デンソー・GMS、インドネシアで保冷輸送の就業支援 19/09/30
NECの物流変革見えた、最適解導く基盤活用に強み 19/09/20
アマゾン、標準配送方法を置き配に 19/09/12
商船三井、にっぽん丸にAI画像認識搭載 19/09/12
東京・丸の内で廃棄物収集の効率化実験 19/09/12
ソフトバンクとCBクラウドが業務提携 19/09/10
公道含むL4自動運転実験公開、日通・UD・ホクレン 19/08/29
ドローンで離島間無人物流、ANAと五島市 19/08/29
ローソン、コンビニ初・Uber Eatsで100商品対応 19/08/28
UD、LV4自動運転実験に国内初の公道運行を追加 19/08/23
NEC、次世代ネットワーク「5G」による物流変革 19/08/23
海老名南・豊田・城陽JCTに隊列走行直結拠点整備 19/08/09
CBクラウドが佐川と提携、9月から協業開始 19/08/08
ほくやく・竹山HD、札幌物流拠点が今秋竣工 19/08/06
ローソン、配送戻り便で廃棄食品回収の実証実験 19/08/01
100度以下の廃熱トレーラー輸送、蓄熱実証始まる 19/07/29
気象協会、「eco×ロジ」需要予測で在庫9割減など 19/07/26
商船三井、自動離着桟の実証実験の様子を公開 19/07/11
日通、19年度中に協働型ロボットピッキング導入へ 19/07/10
「はこぽす」から「メルカリ」発送の実証実験開始 19/07/10
城南島ストックヤード実証への参加運送事業者募集 19/06/25
世田谷子育て世代、宅配「手渡し不要」95% 19/06/24
国交省、次世代物流対応の高速道インフラ整備で議論 19/06/20
バスタ新宿周辺で貨客混載と賑わい創出実験 19/06/14
ソフトB、トラック隊列走行試験で5G活用に成功 19/06/11
東急建設とTHK、建設現場用搬送ロボットで実証 19/06/04
電源開発、非化石証書トラッキング実証に参加 19/06/04
運輸DB協議会、業界課題に取り組む7WG設置 19/05/29
倉庫内で物流ロボットの高精細遠隔制御が可能に 19/05/29
インドネシアで中小EC向け物流委託プロセス実証 19/05/17
パナ出資先、腕の補助機能搭載したパワードウェア実験 19/05/17
北九州港で船舶向けLNG燃料供給の実証実験 19/05/15
九州電力、スマホ制御宅配ボックスのモニター募集 19/04/24
買い物代行「ツイディ」、日産と実証実験開始 19/04/11
日本郵便、東京・新砂地区で自動運転実験スタート 19/03/19
しまなみ海道で「手ぶら当日便」、ヤマトと尾道市 19/03/07
国交省、6回目の自動運転ビジネスモデル検討会 18/12/14
鴻池運輸とZMP、成田空港で自動走行車の実証実験 18/12/04
益田市でドローン輸送実験、荷受者の健康状態確認も 18/11/22
ファミマ、岡山・和気町のドローン配送実験に参画 18/11/19
1人が2台運用、福井で遠隔型自動運転スタート 18/11/14
国交省、中山間地域で自動運転の長期実験開始 18/10/31
ライオンとPALTAC、パレット移動情報を電子管理 18/10/24
21年度商用化目指し11月からトラック隊列実験 18/10/17
国交省、標高1850mの山荘へドローンで食料配送 18/10/17
NEDO、国際間水素サプライチェーン実証へプラント起工 18/10/12
セイノーとSB、国内初の人追従搬送ロボ公道実験 18/10/11
日立とニチレイ、IoT活用した冷凍設備故障予測で実証 18/08/28
1000世帯に宅配ボックス設置し、ストレス軽減効果検証 18/08/28
九州電力、スマホ制御宅配ボックスの実証開始 18/08/22
荷主の協力あれば手待ち4時間短縮も、東北実証実験 18/07/19
ドローン物流実現加速へ、福島で試験拠点一部開所 18/07/19
自動運転ビジネスモデル検討会、今後の実験議論 18/07/05
米・独で相次いでトラック隊列走行のテスト 18/07/03
アスクル、館内物流応用した即納モデル発案 18/07/03
灯油配送効率化へIoT灯油メーターで実験 18/06/14
西菱電機、設備稼働の可視化にIoT基盤利用 18/06/14
日野、高効率の大量輸送・高積載率実現へ新会社 18/06/07
MBPジャパン、トラック運行管理支援の新サービス 18/06/07
環境省、東京・大阪間で大型LNGトラック走行実証 18/05/24
北海道で水素サプライチェーンの実証実験開始 18/05/24
電通国際情報、農産物流通にBC用い実証実験 18/05/17
国交省、シベリア鉄道利用促進へ実証企画募集 18/05/16
伊・IVECO社、LNGトラック日本初上陸 18/05/08
ヤマト、自動運転車で無人配送初実験 18/04/24
ハコブと豊通、タイで空きトラックマッチング実証 18/03/30
西濃運輸、全長25m・ダブル連結トラック実験へ 18/03/29
再配達率43→15%へ急減、京都の宅配ボックス実験 18/03/19
宅配ロボットと人がコミュニケーション、ZMPなど実証 18/03/19
デジタル技術活用し原材料の在庫量計測で実証 18/03/14
ZMP、dスペース社のツール用い自動走行実験 18/02/28
日立とタイ郵便、行政通知に電子私書箱試験導入 18/02/20
日立物流、電子タグ用いた情報共有実験に協力 18/02/13
佐川急便、秋田県でバス2社と貨客混載 18/02/09
国交省、鉄道廃線跡地を活用した自動運転実験 18/02/09
域内物流視野にキャナルシティで人流データ計測 18/02/08
コンビニ商品に電子タグ導入実験、サプライチェーンで情報共有 18/02/02
ヤマト、ECアパレルの実店舗試着実験に3社参加 18/02/01
東北総合通信局、目視外ドローンの位置把握実験 18/01/25
三菱ふそう、国交省の隊列走行実験に参加 18/01/23
国交省、23日から新東名でトラック隊列走行実験 18/01/12
日用品業界、15日からトラック予約システム実験 18/01/11
デンソー、量子コンピュータ用い渋滞解消する研究加速 17/12/13
日本郵便とローソン、福島でロボットによる無人配送実験 17/12/12
日産とDeNA、開発中の無人新交通の名称「Easy Ride」に 17/12/05
秋田で積雪時の自動運転実証、貨客混載で農産物配送 17/11/21
26日から富山県南砺市で貨客混載の自動運転実験 17/11/16
住商九州、ジグソーと製造業向け予兆診断実験 17/10/13
国交省、高精度測位用いた屋内地図・サービス推進へ検討会 17/10/12
ヤマト、奈良県天川・奥宇陀地区で「客貨混載」 17/09/25