JPR、中国でパレットプールシステム展開、現地企業と合弁 11/06/03
三菱化学、中国・米国で機能性樹脂事業を増強 11/05/31
日立物流、今期売上5500億円、49.1%増の見通し 11/05/27
積水化成品工業、北米でピオセランの生産増強 11/05/26
3月のコンテナ荷動き、震災影響し往航8.8%減 11/05/25
1-3月のトラック景況感、震災と原発事故で24ポイント悪化 11/05/11
椿本チエイン、3次元搬送コンベヤの販売拡大へ合弁会社 11/05/09
【四半期決算】内外トランスライン1Q、営業利益17.3%増 11/05/06
CBRE調べ、首都圏の物流施設、緊急避難需要が急増 11/04/13
三井化学、スイスAcomon社を買収 11/04/07
ALパレットジャパン、航空貨物用小型コンテナを開発 11/04/06
日通総研、震災で今年度の貨物輸送見通しを改訂 11/04/05
近鉄エクス・航空貨物2月、輸出が2か月連続減少 11/03/08
富士ソフト、クラウド基盤で物流在庫管理システム発売 11/02/22
JMC調べ、アジア-米国間コンテナ輸送11月、往復航とも安定 11/02/08
タキロン、エンジニアリングプラスチック事業を強化 11/02/08
サンコー、タイに製造子会社を設立 11/02/07
日通、バングラデシュ発日本向け複合輸送サービスを発売 11/01/31
内外トランスライン、インドの国際物流会社を子会社化 11/01/24
【人事】ローソン3/1 11/01/11
NTTロジスコ、SaaS型RTI個体管理システムを開始 11/01/05
日本ユニシス、NTTロジスコにSaaS型物流情報基盤を提供 11/01/05
アキレス、ECCO商品の卸事業を譲渡 11/01/05
JPR、京浜デポ・イノベーションセンターを移転 10/12/28
積水テクノ成型、廃プラ利用の物流用通い箱を発売 10/12/24
カワタ、生産拠点をインドネシアに新設移転 10/12/20
ダイフク、洗車機事業を譲り受け 10/12/16
DIC、三甲へのプラパレット事業譲渡「手続き間に合わず」 10/12/08
カワタ、兵庫県三田市に粉体テストセンター新設 10/12/08
情報通信総合研究所、ICT在庫前年同期比48.9%増 10/11/24
NI帝人商事、チャイナプラスワン拡充を加速 10/11/18
メルク、新エフェクト顔料工場を福島・小名浜に新設 10/11/15
DIC、プラスチックパレット事業を三甲に譲渡 10/11/08
ボーイング調べ、20年間で航空貨物量が3倍増に 10/11/04
グンゼ、新工場が竣工、次世代包装フィルムの生産拡大 10/11/01
日本プラスト、メキシコに3か所目の生産拠点 10/11/01
内外トランスライン、米物流グループのインド子会社を買収 10/11/01
【決算】オリックス不動産投資法人8月期、営業利益30.8%増加 10/10/20
三菱ガス化学、植物由来の高耐熱ポリアミド樹脂を開発 10/10/18
千趣会、プラスロジスティクスと3PL分野で提携 10/10/08
宇部興産、タイでカプロラクタム・ナイロンの需要拡大に対応 10/10/04
住友重機、インドネシアに事業管理会社を設立 10/09/30
NEDO、大型トラック3台の隊列走行実験に成功 10/09/29
DIC、国連規格対応のプラスチック製危険物輸送容器を生産 10/09/27
旭有機材工業、物流効率化へパイプ生産拠点統合 10/09/24
ヤマトグループ、日中間のリードタイム短縮へ高速フェリーメニューを追加 10/09/13
イフコ・ジャパンと大日本印刷、ICタグで青果トレーサビリティと物流効率化 10/09/13
経産省、日・インド経済連携協定が大筋合意 10/09/09
日通、アパレル専用国際輸送商品を発売 10/08/24
ミネベア、短納期対応強化へ第一精密産業を買収 10/08/09
日通総研調べ、消費財の荷動き回復鈍く、4-6月期の物流短観公表 10/08/05
インターナショナルエクスプレス、ベトナムに駐在員事務所を開設 10/08/04
日通、国際緊急貨物輸送で通関・国内配送を追加した商品を発売 10/08/04
Amazon.co.jp、350円プラスで日時指定便の提供を開始 10/08/03
エバタ、野田物流センターを開設 10/08/02
矢野経済研究所、首都圏収納ビジネス市場の調査レポートを刊行 10/07/29
ANA、軽量型の新型コンテナを導入 10/07/28
ヤマト運輸、翌朝9時までに届ける「スパット9時便」取扱い開始 10/06/22
日通、海上混載輸送をタイに拡大 10/06/11
椿本チエイン、7月からモジュール型3次元搬送システムを発売 10/06/08
近畿運輸局、シーアンドレール促進へ方策まとめる 10/05/28
通販売上高3月度、5か月ぶりに増加、JADMA調べ 10/05/14
データテック、セーフティレコーダーを発売、点呼から乗務管理まで 10/04/30
CBRE調べ、首都圏の物流施設、空室率1.1ポイント上昇 10/04/19