ローディックス(京都)と関係会社、破産手続き開始 19/09/30
物流バイト時給、東京は7割近い案件で引上げ必要 19/09/13
ヤマト、物流シェアリング構想で米大と協力 19/09/09
日野自がハコブに出資、コネクテッド領域で協力 19/09/04
エスライン1Q、委託会社の値上げ要請受け5割減益 19/08/08
トーモク1Q、運輸倉庫事業は増収減益 19/08/06
SGHDとセイノーHDが業務提携に基本合意 19/08/02
荷主にホワイト物流自主行動宣言促す動き、全ト協 19/08/01
ローソン、配送戻り便で廃棄食品回収の実証実験 19/08/01
SGHD1Q、人件費・外注費175億円増え減益 19/07/31
日通が貸切運賃10%値上げ、幅運賃も上限引上げ 19/07/31
サカイ1Q、件数・単価上昇し滑り出し好調 19/07/26
国交省、家庭紙分野の物流効率化など検討 18/12/11
国交省、紙・パルプの物流効率化へ6日初会合 18/12/04
宮城県、トラック免許とフォーク両方の費用全額負担 18/11/27
日本郵便、土曜日配達休止を要望 18/11/19
イオン、店舗受取サービス130店舗に拡大 18/11/15
1人が2台運用、福井で遠隔型自動運転スタート 18/11/14
セイノーグループ、西濃自動車学校を子会社化 18/11/09
近物レックス、エービーエクスプレスを子会社化 18/11/09
プラウド、派遣ドライバーの生保加入会社負担に 18/11/05
出光、大型タンクローリードライバー採用サイト開設 18/11/01
運輸・郵便業の新規求人数4.6%減、厚労省調べ 18/10/30
列車で宅配輸送、佐川・JR北海道が貨客混載合意 18/10/29
ビール4社、東北6県でパレット共同回収 18/10/09
帝都運送が事業停止、人手不足で売上低迷 18/10/05
ヤマト、SD内定者の準中型免許取得を支援 18/10/01
ドラEVER、「ライト版」2か月無料キャンペーン 18/09/28
国交省、運送業の「ホワイト経営」創設へ2回目検討会 18/09/14
ドライバー候補を「蓄積」する新しい求人サイト 18/08/22
大型教習受講者と物流企業マッチング、備南自動車学校 18/08/16
CREとCBクラウド、新車軽貨物リース100台体制へ 18/07/09
塚腰運送、労働安全衛生マネジメント国際規格取得 18/06/25
出光が潤滑油製品値上げ、物流コスト上昇で 18/06/14
苫小牧北倉港運、旭産業(北海道)を子会社化 18/06/11
荷待ち改善ツール選び重要に、荷主勧告回避のカギ 18/06/09
配送業者の負担軽減へ、ギフト業界が協力体制 18/06/08
国交省、運送業の「ホワイト経営」認証制度創設へ検討会 18/06/07
日野、高効率の大量輸送・高積載率実現へ新会社 18/06/07
物流課題解決へ、宅配とEC事業者で議論 18/05/29
味の素物流、モーダルシフトで鉄道貨物協力者賞 18/05/23
アールワンロジ、成果報酬型のドライバー専門求人サイト 18/05/21
SPOC、関西ドライバー特化の求人サイト開設 18/05/10
新東名にオープン型中継物流拠点、遠トラの狙い 18/04/25
大王製紙、静岡・愛媛・岐阜で大型物流C4棟稼働 18/04/24
大田花き、発荷主に待機車両削減呼びかけ 18/04/19
首都圏の中小運送23社、ネット配送特化の協組立上げ 18/04/18
ビール4社、関西・中国-九州間で共同モーダル 18/04/03
ヤマト運輸、新規採用のSDすべてを正社員採用に 18/03/16
人手不足直撃、ゼロが中古車輸送の受注見合わせ 18/03/09
物流拠点のトラック待機時間削減、Hacobuが新開発 18/03/06
さんふらわあさつま、大阪・志布志航路で5/15デビュー 18/02/21
味の素物流、採用効率向上へ全地域子会社統合 18/02/19
JR貨物、3月繁忙期対策で輸送力9350トン増強 18/02/15
ヤマトとオイシックス、農産品物流効率化へ共同研究 17/11/20
関東西部運輸、違法残業改善せず再び書類送検 17/11/16
ヤマト、三重県でトヨタ部品三重共販と共同物流 17/10/03
ヤマト、東名大幹線輸送に25m連結トレーラ投入へ 17/09/19
全ト協、「トラック輸送産業の現状と課題」発刊 17/09/05
ドライバー不足対策へ、「魅力ある職場づくり」セミナー 17/07/31
女性ドライバーの雇用意欲「高い」、全ト協調査 17/07/25
三井不レジ、宅配ロッカー利用効率向上へ4対策 17/04/17
ホームロジと富士運輸、「スワップボディコンテナ」導入で連携 16/06/21
日本ミシュラン、運転者の定着率向上へ診断サービス 16/04/19
「輸送断られた」ことがある荷主5割、条件見直しは消極的 16/03/01
日東工業、女性がPJ率いる西日本物流拠点開設 15/09/29
ドライバー不足の理由「定着しないから」が最多、熊本県ト協調べ 15/03/17
ゼロ、4月16日から運賃を平均10%値上げ 15/03/16
SBS、ドライバー雇用の新会社設立を検討 14/08/12
ドライバー不足、大型化するほど不足感鮮明 14/06/03
「4月もドライバー不足」、運送事業者の6割、全ト協調べ 14/05/13