想 12/08/16
【4-6月期】住友倉庫、14%増収、海運事業寄与 12/08/03
小林製薬、北米のカイロ需要に対応、工場面積4.8倍に 12/07/12
CCC、昨年度の店舗書籍・雑誌売上7.4%増加 12/07/10
カルビー、台湾に菓子製造の合弁会社設立 12/06/26
日立電線、チェコに自動車部品工場を設立 12/06/14
春雪さぶーる、相模ハムを吸収合併 12/05/28
物流企業の3月期決算、陸運の営業利益11.4%増加 12/05/18
川崎汽船、審査請求認められ重加算税取り消し 12/05/15
【7-3月期】伏木海陸、港湾事業、荷動き減少で52.8%減益 12/05/15
日本コンクリート工業、ジャパンパイルのポアセル事業取得に合意 12/05/14
【決算】東栄リーファーライン、上期の落ち込みカバーできず 12/05/14
【7-3月期】ゼロ、自動車関連事業が好調 12/05/14
西鉄、米サーチャージ集団訴訟で和解合意 12/05/10
TNT、1-3月期は欧州-アジア間貨物の減少影響 12/05/10
ハマキョウ、13年度に3PLと運送部門の逆転目指す 12/05/10
【決算】オーナミ、今期減収減益見込み 12/05/10
【決算】近鉄エクス、今期売上3000億円目指す 12/05/09
【決算】日立物流、バンテック連結化で大幅な増収増益 12/05/09
【1-3月期】SBSHD、低採算業務の収益改善 12/05/08
【決算】三井倉庫、売上高1000億円台を回復 12/05/08
小林製薬、中国安徽省に新工場を建設 12/05/01
三井物産、豪ブラウズLNGプロジェクトに参画 12/05/01
【修正】玉井商船、下方修正、経常損失2500万円 12/05/01
【修正】ケイヒン、国際物流好調で上方修正 12/05/01
第一中央汽船、有利子負債削減へ保有船売却 12/04/27
【決算】飯野海運、船型大型化も減収・コスト増補えず 12/04/27
【1-3月期】内外トランスライン、輸出混載減少し営業減益 12/04/27
【決算】三菱倉庫、15.8%増収、売上2000億円台に 12/04/27
雪印メグミルク、閉鎖3工場のうち2物件を売却方針 12/04/26
郵船ロジ、米独禁法違反調査で損失見込み12億円引当て 12/04/17
三光汽船、資金繰り窮し事業再生ADR申請、負債1026億円 12/03/16
川崎近海、荷況悪化で「高コスト船」処分 12/03/14
エルピーダメモリが会社更生法申請、負債総額4480億円 12/02/27
メビオファーム、スリランカに合弁会社を設立 12/02/20
タカセ、荷主企業2社との取引終了など発表 12/02/08
パイオニア、中南米の販売強化へアルゼンチンに事務所 12/02/01
トラック景況感、1-3月は3ポイント悪化見通し 12/02/01
新川、タイ洪水で特別損失2.9億円 12/01/26
明治電機工業、タイ事業を再編、収益改善に対応 12/01/16
船主協会、「トン数標準税制の拡充」など重大ニュース発表 11/12/19
メビオファーム、スリランカでヘルスケア事業を展開 11/12/08
日野自、タイ洪水で減収200億円の見込み 11/12/05
総合メディカル、調剤薬局350店舗突破、500店目指す 11/11/24
積水樹脂、日立化成工材の道路塗料事業を取得 11/11/22
日本ロジテム、国内・ベトナムで拠点展開急ピッチ 11/11/15
日立電線、円高直撃、国内銅管事業から撤退 11/10/28
東プレ、中国に新たな製造拠点、内陸の需要に対応 11/10/14
パイオラックス、横浜市に医療機器の生産拠点を建設 11/10/11
王将、北海道へ進出、12月下旬に新工場稼働 11/10/11
IDEC、旧浜松物流センターにLED事業を集約 11/10/07
伊藤忠ロジ、アイ・シー・カーゴサービスの全株式売却 11/10/04
HOTTA(京都市)、負債34億円、民事再生手続きを申請 11/09/30
近鉄エクス、米司法省調査で司法取引の方針 11/09/28
サンリツ、横浜の物流拠点解体、大型拠点建設へ 11/09/12
滝沢ハム、物流子会社を関東運輸に売却 11/09/06
ケンコーコム、震災需要の読み外れ、水在庫過剰で損失 11/08/30
三洋堂書店、業態転換へ物流システム投資、1.8億円調達 11/08/18
西鉄、独禁法関連引当3.8億円、米司法省の調査に備え 11/08/04
東洋ゴム、中国で鉄道部品生産へ 11/07/05
【決算】鴻池運輸、純利益68.6%減少 11/06/27
TSR調べ、役員報酬開示、運輸は4社のみ 11/06/22
倉庫精練、旭化成せんいの合理化策受け、裏地部門廃止 11/06/22
日本トランスシティ、今期増収減益を予想 11/06/16
伊藤ハム、グループ再編、7月に物流機能会社設立 11/06/16
森下仁丹、薬仁湯の販売権を譲渡、製造に特化 11/06/14
丸運、首都圏で多温度帯一括配送、トワード物流と提携 11/06/07
日立物流、今期売上5500億円、49.1%増の見通し 11/05/27
バンテック、今期後半に挽回、純利益6割増見込む 11/05/26
川崎汽船、19億円追徴、国税局指摘に「承服できない」 11/05/17
R&I、商船三井、川崎汽船の格付引下げ方針 11/05/17
【決算】中山福、物流システム再構築に投資 11/05/13
1-3月のトラック景況感、震災と原発事故で24ポイント悪化 11/05/11
【予想修正】センコン物流、震災損失重く最終赤字に 11/05/10
菱食、震災被害で特損15.8億円を計上 11/05/09
味の素、物流センターや棚卸資産の震災被害額23億円 11/05/09
【決算】日新、アジア・東欧で事業基盤強化 11/05/09
【決算】丸運、災害損失などで最終利益3割減 11/05/06
【決算】新和内航海運、営業利益49%増加 11/05/06
【予想修正】バンテック、米国関連の特損反映 11/04/26
【決算】カゴメの物流部門、増収減益 11/04/25
【予想修正】京極運輸商事、化学品など取扱貨物量低迷 11/04/22
帝国データ調べ、旧軽貨急配が破産、負債19億円 11/04/21
トーイン、倉庫損傷などで特損7400万円の見込み 11/04/20
TSR調べ、負債59億、再生中の運送業・マルヒデが破産へ 11/04/20
【予想修正】ニチレイ、物流拠点被災などを特損計上 11/04/19
TSR調べ、負債84億円、りんくう国際物流が法的整理へ 11/04/18