国交省、先導的な官民連携事業の調査結果27件公表 19/07/29
マレーシアで自動車リサイクルの事業化調査 19/07/10
北九州港、物流効率化で特区認定受ける 19/03/22
北九州港、3年ぶり海上出入貨物1億トン突破 18/05/07
築港、北九州営業所を小倉駅前へ移転 17/07/24
北九州港、3月の内貿貨物9%増加 17/07/21
2月の北九州港、コンテナ貨物9.3%増加 17/06/19
1月の北九州港、コンテナ貨物14.8%増加 17/06/02
16年12月の北九州港、内貿貨物6.7%増加 17/05/08
北九州港の輸出入海コン貨物に補助金 17/04/19
北九州港寄港の国際RORO船に補助金交付 17/04/19
16年11月の北九州港、コンテナ貨物量14.8%増加 17/03/21
北九州港、昨年10月のコンテナ貨物個数5.4%増加 17/02/17
北九州港、昨年9月の内貿貨物6.6%増加 17/01/18
北九州港、7月の外貿貨物2.9%減少 16/11/17
東九州道開通から半年、南北軸支える物流経路効果 16/11/10
北九州港、6月の外貿貨物11.2%減少 16/10/19
北九州港、5月のコンテナ貨物個数9.4%増加 16/09/20
北九州港、4月の内貿貨物量9.3%減少 16/08/17
北九州港、3月の外貿貨物量が6.2%減少 16/07/20
北九州港、2月のコンテナ貨物個数10.6%減少 16/06/17
北九州港、外貿貨物量が26.2%減少、1月 16/06/02
北九州港、国際RORO航路誘致事業を16年度も継続 16/05/09
ソフトバンク、先進モビリティ分野で北九州市と協定 16/04/25
15年12月の北九州港、外貿貨物取扱量が8.8%減少 16/04/21
北九州港、集荷拡大へコンテナ補助金の受付開始 16/04/04
興亜海運、中国航路で北九州港寄港 16/04/04
北九州港、海上出入貨物が7.7%減少 16/03/17
東邦チタニウム、32億円投じニッケル粉の生産5割増強 16/02/18
15年10月の北九州港、コンテナ貨物4.9%増 16/02/17
15年9月の北九州港、コンテナ個数9.9%増加 16/01/19
北九州市と山陰結ぶ海上輸送でトライアル 16/01/05
北九州市、越ハイフォン市でポートセールス 16/01/05
韓国・長錦商船、北九州港で中国航路開設 15/12/17
井本商船の新造内航コンテナ船が北九州初入港 15/12/17
8月の北九州港、内貿貨物が2%増加 15/12/17
北九州港・7月、内貿貨物が5.5%増加 15/11/18
6月の北九州港、内貿貨物が1.8%増加 15/10/19
フィード・ワン、北九州に国内最大規模の水産飼料工場 15/10/06
韓国CKライン、北九州・釜山間で在来サービス再開 15/10/05
北九州港、5月の内貿貨物が2.5%減少 15/09/17
北九州港でコンテナ貨物補助の受付開始 15/09/02
北九州港、4月の外貿貨物が6.6%増加 15/08/19
MCCトランス、門司-釜山定期コンテナ航路を開設 15/08/05
白島石油備蓄基地で防災訓練、貨物船衝突想定 15/07/15
北九州港、2月のコンテナ個数が19%増加 15/06/17
阪神国際港湾、広島・北九州で集貨説明会、7月1・2日 15/06/10
北九州港、1月の外貿貨物が14.1%増加 15/06/03
北九州港、県内港湾で初のBCP策定 15/04/17
北九州港、14年12月のコンテナ個数が4.1%増加 15/04/17
北九州港、14年11月の外貿貨物22.6%増 15/03/18
山九、北九州市の交通遺児奨学金基金に寄付 15/02/23
北九州港、14年10月の外貨貨物6.6%減 15/02/18
北九州港、14年9月のコンテナ取扱重量4.1%増加 15/01/19
岩谷産業、北九州市に商用水素ステーション開設、九州初 14/10/23
北九州市、「さらなる物流拠点化」目指しシンポ 14/10/17
住友理工、北九州市の物流拠点効果を説明 14/10/14
北九州市にバイオマス燃料の物流拠点を計画 14/10/07
北九州港、5月の外貿貨物重量が9.3%増加 14/09/19
北九州市、10月3日に物流シンポジウム 14/09/17
阪急阪神エクスプレス、北九州営業所を移転 14/03/31
北九州港、13年11月のコンテナ取扱個数10.3%減少 14/03/19
大東建託、北九州市に2か所目のコールセンター開設 14/03/04
北九州港、ベトナム航路が5航路20便に拡大 14/03/03
1万m2と6000m2の市有地貸付[北九州市] 13/10/17
福岡県、グリーン国際特区が当初の3.8倍に拡大 13/10/15
鶴丸海運、ひびきCT背後地で新倉庫竣工 13/09/18
HASCO、北九州-上海定期コンテナ航路を開設 13/09/02
北九州市、モーダルシフト補助の受付開始 13/06/18
北九州市、物流拠点化戦略の基本方針策定 13/05/02
北九州市、タイ・レムチャバン港の研修生受入れ 13/05/02
豊田自動織機、燃料電池フォークを開発 13/02/07
ひびきCT、APL・韓進海運が新コンテナ航路開設 13/01/17
北九州市、国際RORO船誘致へ継続寄港に補助 12/12/04
三菱マテリアル・住友大阪セメント、共同事業開始 12/09/24
JSP、北九州市にビーズ工場を建設 12/09/10
日本アジアG、北九州市の産廃処分場跡地で太陽光発電 12/08/31
TRIロジテック、北九州物流センターを移転 12/08/21
大和ハウス、物流施設活用しメガソーラー事業に参入 12/07/12
千代田化工建設、西部ガスグループと共同で太陽光発電 12/07/11
国交省、地域交通グリーン化で電気トラック6案件を補助 12/07/06
シモハナ物流、11月に小倉物流センター稼働 12/07/04
北九州港、3月以降に7航路開設・拡充 12/07/03
マルイ運輸(鹿児島)、マルイ物流システムを吸収合併 12/06/12
JPR、福岡デポで火災、代替拠点の利用呼び掛け 12/06/04
ヤマト運輸など6社、スマート店舗実現へ実証実験 12/05/24
北九州港、ベトナム航路増強でレポート公開 12/05/17
中部運輸局、弥生運輸に事業停止処分、荷主責任も調査 12/05/14
郵便事業、郵便物3通放棄で元社員書類送検 12/05/14
高塔運輸事業協同組合(福岡)が解散 12/04/23