6月内航輸送統計、トンキロベース5.7%減少 19/09/26
日本郵船、越・火力発電所向けに石炭の長期輸送契約 19/09/24
川崎汽船、SOx規制対応石炭運搬船を竣工 19/09/11
川崎重工、中国でパナマックスばら積船竣工 19/08/29
ナラサキスタックス1Q、鋼材・石炭取扱量持ち直し 19/08/06
川崎重工、ばら積み運搬船「ナビオスリブラ」引渡し 19/07/24
商船三井、次世代石炭船「イーネックス」設計 19/06/20
年400万トン生産の豪炭鉱で断続スト、生産に影響も 17/09/06
4月の主要ドライ貨物動向、鉄鉱石輸入7%増加 17/06/20
商船三井、インドの発電業者と石炭輸送契約 17/06/01
3月の主要ドライ貨物動向、鋼材輸出9.5%減少 17/05/18
四国電力と中国電力、2回目の海外炭共同輸送 17/01/17
主要ドライ貨物動向、6月の石炭輸入量9.2%減少 16/08/26
主要ドライ貨物動向、鋼材輸出量が10.2%減少、4月 16/06/17
主要ドライ貨物動向、石炭輸入量が10%増加 16/05/17
桜島埠頭、ばら貨物部門好調で業績予想上方修正 16/04/26
主要ドライ貨物動向、鉄鉱石輸入が7か月ぶり増加 15/12/18
商船三井、赤外線カメラで石炭の自然発火防止 15/11/20
8月のドライ貨物動向、鋼材輸出が2か月ぶり減少 15/10/20
6月のドライ貨物動向、石炭輸入が2か月ぶり増加 15/08/24
新日鉄住金、貨物倉の腐食を低減する厚鋼板初適用 15/08/04
4月のドライ貨物、鋼材輸出が2か月ぶりに増加 15/06/15
17年以降の中国石炭化学動向に不透明さ、経産省調べ 15/06/12
出光とトクヤマ、海外炭の共同輸送実施 15/05/28
2月のドライ貨物動向、中国の鋼材輸出が6割増 15/04/21
出光興産、インドネシア石炭生産会社の株式12%取得 14/07/11
鋼材輸出が6か月連続で減少、対韓国の落ち込み顕著 14/04/21
住友重機械、台湾で連続アンローダー2基を受注 13/12/25
川崎重工、58型ばら積み貨物船を引渡し 12/08/20
宇部興産、液化炭酸製造設備を増強 12/07/23
住友商事、豪州資源会社から石炭事業権益取得 12/07/12
三井物産、豪州で建機レンタル事業に参画 12/07/11
関西電力、豪州企業からLNG年100万トン購入、輸送力強化 12/06/29
国交省、バルク貨物船向け港湾インフラ強化へ検討会設置 12/06/22
極東開発、インドネシアに特装車の製造・販売拠点 12/06/20
双日、モンゴル資源の物流網確保へ資源会社に出資 12/06/18
日立パワーヨーロッパ、独発電プラント会社を買収 12/06/13
【決算】日本トランスシティ、今期、国内外で新倉庫稼働 12/05/17
【決算】川崎近海汽船、北九州航路の収支改善 12/05/17
【決算】新和内航海運、電力向け専用船が堅調 12/04/27
【修正】櫻島埠頭、電力用石炭の取扱が堅調 12/04/23
宇部興産、中国で炭酸ジメチルの合弁会社設立に合意 12/04/09
川崎汽船、CO2削減へ新過給機の実船運用試験 12/03/08
川崎汽船、JFEスチールと15年の長期輸送契約 12/03/08
川崎汽船、20万トン貨物船竣工、JFE向け輸送に従事 12/01/18
三井造船、2隻目の11万重量トン貨物船を引渡し 12/01/17
【年頭所感】ライトアセット化でリスク最小に[日本郵船] 12/01/04
【年頭所感】新日鉄住金の海外展開で商機[NSU海運] 12/01/04
三菱重工、米国にガスタービンのローター工場新設 11/12/14
川崎汽船、国東半島沖で石炭運搬船座礁 11/12/14
商船三井、福島県相馬港に震災後初の石炭船入港 11/12/01
相馬港、震災後初の外航石炭船があす入港 11/11/29
日本郵船、17万トン型貨物船竣工、住金向け輸送に投入 11/11/24
【7-9月期】ゼロ、新車輸送の落ち込みを中古車でカバー 11/11/10
【4-9月期】日本トランスシティ、純利益11.5%増加 11/11/08
【7-9月期】伏木海陸、港湾運送部門の利益76%減少 11/11/08
【4-9月期】新和内航、火力発電向け石炭輸送増加 11/10/31
大船渡港、震災後初の外国貿易船が入港 11/10/24
【予想修正】第一中央汽船、上期低迷で損失増加 11/10/24
川崎汽船、インド法人がドライバルカー運航を開始 11/09/27
日本郵船、タタ・スチールUK向けバルクキャリアが竣工 11/09/26
川崎汽船、18万トンばら積み船を竣工、JFE石炭輸送向け 11/09/22
新日鉄釜石製鉄所、構内物流設備が一部復旧 11/09/09
IHI、中国・海南向けLNG受入ターミナルを受注 11/08/18
川崎重工、I.M.S.マリタイム社向けばら積運搬船が進水 11/08/05
【4-6月期】川崎近海汽船、増収減益 11/07/29
【4-6月期】商船三井、四半期損失80億円 11/07/29
【4-6月期】新和内航海運、火力発電向け石炭輸送増加 11/07/29
【4-6月期】NSユナイテッド海運、営業利益80%減少 11/07/29
JICA研修員、水島港などバルク戦略港湾を視察 11/07/26
日立建機、豪州で丸紅と販売金融事業 11/06/27
日本郵船など5社、SCR脱硝装置を石炭運搬船に試験搭載 11/06/21
秋田港、3月の取扱貨物量4割増、緊急代替機能果たす 11/06/09
商船三井、小名浜港復旧、第一船が入港 11/06/08
川崎汽船、朝倉新社長がメッセージ 11/05/24
小名浜港、火力発電所向け石炭の荷揚げを再開 11/05/23
住友商事、露の石炭産地に鉱山機械の販売・サービス拠点 11/05/23
【決算】丸全昭和運輸、営業利益31.1%増 11/05/12
【決算】川崎近海汽船、営業利益54.2%増加 11/05/09
【四半期決算】伏木海陸運送、港運事業が復調 11/05/09
【決算】飯野海運、営業利益41.4%減少 11/04/28
日本郵船、3隻が座礁・衝突、乗組員は全員無事 11/03/13
電源開発、木質ペレット製造工場が竣工 11/03/08
NEDO、南ゴビ石炭輸送インフラ調査を日本総研に委託 11/02/18
【四半期決算】伏木海陸運送3Q、陸運で営業損失 11/02/07
【四半期決算】川崎近海汽船3Q、内航部門が安定 11/02/01
【四半期決算】飯野海運3Q、中東・欧州航路の採算悪化 11/02/01
【四半期決算】新和内航海運3Q、子会社整理損を計上 11/02/01
興和、インド・アダニグループと包括提携 11/01/28
【業績予想修正】第一中央汽船、市況急落響き下方修正 11/01/24