福岡運輸、実例を挙げてAI導入のメリット解説 19/09/24
神鋼物流、線材管理に中国・平湖市で倉庫業開始 19/08/26
商船三井、中国船社とLNG・エタン輸送で協業方針 19/08/07
出前館とエフピコ、デリバリー特化型容器開発で協業 19/07/23
イオン九州とSB、ネットスーパー配送で協業 19/07/02
アクセンチュア、物流領域でとMUJIN協業 19/06/28
GROUNDと日立物流、次世代型物流開発で協業 19/06/17
豊田通商、物流ドローン商業化の米社に出資 19/05/20
出版取次大手2社が物流協業へ検討開始 18/11/19
トヨタと米Uber、自動運転技術の協業拡大 18/08/28
日立物流ソフト、クラウド受発注のオザックスと協業 18/06/14
楽天とウォルマートが提携、日本でネットスーパー展開 18/01/26
セイノーHD、阪急阪神エクスに34%出資へ 18/01/22
日立物流ソフト、追従運搬ロボ「サウザー」の販売開始 18/01/22
日野、インドの商用車メーカーとエンジン部品調達で協業 17/11/27
ダイムラーとウーバー、自動運転車分野で協力表明 17/02/01
郵船ロジと浪速運送、カンボジア発アパレル物流で協業 16/12/19
Hamee、オフショア開発のムロドーと協業合意 16/12/07
大日本印刷、飲料容器大手のSIGと国内で協業 16/07/05
凸版印刷、九州ナノテックと液晶調光フィルムで協業 16/05/18
三越伊勢丹HD、イオンの「地域エコシステム」で協業検討 16/04/12
富士通、あいおいニッセイ同和損保と協業合意 16/02/10
PwC、サプライチェーン改革支援でラマソフトと協業 16/01/29
パイオニア、ADAS技術で中国大学ベンチャーと協業 15/11/27
CRE、エンバイオ社と汚染土壌再生で協業開始 15/10/14
三菱重工、米ゼロックスとグローバルITSで協業 15/10/07
住友電工、ジーニアス社とタイITS分野で協業 15/09/14
いすゞ、ロシア商用車最大手との協業検討 15/09/07
JSOLなど3社、農業データ管理モデルの高度化で協業 15/07/08
日中のドローンメーカーが産業用研究開発で協業合意 15/07/06
スズキ、マレーシア・プロトン社にKD部品供給 15/06/16
GM、いすゞ「エルフ」をシボレーブランドで販売 15/06/16
インフォア、SCM領域でアビームと協業合意 15/04/22
コマツ、ZMPに出資、建機の自動運転化・無人化で協業 15/02/13
JDA、SCMソリューションの提案・コンサル支援でクニエと協業 14/11/20
エコモットとアットマークテクノが協業、ワンストップでIoT支援 14/11/12
ローソン、アマゾン商品取り寄せサービスを開始 14/11/04
日清医療食品と日立、食事宅配事業で協業 14/07/28
三菱ふそう、ベトナムでメルセデス・ベンツと協業 14/07/03
インフォア、インフォセンスと物流管理製品の販売で協業強化 14/04/09
リコー、独ハイデルベルグ社と国内販売で協業開始 14/01/23
IHI、メンテナンス事業でしのはらプレスと協業 13/07/23
リコーとSAP、国内向けソリューション提供で協業 13/07/22
凸版印刷、中国企業と紙製飲料容器事業で協業 13/06/21
三菱重工、バラスト水処理装置事業で中国企業と協業 13/05/07
昭和シェル、東燃ゼネラルと物流など協業拡大 13/03/19
ニッセン、アマゾンと大型商品の全国配送で協業 12/11/06