宝酒造、「ホワイト物流」賛同で自主行動宣言提出 19/09/30
商船三井、「いしん」が神戸港初のLNG燃料供給に協力 19/09/18
商船三井、にっぽん丸にAI画像認識搭載 19/09/12
営業倉庫4棟で扉破損、台風15号(9日11時時点) 19/09/09
福井で交通事故・犯罪被害者支援フォーラム、8/27 19/08/06
明治海運1Q、外航海運・ホテル関連好調で増収増益 19/07/31
IMO理事会、ホルムズ海峡航行船への攻撃非難 19/07/19
サンスター・キユーピー・JPR、3社共同輸送を開始 19/07/17
ドライバー運転時間91%削減、住友化学など3社 19/04/15
日本郵船、着岸操船支援システムを開発 19/03/13
共栄タンカー、船舶修繕費かさみ最終益下方修正 19/03/11
国交省、SOx規制の船舶影響議論 18/11/26
国交省、新たに3社を登録船舶管理事業者登録 18/10/26
JR貨物がさらに2区間で代行輸送、計10区間に 18/09/03
きょうから貨物列車の運転中止区間で代行輸送 18/07/12
関東運輸局、PSCで貨物船1隻勾留 18/07/11
古野電気、コスコ子会社と中国で合弁事業 18/06/01
郵船など4社、船舶向けLNG燃料供給で合弁設立 18/05/10
日本郵船、氷川丸が竣工88周年迎える 18/04/25
海賊対処法に基づく護衛船数、累計3822隻に 18/04/13
共栄タンカー、保有船舶の価値見直し減損12億円 18/03/27
国際海運のGHG排出削減へ新制度19年スタート 18/03/01
横浜ゴム、LNG荷役向け大型防舷材を開発 18/01/24
国交省、IoT活用など先進船舶技術研究開発を補助 18/01/23
関東運輸局、PSCで貨物船1隻を拘留処分 18/01/11
日本郵船、熟練船長の衝突リスク判断をITで共有 17/12/26
18年度運用開始へ3回目船舶管理会社活用検討会 17/12/15
国交省、船舶管理会社活用促進へ2回目の検討会 17/11/21
日本郵船、舶用燃料油の凝固防ぐ添加剤を開発 17/11/16
17日、船舶燃料油規制強化へ3回目の検討会 17/11/15
商船三井、AI活用し実海域の船速と燃料消費量検証 17/11/01
栗林商船、老朽船リプレースで3隻取得決定 17/10/17
日本郵船、船舶IoTの次世代基盤構築へNTTと連携 17/09/19
九州運輸局、海外からの研修生にPSC訓練 17/09/06
LNGバンカリング促進へシンガポールと共同調査 17/08/28
4月の内航船舶輸送量2913万トン、0.7%増加 17/07/18
6月末時点で3799隻、海賊対処法の護衛対象船舶 17/07/18
4月末時点で3783隻、海賊対処法の護衛対象船舶 17/05/16
3月末時点で3774隻、海賊対処法の護衛対象船舶 17/04/14
商船三井、東大大学院の産学連携教育に参画 17/02/27
海賊対処法の護衛対象船舶3746隻、11月 16/12/09
船協、自民議連に船舶の特別償却制度など要望 16/11/10
商船三井テクノ、バイキング社製救命いかだの型式承認 16/10/05
横浜港、強制水先対象船緩和で9割がメリット活用 16/09/16
大阪港C-4バースで17列対応クレーンの供用開始 16/07/19
ウェザーニューズ、北極海航路支援強化へ露法人設立 16/07/15
日本郵船、船主・船舶管理会社と安全推進会議 16/07/12
九州23港の港湾取扱貨物量、2年連続前年割れ 16/07/08
IMO、船舶のサイバーリスク低減へ暫定ガイドライン 16/05/30
海賊対処法護衛対象船舶、3月末で3673隻 16/04/15
商船三井、15日から全運航船対象に安全キャンペーン 16/04/14
大阪府水難救済会、府と災害時輸送協定締結 16/03/24
四国運輸局、災害時の船舶活用手順にコンテナ船追加 16/03/14
日本郵船、ビッグデータ活用でJMUと共同研究 16/02/25
国交・経産省、内航船省エネ事業で補助金公募開始 16/02/24
TOKAI、東海造船運輸を完全子会社化 16/01/29
明治海運、建造中の船舶を売却 16/01/29
名村造船所、新造船建造に海事協会開発システム導入 16/01/27
損保ジャパン、船舶事故防止支援サービスを全国展開 15/12/08
9月末時点の海賊対処法護衛対象船舶、3609隻 15/10/09
ジャパンインベスト、オペ・リース対象に船舶追加 15/09/24
東栄リーファー、新造船の船舶取得会社を変更 15/08/20
日本郵船、船舶性能管理システムで航海学会から表彰 15/07/29
海賊対処法の護衛対象船舶、6月末時点で3577隻 15/07/13
船舶トン数適正化で1049隻に立入検査、89隻を是正 15/06/16
商船三井、4隻がベストクオリティーシップ受賞 14/07/25
国交省、災害時のフェリー円滑活用で調査検討会 14/07/10
日立、リアルタイム船舶位置情報サービスを開始 14/06/05
三井造船、欧州向けタグ4隻を受注 14/04/07
北九州港、13年11月のコンテナ取扱個数10.3%減少 14/03/19
日本舶用工業会、スマートナビ実船試験を開始 14/03/13