広報誌の印刷発送[JKA] 11/05/09
イトーヨーカ堂、福島県いわき市でネットスーパー開始 11/05/06
三菱倉庫、貴金属市場指定倉庫を変更 11/05/06
丸運、東京・京浜島に新物流センターを建設 11/05/02
フェデックス、輸入貨物の配達時間短縮エリアを拡大 11/04/28
ラサール、首都圏内陸にマルチテナント型物流施設用地を取得 11/04/27
阪急阪神エクス、カーゴ戦略会議を開催 11/04/27
三井倉庫、周辺事業を再編 11/04/26
ヤマトシステム開発、本社機能を移転 11/04/26
カゴメ、中国でオフィス給食事業に参入 11/04/26
東京流通センター、義援金1000万円を寄付 11/04/26
日本レップ、東証に改善報告書を提出 11/04/26
警備輸送などの委託[ゆうちょ銀行] 11/04/26
日通・10年度内航、輸送ロット二極化鮮明 11/04/22
【人事】燦HD4/1 11/04/22
国交省、港湾などの震災調査報告会を開催 11/04/21
JR貨物、仙台貨物-盛岡貨物駅間の運転再開 11/04/21
TLロジコム、台車管理システム構築、低コストで作業短縮 11/04/21
帝国データ調べ、旧軽貨急配が破産、負債19億円 11/04/21
プロロジス、東京オフィスを移転 11/04/20
SBSロジテム、ウェブサイトをリニューアル 11/04/20
TSR調べ、負債59億、再生中の運送業・マルヒデが破産へ 11/04/20
SITC、京浜・名古屋からホーチミン・タイへ直航 11/04/19
ACシステム、SBSグループ本社に本社移転 11/04/19
東洋機械金属と日本製鋼所、中国で部材調達協力 11/04/19
【予想修正】ニチレイ、物流拠点被災などを特損計上 11/04/19
矢野経済調べ、食品宅配の市場規模1.7兆円に拡大 11/04/18
TSR調べ、負債84億円、りんくう国際物流が法的整理へ 11/04/18
内外トランス、中国向け全食品貨物の取扱い休止 11/04/18
阪急阪神エクスプレス、成田で冷蔵品の一時保管再開 11/04/18
三菱地所、物流施設開発に参入、第一弾は東京・辰巳に 11/04/15
【人事】ヤマトホールディングス4/16 11/04/15
【人事】ヤマト運輸4/16 11/04/15
農水省、ミネラルウォーター増産に向け、キャップ共通化 11/04/14
商船三井フェリー、茨城県大洗町に飲料水を支援輸送 11/04/13
MGJ、日本レップの完全子会社化を断念 11/04/13
中国、12都県からの食品・農産物輸入禁止 11/04/12
流通大手15社、サプライチェーン最適化へ製配販連携組織 11/04/12
商船三井フェリー、大洗-苫小牧航路運航「6月再開目指す」 11/04/12
東京都、宮城県への火葬協力、トラック搬送も 11/04/07
ルフトハンザとDHL、欧州からの支援物資を無償輸送 11/04/07
商船三井、外航クルーズ船で被災者支援 11/04/06
【セミナー】復旧・復興支援緊急セミナー[JILS、4/26] 11/04/06
日本レップ、日通向け物流施設の開発費用を調達 11/04/05
コスコジャパン、グループ東京事務所を移転 11/04/04
日通、全国の統括支店で入社式 11/04/04
カウネット、発注単位1万円以上で割引き 11/04/04
SBSグループ、新卒者27人迎え合同入社式 11/04/04
H2Oリテイリング、大前研一氏から個配会社取得、全国展開へ 11/04/01
東京都、被災地航行船舶の入港料など免除 11/04/01
DHLジャパン、AEO認証を取得 11/04/01
サンリツ、八王子に新物流拠点、リース総額35.5億円 11/04/01
ケンコーコム、「物流拠点近い」と福岡へ本社機能分散 11/03/31
NYKコンテナライン、東京発小口混載の取扱いを休止 11/03/31
ヨコレイ、品質保証室を新設 11/03/31
田中敦子展作品の梱包・国際輸送[国際交流基金] 11/03/31
日本港運協会、港運業者の復興支援へ対策基金 11/03/30
東京港、外貿コンテナ、過去最高の382万TEU 11/03/30
納付書の作成・発送準備[年金機構] 11/03/30
年金催告状などの発送準備[年金機構] 11/03/30
山九、東京港混雑受け寧波発に割増料金、他港追随も 11/03/29
SITC、京浜・名古屋-新港航路を増便 11/03/29
コスコ、東京港で「深刻なバース混雑」、割増料金導入へ 11/03/29
丸運、8月上旬に本社移転 11/03/28
共同紙販HD、被災地以外も物流機能低下、「商品確保困難」 11/03/28
東邦HD、東北の物流拠点再稼働、4/7までに判断 11/03/28
一五情報サービス調べ、震災後の物流不動産マーケット 11/03/28
【人事】郵便事業4/1 11/03/28
【人事】エイチ・ツー・オーリテイリング4/1 11/03/28
日通、東京-北海道航路の内航船を仙台港に臨時寄港 11/03/25
東商、各国の放射線検査受け、輸出企業にサイン認証開始 11/03/25
住友倉庫、NPO法人に倉庫を無償提供 11/03/25
日通、名古屋引越研修センターを開設 11/03/24
昭和シェル、被災地の供給・配送体制を強化 11/03/24
【入札情報】海外あて印刷物の発送[財務省] 11/03/24
池上通信機、東京都大田区の土地・施設を売却 11/03/23
日本貨物急送、本社を移転 11/03/23
NYKコンテナラインズ、神戸など主要港の蔵置ひっ迫懸念 11/03/22
【入札情報】什器類の運搬[経産省] 11/03/22
東日本大震災、海運・港運・航空の動き[18日10時まとめ] 11/03/18
AIT、羽田空港で貨物量が急増、一部取扱い制限も 11/03/17
アズワン、物流センターを大阪に切り替え出荷再開 11/03/17
アスクル、東京・神奈川の物流センターが復旧 11/03/17
名鉄運輸、茨城・千葉で部分的に荷受け再開 11/03/17
西濃運輸、東北8拠点で「営業店止め」取扱いを再開 11/03/17
ヤマト運輸、17日10時から茨城県で業務再開 11/03/17
【入札情報】お知らせの作成・発送準備[年金機構] 11/03/17
大塚商会、「たのめーる」の配送を再開 11/03/16
ビズネット、受注・物流体制「問題なく稼働」 11/03/16