兵庫県、内航コンテナ貨物助成、日触物流など2社選定 12/08/02
トレーディア、神戸市西区に物流拠点を開設 12/07/25
上組、神戸市でメガソーラー事業に参入 12/07/02
神戸港、2011年度の総取扱貨物量0.9%増加 12/06/25
阪神港、港湾運営会社指定手続きで京浜港に先行 12/06/06
プロロジス、大阪市にマルチテナント型物流施設竣工 12/06/05
【決算】川西倉庫、再構築進展、輸入貨物が回復 12/05/18
神戸市、宮城県に救援物資輸送 11/12/06
【4-9月期】川西倉庫、取扱量増加で堅調推移 11/11/10
国交省、神戸港のゲートオープン時間を24時間化 11/10/27
大阪市、モーダルシフト補助、クボタとダイキン工業選定 11/10/21
神戸市など、被災地へOA機器や学用品を輸送 11/09/27
ゲートオープン時間の拡大、京浜港などで利用伸び悩み 11/09/12
【予想修正】川西倉庫、輸入取扱いなど計画上回る 11/08/29
SITCジャパン、座礁船積載貨物、引渡しは「検査後」 11/08/25
SITCジャパン、座礁の貨物船、取り調べ後に貨物引渡し 11/08/22
3・4月の横浜港、震災の影響鮮明 11/08/05
神戸市、内航フィーダー促進事業で2社に補助金 11/07/22
【人事】大阪港埠頭、6/27 11/06/27
神戸市、八戸港へ救援物資輸送 11/06/09
上組、神戸港に大規模青果物流加工センターを建設 11/06/03
香港海事局、運輸安全委の安全勧告に同意 11/06/01
神戸市、八戸港に支援物資を輸送 11/05/31
神戸市、神戸港の集荷力向上へ補助制度、27日から受付 11/05/30
【決算】川西倉庫、黒字に転換 11/05/19
神戸港、コンテナ取扱個数14%増、08年水準を回復 11/05/02
神戸市、被災港湾関係者支援へ官民団体設置 11/04/12
日本郵船、救援物資をコンテナトレーラーで無償輸送 11/04/04
川西倉庫、閉鎖倉庫跡地の原状回復費用を特損計上 11/03/31
上組、神戸港にHDS専用ヤード開設 11/03/30
神戸港、インフラ輸出拠点の巨大重量物倉庫が完成 11/03/30
日本郵船、無償輸送のモジュール船が八戸港に到着 11/03/28
日本郵船、神戸から飲料水、食料など積み八戸港へ 11/03/24
NYKコンテナラインズ、神戸など主要港の蔵置ひっ迫懸念 11/03/22
国交省調べ、ゲートオープン延長「荷主の利用拡大の兆し」 11/02/28
大阪市11年度予算案、夢洲の物流用地整備などに32億円 11/02/09
阪神高速道路、神戸長田-湊川JCTが18日に開通 10/12/07
神戸市とジェトロ、11/29神戸港韓国物流講演会、韓国企業の海外物流戦略 10/11/18
神戸市、モーダルシフト優良8事業者を表彰 10/11/17
神戸港、1000m連続の水深16mバースを整備 10/11/16
国交省、「継続、必須」ゲートオープン延長で中間評価 10/11/12
日通、博多・門司港発シンガポール向け海上混載サービスを開始 10/09/08
国交省、コンテナ物流情報サービスの提供サービスを拡大 10/09/04
神戸市長、ハイパー中枢港湾決定に「内航フィーダーの新展開評価」 10/08/06
AMB、大阪南港DCを山九に賃貸 10/07/27
国交省、東京港のCTゲートオープン時間を午後8時まで拡大 10/07/01
国交省、港湾セキュリティ強化へ、PSカードの申請書配布を開始 10/05/06
DHL、関西→香港の海上小口混載貨物を強化 10/04/30