日野、大型トラック「プロフィア」で再リコール、対策不十分 14/11/18
中国電力、新小野田発電所の早期復旧へ構内トラック輸送 14/10/31
国交省、次世代運行管理・支援システム検討会を設置 14/10/29
いすゞ、「フォワード」延べ4.1万台をリコール 14/10/09
インバイト、駐車中の録画強化したトラック対応ドラレコ発売 14/10/08
クラリオン、シーテック・ジャパンにトラック向け製品展示 14/09/30
三菱ふそう、独「国際商用車ショー」で戦略車を公開 14/09/25
三菱ふそう、商用車ショーに小型EVトラック7台出展 14/09/25
三菱ふそう、インドネシアで新型トラックを発表 14/09/19
三菱ふそう、「キャンター」など5.6万台リコール 14/09/11
JR西・北陸線でトラックと列車衝突、踏切障害 14/09/03
スズキ、キャリイにオートギアシフト搭載車を設定 14/08/27
第一貨物、55回目の運転技能競技大会を開催 14/08/11
神戸運輸監理部、13年度の管内トラック航送7.1%増 14/07/31
UDトラックス、コンドルなど6091台をリコール 14/07/29
堀場製作所、荷主責任強化へISO39001認証を取得 14/07/23
神奈川県ト協、8月8・9日に東名下り海老名SAでPR活動 14/07/15
ニオクル、荷物とトラックのマッチングサイトを企画 14/07/14
富士通、トラックの走行挙動データを発売 14/07/08
トラックスポット運賃の上昇傾向が継続、前年比5Pアップ 14/07/07
グリーン経営認証、トラック11社を新規登録[6月] 14/07/03
三菱ふそう、ベトナムでメルセデス・ベンツと協業 14/07/03
6月の国内トラック販売、普通トラックが16.6%の大幅増 14/07/02
三菱ふそう、「燃費チャンピオン」をユーザーに披露 14/06/25
三菱ふそう、トルコ市場に新開発の中型トラック投入 14/06/17
UDトラックス、人とくるまのテクノロジー展に出展 14/05/19
全ト協、ドライブレコーダー導入助成を近く開始 14/04/08
国交省、3月のトラック運送の対応事例まとめる 14/04/07
国内貨物輸送量、05年比で2割減、短期は増加傾向 14/04/07
いすゞ、フォワード不具合で1.3万台リコール 14/03/27
トラック、鉄道コンテナ、航空貨物の増加傾向続く 14/02/05
関東運輸局、大型トラック左折死亡事故多発で通達 13/12/18
国交省、大型天然ガストラック普及へシンポ 13/05/20
トラックのシートベルト着用率、事業用車両で最低 12/11/08
全ト協、サーチャージ導入促進へ解説冊子を発刊 12/09/07
UDトラックス、トラックのプロペラシャフト不具合でリコール 12/09/07
プロロジス、神奈川県座間市に大型物流施設竣工 12/09/05
6月のトラック輸送、特積み1.4%減、宅配・一般は増加 12/09/05
横浜ゴム、ベトナムのタイヤ事業を統合 12/09/04
第一貨物など3社合弁の運送会社が業務開始 12/09/04
中国運輸局、岡村工業所に事業停止命令 12/08/31
SBSグループ、日本レコードセンターが燃費評価で三ッ星 12/08/31
三菱ふそう、シャシー改造・架装子会社を統合 12/08/30
三菱ふそう、キャンターに火災のおそれ、1.5万台リコール 12/08/30
いすゞ、オイルホース亀裂のおそれでリコール 12/08/30
三菱ふそう、トルコに新型キャンター投入 12/08/30
篠崎運輸倉庫、騎西配送センター屋上で太陽光発電 12/08/30
オリックス、山梨信金とトラック担保ローンで連携 12/08/29
全ト協、13年税制改正で7項目要望、民主党に説明 12/08/28
中部運輸局、酒気帯び端緒に監査、事業停止命令 12/08/23
キャタピラー、最大積載量95トンのダンプトラック発売 12/08/20
九州運輸局、安全情報未公表の運送会社に事業停止命令 12/08/17
濃飛倉庫運輸、岐阜市観光ラッピングトラックが完成 12/08/17
セイノーHD、CRE戦略で三菱地所とパートナー契約 12/08/16
国交省、トラックの死亡事故増加、防止徹底を要請 12/08/16
【4-6月期】岡山県貨物、営業利益18.6%増 12/08/16
国交省、貨物鉄道の将来ビジョンで意見交換実施 12/08/08
新潟国道事務所、2回目の合同取締りを実施 12/08/08
エコモ財団、グリーン経営認証15事業所を新規登録 12/08/08
【4-6月期】丸全昭和運輸、物流事業堅調で増収増益 12/08/08
プレナス、東日本でフライ油をトラック燃料に再利用 12/08/07
【4-6月期】日本トランスシティ、営業利益13.4%増加 12/08/07
ヤマト運輸、協力会社のトラック炎上、メール便焼失 12/08/06
中国運輸局、旭運送に3日間の事業停止命令 12/08/06
三菱ふそう、福岡県筑後市にサービスセンターを開設 12/08/03
【4-6月期】遠州トラック、増収効果で営業利益27.9%増 12/08/03
国交省、トラック産業の取引実態調査へ協議 12/08/02
丸全昭和運輸、中国・重慶に合弁会社を設立 12/08/02
全ト協、天然ガス供給施設の設置費用を助成 12/08/02
2011年度の宅配便、上位3社で92.3%、国交省調べ 12/08/01
トラック荷室ドア施錠装置「不適切」、8社がリコール 12/07/30
横浜ゴム、トラック向け氷雪上性能重視のタイヤを発売 12/07/30
4-6月の業種別荷動き指数、マイナス業種が3分の2占める 12/07/30
キヤノンMJとエプソン販売、地方の物流共同化を拡大 12/07/27
国交省、3.5トン以下の小型トラックに突入防止装置義務化 12/07/27
低炭素型自動車推進事業、一次公募分13件を選定 12/07/25
倉吉国道事務所、山陰道「大山おろし風」で横転注意を喚起 12/07/25
全ト協、8118事業所がGマーク申請、新規は2221件 12/07/24
日本トレクス、トレーラー補助脚に不具合、リコール 12/07/24
レッドウッド、初開発の物流施設で3PL会社と全棟契約 12/07/24
谷川運輸倉庫、グリーン経営認証を更新 12/07/24
日通、仙台発香港向けダイレクト海上混載サービスを開始 12/07/23
センコー、大阪府茨木市に医薬品対応の物流拠点を開設 12/07/19
国交省、7/30に最低車両台数WG、とりまとめの方向性協議 12/07/19
国交省、運行記録計の義務付け拡大へ8/9会合 12/07/19
中国運輸局、倉本運送に事業停止・輸送の安全確保命令 12/07/18
国交省、トラック事業者へのテロ対策徹底を要請 12/07/18
三菱地所・ラサール、相模原で21万m2の物流施設に着工 12/07/12
ヤマト運輸、京福電鉄との取り組みで物流環境特別賞受賞 12/07/11