NECの物流変革見えた、最適解導く基盤活用に強み 19/09/20
内閣府、SIPスマート物流の計画練り直し 19/09/11
西友、新仙台センターにウォルマート式物流管理 19/09/05
佐川とヤフーが連携、アプリで配達事前通知 19/09/04
レンゴー、重包装事業拡大へ樽谷包装産業を傘下に 19/08/08
レンゴー、柏市の段ボール製造会社を買収 19/08/06
海外港湾物流PJの受注拡大へ官民意見交換、国交省 19/08/05
SGHDとセイノーHDが業務提携に基本合意 19/08/02
郵船ロジがテレワーク試行、「固定観念から脱却」 19/07/30
三菱倉庫、医薬品配送増加で三郷2号を増築 19/07/29
オンライン国際物流のシッピオ、東京海上日動と連携 19/07/24
NTTロジなど3社、物流支援ロボ用いたIoT連携実証 19/07/24
ユーグレナ、横浜市の配送トラックにバイオ燃料提供 19/07/23
空の移動革命、福島・東京など5都府県が構想発表 19/07/19
シーネット、WMSと動画検索連携し特許 19/07/18
キャリロADと自動運転技術が連携、協調動作に対応 19/07/10
三井不、複合型物流施設「MFIP羽田」が完成 19/07/05
ロジザードZEROクロネコ代金後払いが連携 19/07/01
日本郵便、中国制度変更に対応困難な荷主向け配送 19/06/21
シッピーノ、楽天スーパーロジスティクスと連携 19/06/05
名鉄運輸、増収効果で人件費上昇分吸収し増収増益 19/05/09
スーパーデリバリー、日本介護協会を物流サポート 18/11/01
日本郵便とJR東日本、地域活性化へ連携協定 18/06/12
佐川急便、北海道と地域活性化に向け連携 18/05/25
ヤマト×京東集団が包括的連携へ 17/07/11
EC物流支援システム2社が連携、受注から出荷まで自動化 17/07/10
EC自動出荷のシッピーノ、WMS・物流企業と連携 17/06/29
ヤマト運輸と群馬県、災害対策など9分野で連携 17/03/27
ヤマト・静岡県など4者、県産品の販路拡大へ連携協定 17/03/23
freeeとスマート在庫管理が連携、バックオフィス効率化 16/11/15
台湾セブンで日本からの購入品受取可能に 16/09/16
トヨタ、米国で自動運転の研究団体と連携 16/09/16
改正物効法10月1日施行、施設整備から「連携」へ転換 16/09/05
インフォマート、食肉加工卸向け販売システムと連携 16/08/02
NCD、商蔵奉行対応の入出荷・棚卸管理システム発売 16/07/26
Mipox、SAP ERP連携のハンディシステム導入 16/07/19
ネクストエンジンが越境EC自動出品サービスと連携 16/07/15
ホームロジと富士運輸、「スワップボディコンテナ」導入で連携 16/06/21
JILS、次世代物流システム補助金の受付開始 16/05/25
ヤマト、西脇市と刊行物配達で高齢者見守り支援協定 16/05/11
AIT「株主総会は生きた教材」、大経大の学生を招待 16/04/28
ecビーイング、JPの受取サービスとシステム連携 16/04/25
アルフレッサ、ドローン医薬品配送実用化へ連携合意 16/04/06
リサイクル部品共有システムのNGPが部品販売サイトと連携 16/03/01
ZOZOUSED、物流リードタイム短縮しメチャカリと販売連携 16/02/04
相模原市、小型家電の宅配回収でリネットJと連携 16/02/02
三井造船、FPSO事業強化へ新部署 16/02/01
楽楽バックオフィス、ジャックスの後払い決済と連携 16/01/25
ミニストップと楽天がコンビニ受け取りで連携 15/11/24
ツカモト、WMS連携生かした和装レンタルサイト開設 15/10/28
NEAL-NET、企業システムとの連携が可能に 15/10/26
CRE、埼玉県羽生市と企業誘致で連携協定 15/10/26
STS、病院向けコンサル会社と資本業務提携 15/10/22
茨城県内の渋滞解消へ関係機関が23日協議 15/10/22
イーソーコ総研とカヌチ、倉庫のオフィス改修で連携 15/10/14
日本郵便、警備2社と連携し「みまもりサービス」拡充 15/09/28
アリババ、米郵政公社と越境EC向け物流で連携 15/09/17
物流パートナーと連携した危機対応サービス 15/09/16
ヤマト×メルカリの匿名配送、15日から試験運用 15/09/14
日通、機能・連携強化した新WMSの運用開始 15/09/07
山九、神戸市で2拠点連携、医療物流を開始 15/09/02
ユーザック、バーコード検品アプリがkintone連携 15/08/27
ローソンと楽天、9/1からコンビニ受取りで連携 15/08/25
国交省、EVトラック導入助成の受付開始、8/28まで 15/08/03
川崎市、水素サプライチェーン構築で昭和電工と連携 15/07/29
インフォマート、FutureOneシリーズとシステム連携 15/07/23
サン電子、JプランニングのPOSと連携し集客強化 15/07/22
佐川急便、長崎県平戸市のふるさと納税特典配送支援 15/07/01
ボタン押すだけ発注の「お届けビーコン」、単価500円に 15/06/10
那覇港管理組合、台湾港務と物流分野で連携 15/04/22
オークファン、中国からの輸入BtoBサイトと連携 15/04/10
ヤフー、Yahoo!カーナビの機能を強化 15/03/12
名古屋港、金城ふ頭の物流・交流分離を検討 15/02/19
UIコンダクター、 ZMPの車載データ送受信機と連携 14/11/07
日立システムズ、EDIで医薬品・医療機器業界VANと連携 14/09/24
イーソル、基幹・物流システムの連携DBツールを開発 14/09/08
楽天、海賊版対策でコンテンツ海外流通促進機構と連携 14/07/04
ECキューブと日本郵便が連携、物流機能へ拡大も 14/03/28
インターコム、富士通と帳票運用製品で連携 14/01/14
ヨドバシ、スマホアプリで外部ストア連携 13/12/09
インフォマート、飲食業向けシステムでデータ連携 13/08/23