宝酒造、「ホワイト物流」賛同で自主行動宣言提出 19/09/30
JR貨物、企業向け鉄道コンテナ輸送見学会 19/09/18
JR貨物、コンテナ管理システム更新に30億円 19/09/11
極東開発、ネシアでテールゲートリフター生産開始 17/06/21
横浜港、ICTでコンテナ輸送効率化目指す協議 17/02/07
年末年始荷役の実施港2港減少、日港協調べ 17/01/19
ルフトハンザ、香港ローカル貨物をキャセイ拠点へ移転 16/10/11
大東港運、倉庫荷役子会社を6000万円増資 16/05/26
40ftコンテナ落下しトラクターヘッド直撃、運転手救出 16/05/10
日中韓港湾局長会議、荷役能力の共同研究など確認 15/11/06
陸災防、12/1から災害防止強調運動 13/11/21
厚労省、全国10都市で荷主向け荷役災害防止セミナー 12/09/07
国交省、コンテナクレーンの逸走防止対策を強化 12/08/23
川崎重工、58型ばら積み貨物船を引渡し 12/08/20
宮崎県、細島港に2基目のガントリークレーン完成 12/08/01
【4-6月期】桜島埠頭、営業利益7割減少 12/08/01
日本郵船、石巻港に新荷役機械、荷揚げ能力回復 12/07/19
上海スーパーエクス、「ウルトラ・ホット・デリバリー」開始 12/07/17
JR貨物、宇都宮駅で7/26モーダルシフト説明会 12/06/28
神戸港、2011年度の総取扱貨物量0.9%増加 12/06/25
【修正】キユーソー流通、新規受託伸び収益拡大の見込み 12/06/20
JICA、バヌアツの物流インフラ整備へ円借款50億円 12/06/18
日立物流、埼玉県にメディカル向け物流センター開設 12/06/11
阪神港、港湾運営会社指定手続きで京浜港に先行 12/06/06
トヨタL&F、電動フォーク「ジェネオR」をマイナーチェンジ 12/05/31
商船三井、フィリピンにタンカー荷役シミュレーターを新設 12/05/23
【決算】桜島埠頭、ばら貨物取扱量が大幅増 12/05/17
【決算】杉村倉庫、運送業で40.5%増益 12/05/15
塚田運送店(東京)など3社が破産手続き開始 12/05/14
【決算】遠州トラック、輸送採算悪化で利益減少 12/05/10
【決算】オーナミ、今期減収減益見込み 12/05/10
日本郵船、自動車船に次世代蛍光灯を導入 12/05/07
マースク、南アフリカ航路を改編、航海日数短縮 12/04/18
ダイセーロジ、厚木ハブセンターを移転、海老名市に新拠点 12/04/17
秋田港、国際コンテナターミナルが供用開始 12/04/13
川崎汽船、南ア地方政府首相が大井CTを見学 12/04/06
【12-2月期】キユーソー流通システム 12/03/30
三井造船、17.7万トンばら積み貨物船を引渡し 12/03/08
陸上貨物運送業の死傷災害、昨年は1万652人 12/02/21
カーゴテックHDジャパン、カーゴテック・ジャパンを吸収合併 12/02/21
下関海陸運送、ミャンマー向け鉄道車両の夜間荷役公開 12/02/09
日港協調べ、年末年始荷役実施港が2港増加 12/01/25
JR貨物、2012年3月の改正内容まとめる 11/12/19
センコー、宮崎県日向市に物流拠点新設、7倉庫を集約 11/12/09
日港協、年末年始の例外荷役で労組と合意 11/12/02
相馬港、震災後初の外航石炭船があす入港 11/11/29
オリックス不動産、埼玉県坂戸市の物流施設取得 11/11/28
三井造船、17.7万トン貨物船を引渡し 11/11/25
【7-9月期】ゼロ、新車輸送の落ち込みを中古車でカバー 11/11/10
川崎重工、シャトルタンカー7隻分の推進機受注 11/11/09
シノコー成本、ターミナル荷役不能でバンコク寄港中止 11/10/28
【4-9月期】櫻島埠頭、第2低温倉庫からの撤退響く 11/10/28
【4-9月期】杉村倉庫、倉庫・運送部門ともに減収 11/10/27
【タイ洪水、物流情報】水位上昇続くも港湾の浸水なし 11/10/20
センコー、千葉県野田市に新たな物流拠点を開設 11/10/20
【タイ洪水、物流情報】ラッカバン工業団地で退去準備 11/10/19
【12-8月期】丸八倉庫、震災響き減収減益 11/10/13
タイ洪水、物流企業の対応・被害状況(10月12日時点) 11/10/12
伊藤忠ロジ、アイ・シー・カーゴサービスの全株式売却 11/10/04
佐渡汽船、観光客減少で営業体制を再編 11/09/15
明治HD、東京明販のフローズン事業を国分に承継 11/09/14
小名浜港、復旧・復興方針策定へ復興会議 11/08/18
【4-6月期】東陽倉庫、関東の荷役・運送が減少 11/08/08
【4-6月期】渋沢倉庫、物流事業の営業利益8.4%増 11/08/08
川崎重工、I.M.S.マリタイム社向けばら積運搬船が進水 11/08/05
【4-6月期】大宝運輸、輸送・倉庫荷役減少で減収 11/08/02
東京港、青海公共埠頭で積列15列の新クレーン稼働 11/08/01
トラック後部ゲートリフタで火災の恐れ、新明和がリコール 11/07/27
SITC、上海沖でエンジントラブル 11/07/21
センコー、8万m2の新センター完成、イオン北関東拠点に 11/07/21
政府、特定港湾施設整備計画を閣議決定 11/07/12
三菱重工、次世代LNG船「さやえんどう」開発 11/07/12
港湾津波対策中間とりまとめ、「物流回復の遅れが他地域に影響」 11/07/07
ビズネット、富士ゼロックス向け物流から事実上撤退 11/07/01
伊藤ハム、グループ再編、7月に物流機能会社設立 11/06/16
小名浜港、復興会議港湾物流部会を開催 11/06/13
青森県、八戸港入港船の施設利用料を減免 11/06/10
JFE物流、東北物流センターが復旧、3か月ぶり再開 11/06/07
上組、神戸港に大規模青果物流加工センターを建設 11/06/03
電気制限令、例外は港湾運送・食品向け定温物流施設など 11/06/01
三井造船、17万6700重量トン型ばら積み貨物運搬船を引き渡し 11/05/31
JFE物流、新型ウイング車開発、京浜-北関東に1号車投入 11/05/27
山九、上海の倉庫を集約 11/05/23
【決算】櫻島埠頭、最終赤字12.5億円 11/05/17
【予想修正】東洋埠頭、埠頭・コンテナ貨物が好調 11/05/09
川崎重工、6200台積み自動車運搬船を引渡し 11/05/02
日港協会長、原発事故レベル7で「横浜抜港」に懸念 11/04/14
横浜港埠頭公社、港湾物流施設の一元管理開始 11/04/04
上組、神戸港にHDS専用ヤード開設 11/03/30