藤崎、マスター登録にロボット導入し9割自動化 18/04/16
宮城県丸森町、18日に「ドローン産業応援宣言」 16/02/17
センコー、仙台港で新物流拠点竣工 15/10/19
鉄貨協東北支部が鉄道コンテナ見学会、9/25 仙台 15/08/25
17年3月竣工・高床1万9192坪、仙台市宮城野区 15/08/25
東北運輸局、災害情報管理システムを自治体に無償提供 15/07/27
冷凍冷蔵設備あり・2429坪、仙台市宮城野区 15/05/14
ダイヤ通商、仙台市のSS事業を譲渡 14/10/10
プロロジス、仙台市で3PL事業者と専用物流施設の開発・賃貸契約 14/09/08
バイタルネット、調剤薬局のオオノを完全子会社化 14/07/08
西濃運輸、仙台支店を新築移転、東北最大拠点が稼働 14/06/30
リコーロジ、仙台市で旧営業所跡地に新物流拠点 13/11/27
仙台市、事業ゴミ減量へ搬入先で抜打ち検査 13/11/14
トッパンF、子会社が仙台市にBPO拠点開設 13/10/28
千代田インテグレ、仙台市に土地2万m2を売却 13/03/15
ミニストップ、仙台市に東北物流拠点を開設 12/11/19
東邦アセチレン、本社ビル売却、宮城県に機能集約 12/08/31
運送業務(東北6県・県内外・不定期便)[年金機構] 12/08/01
東北運輸局、災害ロジスティクス協議会を設置、7/10初会合 12/07/06
センコン物流、合弁で人材派遣会社設立 12/06/15
NECトーキン、タイでキャパシタの量産を再開 12/06/04
フェデックス、仙台営業所を移転 12/06/04
らでぃっしゅぼーや、仙台市に配送拠点を開設 12/05/15
日立電線、工業用ゴム事業を再編 12/05/07
引越業務(東北ブロック)[政策金融公庫] 12/03/23
NECトーキン、財務基盤安定へ米KEMET社と資本提携 12/03/12
宮城光和運輸(宮城)、宮城光和を合併 12/02/28
王子チヨダコンテナー、仙台工場の操業再開 12/02/27
NECトーキン、タイ・キャパシタ生産拠点を移転 12/02/13
杉田エース、仙台流通センターが稼働 12/01/31
七十七銀、顧客の海外進出支援で日通と提携 12/01/18
一般廃棄物の収集・運搬[東北大] 12/01/16
仙台港流通ターミナル(宮城)が解散 11/12/27
ヤマト運輸、軽商用EVの1号車、年度内に30台納車 11/12/08
ワタミの高齢者向け宅配、関東-九州の配送効率向上 11/11/24
日通、鉄道コンテナ利用引越の取扱いエリア拡大 11/11/01
JFE、電炉事業4社を統合 11/10/26
センコン物流、仙台市宮城野区の営業所再開 11/10/24
ニチレキ、仙台工場が完全復旧 11/10/11
王将、北海道へ進出、12月下旬に新工場稼働 11/10/11
日本農産工業、全工場で飼料供給体制が復旧 11/10/04
王子チヨダコンテナー、仙台工場の再建決定 11/09/28
神戸市など、被災地へOA機器や学用品を輸送 11/09/27
日鉄物流グループ、日物ロジが日物陸運東北を吸収合併 11/09/15
ファミリーマート、4温度帯「ファミマ号」が被災地で稼働 11/09/08
日通、仙台空港物流センターの営業を再開 11/09/02
エコマックスなど5社、横浜-仙台の産廃輸送を海上シフト 11/09/01
アスクル、仙台DMCが稼働再開 11/07/28
丸山運送、首都圏発東北3県向け小口配送開始へ 11/07/26
UPS、被災地の子どもへ壁画を無償輸送 11/07/19
宮城運輸支局の書類保管・搬入出[東北運輸局] 11/07/19
TDB調べ、被害甚大地域に運輸・通信業244社 11/07/11
ホンダロジ傘下の納車点検整備会社が解散 11/07/01
フクダ電子、仙台近郊に生産拠点用地を取得 11/06/29
レンゴー、新仙台工場を建設 11/06/21
アスクル、仙台の物流拠点が一部復旧 11/06/08
JFE物流、東北物流センターが復旧、3か月ぶり再開 11/06/07
プロロジス、みやぎ生協専用物流施設を竣工 11/06/02
濃飛倉庫運輸、支援物資を5回輸送 11/05/25
ヤマト運輸、軽商用EV100台を発注、羽田・京都に導入 11/05/18
ニチレイ、7月上旬までに全物流施設で稼働再開 11/05/11
【予想修正】センコン物流、震災損失重く最終赤字に 11/05/10
丸和運輸機関、被災学生対象に採用活動 11/05/09
DHL、各国からの支援物資を無償輸送 11/04/25
センコー、カザフスタンからの支援物資を輸送 11/04/22
日本コカ・コーラ、仙台コカの蔵王工場が復旧 11/04/21
郵船ロジスティクス東北、仙台市内で業務再開 11/04/20
因幡電機産業、旧仙台営業所、物流専用化し再開 11/04/18
森永製菓、アイスクリーム物流拠点、下旬に再開見通し 11/04/18
トラスコ中山、東北の物流拠点で一部稼働再開 11/04/15
住友大阪セメント、八戸セメントが生産再開 11/04/14
セブン-イレブン・ジャパン、震災後の物流対応を公表 11/04/07
イトーヨーカ堂、仙台に暫定物流センター開設、供給再開 11/04/07
ルフトハンザとDHL、欧州からの支援物資を無償輸送 11/04/07
国交省、東北運輸局の運営状況まとめ 11/04/07
ニチレイ、2物流拠点が今月中旬に部分再開 11/04/07
米フリースケール、仙台工場の操業再開しないと発表 11/04/06
JR貨物、宮城県の2駅でコンテナ輸送の引受け再開 11/04/04
日通、東北6県で国内航空便の受託再開 11/03/29
トナミ運輸、東北などで荷受再開 11/03/29
神戸市、救援物資と応援メッセージの第1便を発送 11/03/25
センコン物流、営業所の被害状況を更新 11/03/24
ヤマト運輸、岩手・宮城・福島県で集配再開 11/03/24
トナミ運輸、東北・関東で一部荷受再開 11/03/23
阪急阪神エクスプレス、仙台地区で業務再開 11/03/22
センコン物流、2営業所が水没・崩壊 11/03/16
全ト協まとめ、東北の緊急車用スタンド[16日18時更新] 11/03/16
コメリ、238店舗で被害、復旧300人体制 11/03/16
日本梱包運輸倉庫、9事業所で被害 11/03/15
各県トラック協会、緊急輸送の調整状況[13日18:30更新] 11/03/14