タカタ、呼気不要の酒気検知システム開発へ米企業と提携 11/01/20
パシフィックネット、香港で環境循環型の合弁事業 11/01/20
国交省、26日に日中海運政策フォーラム 11/01/20
日本長距離フェリー協会、モーダルシフト促進へシンポ開催 11/01/20
積水ハウス、工場間の鉄骨部材輸送を鉄道にシフト 11/01/19
パナソニックエコシステムズ、国内子会社を再編 11/01/19
中部電力と東京電力、低温物流で給電システムの導入効果検証 11/01/18
川崎重工、6200台積み自動車運搬船を引き渡し 11/01/17
リコーロジ、物流センター御殿場がエコドライブで受賞 11/01/17
イワキ、医薬卸事業で物流コスト削減 11/01/14
日通、地デジ完全移行控え「薄型テレビ専用梱包資材」開発 11/01/13
川崎重工、米国現地法人の鉄道車両工場を拡張 11/01/13
テラボウ、タオル事業を小原に譲渡 11/01/13
商船三井、船舶からのCO2排出量削減で取り組み 11/01/12
伊藤忠、中国大手医薬品卸と合弁会社を設立 11/01/12
東京都、CT整備事業で環境影響評価書の説明会開催 11/01/12
日本郵船、グループの給食・レストラン2社を譲渡 11/01/11
東邦テナックス、タイ圧力容器メーカーに炭素繊維を供給 11/01/11
日建工学、コリアSEと提携、韓国へ土木資材を供給 11/01/11
リコーロジ、子会社が「エコ事業所優秀賞」 11/01/11
バンテック、新たな経営理念などを策定 11/01/06
【年頭所感】環境の取り組み、実効性上げる時期[JILS] 11/01/05
【年頭所感】体制や在り方の検討図る[路線連盟] 11/01/04
【年頭所感】自動車船部門、モデル見直し必要[川崎汽船] 11/01/04
【年頭所感】海外4極連携でグローバル物流拡大[日立物流] 11/01/04
九州経産局など、物流整備ほか60アクション策定 10/12/28
スズケン、翔薬の福岡物流センターが稼動 10/12/28
【四半期決算】ビズネット2Q、サービス部門拡大で利益率向上 10/12/27
鈴木金属工業、タイのワイヤメーカーを子会社化 10/12/24
フェデックス、香港-欧州路線の搭載可能貨物量を拡大 10/12/24
UPS、NPO2団体に3.9万ドルを寄付 10/12/24
全ト協、Gマーク6061社を認定、計1万5000社超える 10/12/21
JR貨物、トラック事業者の鉄道コンテナ輸送活用事例を公開 10/12/21
環境省、27日にサプライチェーン温室効果ガス算定検討会 10/12/21
シモハナ物流、広島市に低温物流センターを開設 10/12/20
三和倉庫、医薬品・危険品物流の拡大目指す 10/12/20
JR貨物、新ダイヤで翌日配達圏を拡大 10/12/20
伊藤忠商事、日本アクセス基軸に食品中間流通4社統合で合意 10/12/17
商船三井、「パワー・マックス」第五船が竣工 10/12/16
九都県市、国にアクアラインの通行料金引下げ要望 10/12/16
ホンダ、電動二輪車のリース販売を開始 10/12/16
SBSHD、「挑戦の意思表示」とCSR報告書発行 10/12/15
全通、自社サイトを全面刷新、差別化メニュー前面に 10/12/15
NEC、中部データセンターを開設 10/12/14
商船三井、アジア-ヨーロッパ航路でベトナム直接寄港を開始 10/12/13
宇徳、国際コンテナターミナル合併に最終合意 10/12/10
SBSHD、2010年は”M&A”、”物流改善”、”社会貢献” 10/12/10
SBSグループ、エコキャップ回収でワクチン230人分 10/12/10
アルプス物流、中国現地法人が品質・環境ISO取得 10/12/10
NEDO、ポーランドから排出枠を購入 10/12/10
センコー、バルクコンテナ物流で国交大臣賞 10/12/09
JFEスチール、初の鋼材運搬用電気推進船が就航 10/12/09
双日、鷹島ホンマグロを初出荷、鮮度落とさず輸送 10/12/08
ロジネット、杉戸物流センターで小学生対象の見学会実施 10/12/08
新日鉄エンジニアリング、インド現地法人が活動開始 10/12/08
富士通、モバイル製造部門を再編・統合、物流合理化 10/12/07
日中韓、北東アジア物流情報ネット構築へ覚書署名 10/12/07
エミレーツ航空の貨物部門、DHLグローバルと提携 10/12/06
旭テック、電力機器事業部を分社化 10/12/06
国交省、きょうから低公害車補助金の受付開始 10/12/06
日中韓FTA共同研究会合、投資・サービスなど意見交換 10/12/04
政投銀、日通に「日本元気プログラム」融資 10/12/03
IHIマリン、環境負荷を30%低減できるタンカー、ばら積み船開発 10/12/02
DHLジャパン、個人向け商品を刷新、カーボンニュートラル化 10/12/02
グリーン物流、大臣表彰に越野運送・ヤギ、シャープ・トナミ 10/12/02
丸全昭和運輸、地球温暖化対策計画書を公表 10/12/01
イオン、ローソンなど15社、”製配販”連携の取組み開始 10/12/01
イトーキ、保守・メンテナンスの一部をダルトンに委託 10/11/29
青森銀、青果物輸送会社の私募債引受け 10/11/29
沖電気工業、超小型の車々間通信装置を開発 10/11/29
野村総研とNEC、中国大連市の港湾基盤システム構築に参画 10/11/29
昭和電工とエア・ウォーター、特殊材料ガス製造で合弁 10/11/25
東京エレクトロンデバイス、日通施設に物流センター移転 10/11/25
SGリアルティ、首都圏に大型物流施設2件を建設 10/11/24
NTTロジスコ、千葉の物流拠点に大規模倉庫竣工 10/11/19
国交省、海外港湾物流プロジェクト協議会参加企業を公募 10/11/18
TOKAI、日本工装にバルブ事業を譲渡へ 10/11/18
丸紅、カンボジアの集荷・精米企業と提携 10/11/17
トヨタ、中国に研究開発会社を設立 10/11/17
テンプスタッフ、宮崎市に400席のコールセンター新設 10/11/17
全ト協、地球温暖化対策税で緊急要望 10/11/16
キョウデン、プリント配線基板など2事業を再編 10/11/16
東芝、モジュール型データセンターのデモ施設を竣工 10/11/16
郵船ロジ、長野県立科町で新生の森づくりに参画 10/11/16
日通、海外4地域の代表ら集めて会議 10/11/15
綜研化学、新規事業開発力強化へ新施設 10/11/15
日ASEAN交通大臣会合、物流など4政策でワークプラン承認 10/11/15
NECとパナソニック、デジタル家電と情報通信機器で共同輸送 10/11/12