関空での貨物荷捌き業務にパワードウェア導入 19/09/17
ANAカーゴ、待機時間削減へiPad簡易受付を導入 19/03/29
SGHグローバルJ、首都直下型想定しBCP訓練 19/01/18
NCA、11月のサーチャージ5-7円引上げ 18/10/11
JAL、8月国際貨物便輸送量14.5%増 18/09/21
JAL、9月のサーチャージ据え置き 18/08/23
JAL、5月の国際貨物便9.4%増 18/06/28
4月の国際航空貨物、輸送量21.6%増加 17/07/03
16年度の国際航空貨物、輸送量14.9%増加 17/06/13
3月の国際航空貨物、輸送量27.3%増加 17/06/01
国際航空貨物、2月の輸送量22%増加 17/05/01
AITの前2月期決算、円高響き増収減益 17/04/11
1月の国際航空貨物、輸送量9.2%増加 17/04/03
国際航空貨物、8月の輸送量14%増加 16/11/02
7月の国際航空貨物輸送量が11.9%増加 16/10/03
JAL、10月のサーチャージ適用解除、新テーブル導入で 16/09/13
国際航空貨物、6月の輸送量が11.9%増加 16/09/02
JALが国際貨物の燃油サーチャージ基準改定、10年ぶり 16/08/08
6月の国際航空貨物、輸送量6.1%増加 16/08/01
JALカーゴ、貨物・コンテナの動態検索機能を提供 16/03/16
JAL、8月の国際・国内郵便が6割増加 15/09/17
JICA、バヌアツに国際埠頭整備46億円の円借款供与 15/08/05
JAL、8月の燃油サーチャージ、5-7円引き下げ 15/07/09
JAL、7月の燃油サーチャージ、5-7円引上げ 15/06/10
JAL、国際貨物・郵便が1割増、14年12月 15/01/27
【4-6月期】近鉄エクス、国際貨物輸送が低調 12/08/07
【4-6月期】安田倉庫、物流事業の伸び悩み響く 12/08/07
【4-6月期】東海運、海運事業で72.8%増益 12/08/01
日立物流バンテックフォワーディング、ホームページを開設 12/07/04
三井倉庫エクスプレスが発足、国際・メーカー物流に強み 12/07/02
関西空港、空港島で働く物流業の従業員3割減少 12/06/26
JICA、バヌアツの物流インフラ整備へ円借款50億円 12/06/18
JAL、7月のサーチャージ適用額改定を申請 12/06/12
フェデックス、キンコーズでの国際貨物受付を終了 12/06/01
関西空港、来島車両にアイドリングストップ呼び掛け 12/06/01
佐川グローバル、上海「ジャパンタウン」の物流業務を受託 12/05/22
日通、千葉県市原市に国際物流拠点を新設 12/05/14
JAL、国際貨物のサーチャージを引下げ申請 12/05/14
【決算】丸運、今期後半、首都圏で大型物流センター稼働 12/05/11
【決算】安田倉庫、物流部門の営業利益9.3%増 12/05/10
【修正】センコン物流、荷動き鈍化、乗用車販売でカバー 12/05/10
ANA、2011年度の国際貨物重量4%増加 12/05/09
【1-3月期】内外トランスライン、輸出混載減少し営業減益 12/04/27
関西空港、2011年度の貨物量5%減少 12/04/23
JAL、2月の国際貨物輸送量14.1%増加 12/04/12
関西空港、1月の貨物量12%減少 12/02/21
中部国際空港、国際貨物取扱量が14%増加 12/02/16
近鉄エクス、インドで物流大手と合弁、46億円出資 12/02/13
中央倉庫、国際貨物部を新設 12/02/10
JAL、12月の国際貨物輸送量3.4%増加 12/02/01
阪急阪神エクス、西日本の混載業務を関空に集約 12/01/20
JAL、11月の国際貨物輸送が4.8%増加 12/01/11
フェデックス、荷物持込みで50%割引くキャンペーン 12/01/10
【4-9月期】中央倉庫、入出庫・保管残高ともに増加 11/11/10
【4-9月期】東海運、アジア向け輸送が増加 11/10/31
航空輸送7月、国際貨物が25.4%減少 11/10/25
JAL貨物輸送8月、国際貨物54%減少 11/10/07
国土交通経済7-8月、海運輸入が25.6%増加 11/10/05
航空輸送6月、国際貨物が23.5%減少 11/10/05
福岡倉庫、中国現地法人の社名変更 11/09/20
安田倉庫、国際貨物追跡システムを開始 11/09/07
鈴与、インドネシアに国際貨物の合弁会社 11/09/05
関空、3か月連続で国際貨物減少 11/08/31
航空輸送5月、国際貨物29.5%減少 11/08/23
太田国際貨物ターミナル、10月からコンテナマッチングシステムを試行 11/08/17
【4-6月期】安田倉庫、輸出入取扱量が増加 11/08/05
【4-6月期】東海運、セメント輸送が増加 11/07/29
中部国際空港の国際貨物、9か月連続で減少 11/07/28
ANAカーゴ、国際貨物のWeb予約サービスを拡充 11/07/27
東海運、中国・青島に現地法人 11/07/19
フェデックス、スチューデントシティに出展 11/06/23
物流連、寄付講座受講生対象に物流施設見学 11/06/10
関空4月貨物量、国際貨物が17か月連続増加 11/06/01
関空、来島車両にアイドリングストップ呼び掛け 11/05/30
郵船ロジ、シカゴ向けフォワーダーチャーターを実施 11/05/24
【決算】中央倉庫、震災特損1.9億円 11/05/19
【決算】丸運、災害損失などで最終利益3割減 11/05/06
ANAカーゴ、国際貨物Web予約のサービス拡充 11/04/12
日通総研、震災で今年度の貨物輸送見通しを改訂 11/04/05
国交省、羽田で国際貨物便の夜間着陸料を半額化 11/04/01
ANA、国際貨物の24時間対応Web予約を開始 11/02/15
【四半期決算】中央倉庫3Q、入出庫量伸び売上6.3%増 11/02/10
【四半期決算】安田倉庫3Q、保管・賃貸料伸び悩み減益 11/02/07
【四半期決算】東海運3Q、物流部門は取扱量増加 11/02/01
JAL貨物輸送11月、国際輸送が64.7%減 11/01/13
DHLジャパン、関空ゲートウェイ施設に小学生200人を招待 10/12/17
JAL、国際貨物の燃油サーチャージ改定を申請 10/12/07
三井倉庫、JTBの物流会社群を買収 10/11/26
JAL貨物輸送実績9月、26.7%減少 10/11/12
【四半期決算】中央倉庫2Q、出荷量増加も保管残高減少 10/11/09